151
これはひどい。WHO上層部が事態を把握しながらも行動を起こさなかった点に、構造的な問題がある。
日本はコロナ対策でWHOに150億円を拠出している。毅然とした対応を要求すべきです。
>仕事を与える見返りとして性交渉を強要
news.yahoo.co.jp/articles/f2144…
152
票ハラは黙って我慢しろ、という時代はもう終わりです。こんな事を繰り返していたら、良い候補者は政治の世界には来ない。
私たちは「候補者の心身の健康を守ることを第一に考えた選挙活動の取り組みについて」を、全国の県連や総支部長宛に発出しました。
引き続き最後までサポートを続けます。 twitter.com/YahooNewsTopic…
153
日本の少子化対策が、全く進まない原点をここに見る。
「女性に悪いけど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」
立谷市長会長に悪いけど、男女共に賃金を上げ、家庭内で偏った家事・育児の分担率を改善しないと、少子化問題は解決しない。
#セクハラ発言 asahi.com/articles/ASPBX…
154
コロナで傷んだ経済で困っているのは、子育て世帯だけではありません。
本日の厚労部会では、家計の急変で生活が困難になった方々を対象に「一人あたり」10万円を支給する、コロナ特別給付金法案について議論しました。
たった3日間の特別国会中にも法案提出とは、立憲の厚労チームはすごい!
155
昭和的な時代遅れの風習は、変えよう。他に女性の体を傷つけない方法があれば試そう。そして国は、望まない中絶を減らすための根本の議論をすべきだ。
予算や政策を決める場に女性が少ない弊害が、こんな所にも。
「飲む中絶薬」来月申請へ、日本は「時代遅れ」の掻爬法も
news.yahoo.co.jp/articles/48677…
156
18歳以下への10万円給付。5万円はクーポン配布とのことですが、今日の参予算委員会理事懇談会で、クーポン発行に1000億円程度も事務経費がかかる事が明らかになりました。
これも既視感。もう再々委託で中抜きなどは絶対にやめて欲しい。1000億円も経費にかけるならば、現金給付のみにすべきです。
157
落選議員を内閣官房参与に起用とは違和感。参与には執務室と、勤務一日26,900円が支給され、国会での答弁義務を負わない。任命の人数制限もありません。
これを許したら参与ポストは、首相に近い落選議員の手軽な再就職先として、定着してしまうのでは。
石原伸晃氏
news.yahoo.co.jp/pickup/6411347
158
朝、子どもがおねしょをした布団を洗って干して、国会にダッシュ。時間がないけれど、これだけはそのままにできない。世の中の働くママ・パパは誰もが経験する事だけど、国会議員700人のうち何人が、子どものおねしょ布団を自分で洗っているのだろう。#子育て
159
「辛いなら辞めて家庭に入ってください」
これまで社会を良くしようと行動を始めた女性達のどれほどが、こうした家父長的な言葉に傷つき、気持ちを削がれてきたことか。
大変だからこそ、そこから逃げるのではなく、同じく困難な境遇にある人々のために、働かなくてはならないのでは。 twitter.com/oDoDygqsqyUX4y…
160
161
後藤厚労相は「在庫数にずれが生じていることは大変遺憾だ」と陳謝。
在庫にズレが生じるのは、
-納品されていないマスク代金を支払った
-納品は適切にされたが横流し等が起こった
-単に記載ミス
等の可能性があるが、検証する記録はない。なぜでしょうか。
#国会中継
mainichi.jp/articles/20220…
162
自民党はこれまで散々、苦しむ人々を見捨ててきたのに、選挙前だけ公金をばらまくのはやめるべき。
私達は昨年3月に、困窮学生・個人事業主・フリーランス・ネットカフェ宿泊者等を対象に1人10万円の現金給付を行う議員立法を提出済み。
これらを無視してきたのも与党です。
news.yahoo.co.jp/articles/73e7a…
163
夏の参議院選挙後には、選挙がない空白が3年間生じる可能性がある。その間に、権力の暴走が始まる可能性がある。あまりに危機感がないのではないか。
れいわ新撰組の山本代表の衆議院議員辞職の記者会見。党は違えど、この危機感を共有します。
164
トランプ氏とゴルフをすれば国の抑止力が増すと信じられる頭脳に、国民の命と安全と将来を託したくはありません。
安倍元首相nordot.app/88853031499328…
165
166
仮定の質問には、お答えは控えます。
個別の案件には、お答えは控えます。
今後の対応に支障をきたすので、お答えは控えます。
個々の発言内容については、お答えは控えます。
#国会中継をしてください 立法府で何も答えない政府の不誠実さを、国民は知る権利があります。
167
2016年度税制改正では、ビール税制改正は見送り。
国会で事実と異なる答弁を118回繰り返した安倍晋三氏だが、逃げ隠れはもっと見苦しい。国会できちんと説明を。
tokyo-np.co.jp/article/180005 #サントリー
168
岸田総理が「敵基地攻撃力能力」を「反撃能力」と呼び始めた理由を外防委員会で問いました。審議は何度も中断。
岸大臣は「公式に言い換えた訳ではない」と否定。また「二つの言葉に違いがあるという訳ではない」。二つの定義は「これから検討」。
政府は説明責任を放棄し、国民を馬鹿にしています。
169
国民の年金は減り、賃金は上がらないのに、円安になれば観光客がもっと来ると呑気な与党と、何もしない事が評価される岸田政権。
円安の影響で企業物価は記録的な上昇へ。何もしない政権では、家計が潰れます。
【速報】1ドル 135円台 #岸田インフレnews.yahoo.co.jp/articles/1569e…
170
「私の判断で大幅に増額する」と6月15日に岸田首相が胸を張った出産育児一時金の引き上げ。
今日は「、、に向けて努力」になりました。実施は来年以降で、全ては未定との事。
総裁選時の公約の言葉が軽いと指摘された岸田総理。少子化対策も不安です。#岸田政権 #現役世代の負担軽減
171
新型コロナの感染拡大時、ミュージシャンや制作スタッフなどへの支援を訴えたのは、野党。芸術系に多いフリーランスや非正規への配慮は全くザルで、自民党は我関せず、でした。
「音楽文化に与えた功績をたたえ、一丸となって2人を支援」
SPEED&おニャン子encount.press/archives/32626…
172
「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」
山際担当大臣。
これまで、
✔️コロナ禍のPCR検査拡大
✔️雇調金の充実
✔️育休給付金の非正規労働者への拡大
など、迷走を続ける頼りない政府に我々が主張してきた政策を、しれっと採用し続けてきて良く言います。
国会軽視も甚だしい。 twitter.com/jijicom/status…
173
今晩のNHK参議院選挙特集。クオータ制の導入に関して、なぜ自民党と公明党のみが「回答しない」と枠外表記で、グラフ内に表示されないのか。非常に不自然。
政治的公平に配慮するならば、他党の「回答しない」も表示すべき。NHKは何に忖度しているのだろう。
#参議院選挙2022
174
アベノマスクの謎三選
①53万枚も消えた理由がわからない
② 不良品の総計もわからない
③税法違反の確定判決を受けた経営者から多額の調達をした理由もわからない
業者とやり取りをした記録がない訳がありません。
「業者とのメールあった」契約めぐり国が説明一転 asahi.com/articles/ASQ7G…
175
「政府・自民党は、/国葬に関する国会での閉会中審査には応じない構え」
これが「丁寧な説明」の実態。
一体いくらかかるのか、組織法たる内閣府設置法で本当に決められるのか、国民の感覚とズレているのはどちらか、全て不明のまま実行、は酷い。
安倍氏国葬、割れる賛否news.yahoo.co.jp/articles/6641b…