【人数ではなく検体数】国はPCR検査を8000件に増強とありますが、これは人数ではなく検体数です。一人でも咽頭と痰を検査すれば2検体。退院の際に必要な検査もこの数に入っており、詳細を説明せずに数だけを挙げることは、国民に誤解を与える危険があります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-…
こんなに中途半端に一斉休校解除をするならば、はじめから感染者が多い地域に絞るべきでした。この件でどれだけの人々や子ども達が振り回されたか。 「社会に大きな迷惑をかける者は、愚かに考える人間ではない。それは何も考えない人間の事だ」(ハンナ・アーレント) tokyo-np.co.jp/article/politi…
NHK、大丈夫でしょうか? 19日のトランプ会見のポイントは、16日のG7首脳テレビ会議で、安倍首相がオリンピック開催を「どうするか決めていないと語った」事を明らかにした事。NHKはこれを外しています。 NHKよりもトランプの方が、日本国民に必要な情報を提供しるとは! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
会社で真面目に一生懸命仕事をしていたら、上司から不正を強要された。怖くて逆らいきれずに不正に手を貸したら、自分が調査の対象になった。自分は命を絶ったが、上司は外国に栄転した。 こんな事が許されますか?現政権では、許されています。 bunshun.jp/articles/-/366…
子育てをなめています。一昨日の厚労委員会の質問では、学校休業に伴い、午前中から開所する事になった学童保育への補償は、この「3月末」で終わりとの答弁が出ました。 あと3日で打ち切り、など誰も対応できない。現場もなめています。 asahi.com/articles/ASN3T…
もう一つ罪がある。それは正しい情報公開への姿勢です。人口1400万人の東京都で、現在行なわれているPCR検査の数は1日にたったの80〜90と。今日の厚労委員会の答弁です。これは全体像を知るのに十分な数でしょうか? 人々がパニックになるのは、人々が何が起こっているのか分からないから。#買い占め twitter.com/gendai_news/st…
今の30歳代の男女の未婚率は40%を超えます。いまだに世帯を基準に国家政策を考えているあたりが、あまりにも昭和で古いです。 まだマスクが足りない医療機関や介護施設があります。こちらを先にマスクの配布をすべきです。 #マスク二枚でごまかすな asahi.com/articles/ASN41…
なぜ愛知県が緊急事態宣言の7都道府県に含まれないのかと問われた西村大臣は、他県と比べ、 ①感染者倍増の期間が穏やかである事 ②経路が追えない感染者が限られている事 を理由にあげました。とは言うものの、愛知県の感染者は228名。油断はなりません。 #名古屋飛ばし chunichi.co.jp/article/front/…
全国で300万人以上いるフリーランスが今、収入を減らしています。 今出ているコロナ経済対策費の使い道です。 ▶️GoToキャンペーンに16,800億円 ▶️GIGAスクール構想に2,300億円 ▶️休業中のフリーランスは1日4100円 1日たったの4100円の収入で生活できる人はいません。 bcnretail.com/market/detail/…
雇用調整助成金が支給された件数は日本全国で1件です。 新型コロナの影響で休業したり、経営が縮小した事業者を救う目玉として追加実施されているのが雇用調整助成金。 2月の届出は29件。支給は0件。 3月の届出は1188件。支給は1件。 今日本中の誰もが必要な制度なのに、全く機能していません。
新型コロナの経済対策で、政府の大きな柱となっている雇用調整助成金(補正予算で690億円)ですが、日本全国で支給された件数はこれまでたったの1件です。全く国民の元に届いていません。 >「無給で休業させられている」という相談が後を絶たない@konno_haruki news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
小学校ママへの補償は、申請件数が全国でたったの330件です。全国でこんなに需要が小さいはずがありません。 本当に困っている方に必要なのは、4ヶ月後ではなく、今日の補償です。要件が分かりやすく、今日手に入る現金です。 twitter.com/tokkuns1917/st…
NHK、本当に大丈夫?なぜ支給件数はたった1件と事実を報道しないのでしょうか。 >厚生労働省によりますと、制度の拡充を始めたことし2月半ば以降の1か月半ほどの間に、申請は2859件にのぼっているほか、利用に関する相談がおよそ4万7000件寄せられているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
一国のリーダーとして今すべきことは、自宅の居間で高級家具と愛犬に囲まれてくつろぐのではなく、自粛要請で明日の家賃の支払いに困る方々をどう支えるか、を必死に考える事です。 #安倍晋三 twitter.com/AbeShinzo/stat…
休業に対して補償を行っている国は世界に例がない?売上が半減した事業者に1500ユーロまで支給するフランスはどうなのでしょうか。 わが国の支援は世界で最も手厚い?すでに一人1200ドルの支給を始めたアメリカはどうなのでしょうか。 世界のどこを見ているのでしょうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
今日の #日曜討論 「対策のおかげで国民はなんとか持ちこたえている」と稲田幹事長代行。持ちこたえているのではなく、皆倒れそうです。 これまで何人の方々が窓口で突き返されて悔しい思いをしてきたか。政府は、様々な給付金の申請について、先払いで現金給付を行い、審査は事後で検討すべきです。
また世帯主が登場。これではコロナ自粛で増えている家庭内暴力で苦しむ人々に、現金は届きません。お金が父親だけに渡るのならば、父親の許可がなければ家族は現金にアクセスできない。誰もが10万円の使い道を、自分の自由な意思で決められる制度にすべきです。 #10万円給付 chunichi.co.jp/s/article/2020…
知事はどんな根拠と権限で、県職員に給付される10万円を、県の財源に充てようと考えたのでしょうか。 組織と自分の利益のためには、弱い立場の個人の権利などどうでもいい。勘違いもはなはだしいです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
コロナ禍という国難にあって、首相官邸の情報発信がお粗末です。内容は、ほとんどが「会議に出席しました」「対策本部を開催しました」というもの。 このホームページ運用の予算は年5億3100万円。国民の税金です。内容を改善するか予算を削るか、どちらかにした方がいい。 cas.go.jp/jp/yosan/pdf/r…
休業した人への補償(=雇用調整助成金)だけでなく、社会を支えるために今も働く事をやめない人を、しっかりまもる補償を。 私もこの声に加わります。前例にない危機だからこそ、前例を踏襲しない対策が必要です。雇調金や、一度きりの10万円給付以外の措置が必要です。 #すべての働く人に補償を
私も公務員だったのでわかるけれど、官僚にとって人事は全てです。検察人事に政治の自由な介入を許したら、政治は「必ず」腐敗します。森法務大臣の答弁もなく、賛成意見だけの強行採決など絶対に許されない。 #検察庁法改正案に抗議します
今日の厚労委員会。送付済み妊婦用マスク47万枚のうち、カビや毛髪が見つかったのは4万7千枚。国費8億円をかけて検品中だが、検査は目視と重量。検品で合格したマスクは再送付と。福島議員への答弁です。 目視と重量でカビは検知できるのか。検品に8億円もかける意味は。布マスクは再考すべきです。
委員会で説明責任を果たす事は、担当大臣として「当然」の事。明日の強行採決の言い訳にはなりません。社会の世論も無視して、国会の審議も無視して、党内の反対意見も無視して、数の力で強行採決など許されません。 #検察庁法改正の強行採決に反対します asahi.com/articles/ASN5G…
衆議院の内閣委員会は、武田大臣の不信任案決議案の提出で、次回の期日を明言せずに散会となりました。法務委員会で議論すべき議題を、内閣委員会に無理やり移した結果です。政権の権力濫用を防ぐためにも、検察幹部のポスト留任基準は明らかにして欲しい。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
やった!委員会質問で素っ気ない答弁をされても、同じ想いを共有する議員達と地道に熱意を持って声を上げ続けた甲斐がありました!! 政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…