参議院議員 田島まいこ(@maiko_tajima)さんの人気ツイート(いいね順)

アベノマスクの無駄、COCOAの無駄、あまたの中抜き事業など、多くの税金の無駄遣いをここまで放置してきて、国民に増税など無責任です。 防衛増税 27年度に年1兆円の方針 news.yahoo.co.jp/pickup/6446994
本日、須藤元気さんと、17時に栄で街宣を行います!お時間の合う方は、是非お誘い合わせの上、お越しください⭐️ #田島まいこ #参議院選挙 #立憲民主党 #現場主義
自民党はこれまで散々、苦しむ人々を見捨ててきたのに、選挙前だけ公金をばらまくのはやめるべき。 私達は昨年3月に、困窮学生・個人事業主・フリーランス・ネットカフェ宿泊者等を対象に1人10万円の現金給付を行う議員立法を提出済み。 これらを無視してきたのも与党です。 news.yahoo.co.jp/articles/73e7a…
また世帯主が登場。これではコロナ自粛で増えている家庭内暴力で苦しむ人々に、現金は届きません。お金が父親だけに渡るのならば、父親の許可がなければ家族は現金にアクセスできない。誰もが10万円の使い道を、自分の自由な意思で決められる制度にすべきです。 #10万円給付 chunichi.co.jp/s/article/2020…
国民がどんなに自粛を続けても、水際対策が徹底されず、その情報公開も徹底されなければ、新しい変異株への対応は遅れ、感染の波に対処ができなくなる。 変異株の公表のあり方について、国会できちんと議論すべきです。 変異株「イータ」国内でも確認 #イータ株 news.yahoo.co.jp/pickup/6404046
今でも明らかでないアベノマスクの謎 1. 保管費用(8ヶ月で6億円)・再配布費用も含めた全コスト 2. 53万枚が帳簿から消えた理由 3. 2.8億枚分の希望があったとする根拠 4. 髪の毛混入などの不良品マスクの総数 5. 税法違反で有罪判決を受けた経営者の企業から30億円以上が随意契約で調達された理由
消費税増税の景気対策として行われた軽減税率が、結果として中小の飲食店を倒産に追い込んでいる。倒産件数は過去最多。この政権で結局最後に苦しむのは、安倍さんのお友達でもなく、桜の会にも招待されない、でも毎日一生懸命生きているその他多くの国民です。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-…
これまで敵基地攻撃能力を反撃能力と名称変更して、本質は何が変わったのか。統一教会を世界平和統一家庭連合と名称変更して、本質は何が変わったのか。 大事なのは、保険証廃止の撤回、マイナポイントの見直し、個人情報の保護です。 マイナカード名称変更も 河野氏 news.yahoo.co.jp/pickup/6468194
毎日新聞の政治プレミアに、子どもの貧困に関するインタビューが掲載されました。 ー「子どもの貧困」みえにくい日本ー 7人に一人の子どもが貧困と言われる日本。前職の国連でも、同問題に取り組んできました。来月4日から始まる国会でも、しっかり取り組んで参ります。 mainichi.jp/premier/politi…
昭和的な時代遅れの風習は、変えよう。他に女性の体を傷つけない方法があれば試そう。そして国は、望まない中絶を減らすための根本の議論をすべきだ。 予算や政策を決める場に女性が少ない弊害が、こんな所にも。 「飲む中絶薬」来月申請へ、日本は「時代遅れ」の掻爬法も news.yahoo.co.jp/articles/48677…
安倍元首相の国葬で、閣議決定案に意義を唱えなかったのは、内閣法制局。 逆に「国会が関わるべき」としたのは、衆議院法制局。 同じ法の番人なのに、意見が分かれたのはなぜ。首相への忖度は、岸田総理の下でも何ら変わりはないのでは。 国葬決定 国会関与 衆院法制局など tokyo-np.co.jp/article/204088
この国の首相は一体何を言っているのでしょう?女性が輝く社会を掲げながらも夫婦別姓を認めず、家庭の大切さを説きながらも男性優位でこんな事を言う。G20議長国の名が泣きます。 twitter.com/jijicom/status…
いやいや月800円に騙されてはいけない。 この裏では公金3.1兆円が電気ガス高騰対策で計上され、オリパラで起訴された博報堂や、その下請けに320億円の事務経費が流れているのだから。そのうち100億円は、公募採択後にそっと内部で増やした分です。 電気代、月800円負担減へ news.yahoo.co.jp/articles/b4f46…
国民は物価高で苦しいのに、過去最高益を更新する石油元売り企業を、更に補助金で潤してどうするのでしょうか。物価対策は、国民の家計に直結するやり方でなければ。 これまでのガソリン補助金の予算総額は4兆円を超えると。 ガソリン補助 来春まで延長 総合経済対策 news.yahoo.co.jp/articles/f57ac…
安倍総理の辞任記者会見。自らの功績を問われて胸を張ったが、突っ込み所満載の答弁。 ◉400万人の雇用創出(←55%は非正規・パート) ◉助け合う日米同盟(←トランプ氏に言いなりで武器を爆買い) ◉一億総活躍(←年金で暮らせない高齢者はブラックバイトへ) ◉保育の拡充(←保育士は月16万)
こんな情勢の中東に、「調査・研究」の目的で自衛隊を出して、どんな付加価値があるというのか。宗教が複雑に交錯し、歴史上も戦争が多発してきた中東で、「仲介役」を試みるなどと言える平和ボケした安倍首相は、一刻も早く自衛隊の中東派遣を再考すべき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-…
本日の厚労部会でも議論されました。厚労省はイソジンの新型コロナの効果について、大阪府立病院機構が出した研究成果は把握していないと。 トイレットペーパの時のように過剰な買い占めが起こらないように、国と府の連携が本当に必要です。困るのは、国民ですから。 excite.co.jp/news/article/B…
会社で真面目に一生懸命仕事をしていたら、上司から不正を強要された。怖くて逆らいきれずに不正に手を貸したら、自分が調査の対象になった。自分は命を絶ったが、上司は外国に栄転した。 こんな事が許されますか?現政権では、許されています。 bunshun.jp/articles/-/366…
昨日の予算委員会の資料の一部。コロナ禍では、持続化給付金の中抜きが大きな問題になりました。 今の物価対策でも、電力ガス料金支援や節電ポイント事業で、50%を超える再外注等が多発。しかし理由はそれ以外も含め全て非公開(共有時に企業名は開示)。 原資は税金。無惨な海苔弁です。#国会中継
もう一つ罪がある。それは正しい情報公開への姿勢です。人口1400万人の東京都で、現在行なわれているPCR検査の数は1日にたったの80〜90と。今日の厚労委員会の答弁です。これは全体像を知るのに十分な数でしょうか? 人々がパニックになるのは、人々が何が起こっているのか分からないから。#買い占め twitter.com/gendai_news/st…
日本政府の危機意識が、あまりに薄かった点。 12月31日中国からWHOへ肺炎事例の初の報告。首相→ホテルで散歩、運動、会食。 1月9日中国で初の死亡例が確認。首相→新型肺炎に関する会合はなし。 1月16日日本で初の関連症例を確認。首相→俳優やお笑いタレントと会食。新型肺炎に関する会合はなし。
「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」 山際担当大臣。 これまで、 ✔️コロナ禍のPCR検査拡大 ✔️雇調金の充実 ✔️育休給付金の非正規労働者への拡大 など、迷走を続ける頼りない政府に我々が主張してきた政策を、しれっと採用し続けてきて良く言います。 国会軽視も甚だしい。 twitter.com/jijicom/status…
突如繰り出される詳細不明の新制度の数々は、安倍総理の「思いつき」休校宣言を受けて、事務方が家にも帰れず、自分たちの子供にも会えず、突貫工事で作っているもの。彼らは自分の仕事の全体像を上司ではなく、テレビ報道で知ります。今の事務方の疲労ぶりは、尋常ではない。nikkei.com/article/DGXMZO…
日本全国で一昨日に行われたPCR検査は、たったの39件です。政府はこれまで1日に3000件の検査が可能になると説明してきました。今日の山井議員による予算委員会分科会の質疑で、明らかになりました。 病院は検査を断られた人で溢れています。政府は本気で感染拡大を防ごうと思っているのでしょうか。 twitter.com/xzjps/status/1…
新型コロナの経済対策で、政府の大きな柱となっている雇用調整助成金(補正予算で690億円)ですが、日本全国で支給された件数はこれまでたったの1件です。全く国民の元に届いていません。 >「無給で休業させられている」という相談が後を絶たない@konno_haruki news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…