326
転職活動2年したけど、転職する前の準備は本当に大切。自己分析、業界研究、転職の軸、履歴書作成、転職の目的、退職日。有名エージェントですら教えてくれなかったけど、今から学べば最高の転職活動をすることができる。「転職の事前準備ってなに?」誰でもわかるようにリプ欄に並べました⤵︎
327
【これから転職するなら行きたい業界】
1、SaaS業界
2、食品業界
3、マーケティング業界
4、IT業界(アプリ開発など)
5、EC業界
6、デジタルマーケティング業界
7、サイバーセキュリティ業界
8、人口知能(AI)業界
9、クリエイティブ業界
10、デジタルアート業界
皆さんのご意見やご質問はこちら↓
328
【私が絶対転職したくない業界】
・飲食業界
・美容師業界
・宿泊業界
・運送業界
・小売り業界
・投資用不動産業界
・保険代理店業界
・金融業界(銀行など)
・自動車販売業界
・建設業界
・ブライダル業界
みなさんご意見やご質問はこちらへどうぞ↓
329
転職活動2年したけど、休日の意味を理解しないと本当に損する。週休2日制は、2日休める週が月に1回あれば問題ない。完全週休2日制は、毎週2日の休日が取得できる制度のこと。大学ですら教えてくれなかった会社の休暇制度。「休みはどれくらい必要なの?」誰でもわかるようにリプ欄に並べました⤵︎
330
転職活動2年してたけど、ホワイト企業はこの項目を見ればわかる。「固定残業代」「基本給」「女性の働きやすさ」「育休の取得率」「研修制度」「離職率」大学でも教えてくれなかったけど、今から学べばブラック企業は回避できる。「ホワイト企業の見極めかたって?」誰でもわかるように記載したよ⤵︎
331
2回転職してわかったこと。「年間休日は125日以上必要」「固定残業は地獄」「リモートワークは最高」「上司の期待してるは嘘」「年収は正義」「定時退社は神様」。考え方変えただけで、最高にホワイトな会社を見つけられた。改めて考え方って大切なんだとつくづく思う。詳細はこちら⤵︎
333
334
最高の上司に言われた「はひふへほ」
は・・・半分でいい
ひ・・・人並みでいい
ふ・・・普通でいい
へ・・・平凡でいい
ほ・・・ほどほどでいい
気持ちも軽くなり、仕事のプレッシャーがなくなった。
335
転職失敗している方の特徴として、こちらの項目を確認していない人が多すぎる。「企業理念や社風」「仕事内容・職種」「会社の成長性」「将来性」「社会貢献性」「福利厚生・待遇」「社長が大切にしてること」この項目は事前に確認してほしい。どれか1つかけると後々後悔します。
336
【逆質問(最終面接編)】
・活躍してる人はどんな人ですか
・中途社員に期待することは何ですか
・社内の雰囲気について
・休日は何をしていますか
・入社までに準備するべきこと
・仕事において大切にしていること
・仕事でやりがいを感じる瞬間
・入社までに身に着けておくこと
337
何度もいいます。ブラック企業の会社員の土日の過ごし方が危険。あなたは何のために仕事していますか。ブラック企業の会社員の特徴は「起きたら夕方」「何もせず1日が終わる」「やる気が起きない」「月曜日が来るのが怖い」「食事に偏りがある」「運動する体力がない」本当に危険。危険な理由は⤵︎
338
ブラック企業の見極め方教えますね。最近は、リモートでの面接が増えてますが、入社後出社する会社なら必ずオフィスに一度はいきましょう。そして、オフィスの近くの自動販売機を見ましょう。エナジードリンクの量が多かったり、売り切れの場合は、9割ブラック企業確定ですので気をつけてくださいね。
339
【ブラック企業が必ずする質問】
・残業に関してどう思いますか
・挫折経験はありますか
・根性はありますか
・どんな人間になりたいですか
・ワークライフバランスとは
・転勤は可能か
・休日は何してますか
・辛い時どのように乗り越えますか
・どこがいいと思いましたか
・彼氏・彼女いますか
340
知らない人多いんですけど『転職しやすい時期』は例年9月なんだけど今年は10月から12月がチャンス。転職なんていつでもできるでしょ?と“思考停止”で転職活動したら損する。特に今年は経済も回復してきてるので優良なホワイト企業に入りやすくなってる。例年難しいと言われてるのに入りやすい業界は…
341
面接でこの質問聞かれたら気を付けて。「残業についてどう思いますか」「転勤などは大丈夫ですか」「前職でやらかしたこと」「今の会社で夢かなえられないの」「働くモチベーションを教えてください」「短気ですか」特に、ため口で質問してくる会社も要注意です。恐らくほぼブラック企業の可能性大。
342
【転職の際に必ず聞かれる質問】
・志望動機
・職務経歴に関して
・前職で何をしていたのか
・前職ではどんな人物だと言われてたか
・転職理由は何ですか?
・希望年収は?
・志望理由は
・同業他社と比べて何故うちなのか
・代表の名前はいえますか
・当社の魅力を教えてください
・将来の夢はなに?
343
今まで500人以上の転職希望者とお話をしましたが、転職で成功してる人の共通点は5つだけ、「結果を急がない」「常に疑う心を持つ」「会社の情報は隅々までチェック」「不合格でも落ち込まない」「全力で準備する」なんで成功してるのかは、こちらに記載しました。損したく無いならご覧ください⤵︎
344
転職は内定を取った後が重要。内定を取って満足してる人が多すぎる。内定後に再度確認する項目は「給与形態」「基本給」「入社日」「所属部署」「勤務地」「想定残業時間」「年間休日」大学でも教えてくれない雇用条件の見方。今から学べばブラック企業を回避できる。なぜ、見なければいけないのか⤵︎
345
転職活動2年してたけど、6社内定を獲得した時に調べた項目がこちら。売り上げ高、資本金、社風、転勤の有無、企業理念、職種の種類、給与の伸び方。大学でも教えてくれなかったけど、今から学べばキャリアの選択は激変する。「良い会社の見極め方って?」誰でもわかるようにリプ欄に記載しました⤵︎
346
大手の人事に聞いたけど、面接の段階ごとに評価が違うことを知らないと損する。「1次面接」「2次面接」「役員面接」「最終面接」「内定後面談」有名大学ですら教えてくれなかったけど、今から学べば面接の合格率が大幅にUPする。「面接対策って何するの?」誰でもわかるようにリプ欄に並べました。
347
何度もいいます。会社を辞める限界サイン。「明日が怖くて眠れない」「上司と話したくない」「起きた時に倦怠感」「仕事中にボーっとする」「吐き気が止まらない」「常に頭が重たい感じがする」「笑顔が消えた」「めまいがする」前職の時の私。我慢はダメ。世の中にはきっとあなたに合う会社があるから
348
何度も言うけど。転職失敗したら人生終わりみたいに考える人が多すぎる。Googleの社員はほぼ全員が3~4回転職をしてる。アメリカでは2年に1回転職は当たり前。あくまでも転職は自分の力をつけるためにする。それ以外の理由だから失敗する人が多い。ちなみに、武井壮は39歳で芸能界デビューってしってた
349
優良企業の見つけ方をおしえますね。転職の際に必ず悩む雇用条件。絶対事前に確認しなければいけないことがある。それは「口コミ」「ナビサイト」「ホームページ」「求人票」「雇用条件」は必ず見てほしい。では、なぜ見なければいけないのか。ホワイト企業の見極め方。特別にこちらへ記載してます⤵︎
350
『転職で失敗した時の求人ワード一覧』
・固定残業代40時間分付与
・若いうちから活躍できる
・1年目で事業責任者になれる
・成長できる環境
・業界未経験者多数
・平均年齢20代
・スピード感をもって働ける
・独立を目指せる
・やりがいを持てる
・20代で 年収1000万円可能
・アットホームな職場