まいける(@ma_ikeru68)さんの人気ツイート(新しい順)

76
他人に期待さえしなければ。裏切られてもショックを感じない。怒りの感情すら湧いてこない。メンタルを安定させるために「他人に期待をしない」とはよく言うけど「この人になら、裏切られても構わない」という関係までいけたらいいよね。なので期待はしないにしても、信頼できる相手を見つけたいですね
77
さっき読んだ本に「ひとは優しくされた方法でしか、ひとに優しくすることができない」とありました。なにをみて。なにを感じて。どう生きてきたのか。人間関係のベースは、親子にあると思います。育ってきた環境が大きく影響することがわかって、この自分の性格の悪さも親ゆずりなのかと腑に落ちました
78
「このひと嫌いだなあ」と感じる時って、はじめから違和感を抱いてることが多いです。人間関係で苦しまないためには「苦手な人をきちんと嫌って遠ざける」必要があります。「なかよくしなきゃ」と無理をしても、時間とメンタルを消耗するだけです。自分のことを守るために「嫌い」は大切な感情だと思う
79
他人を攻撃する人には、2種類のタイプがいて「謎の正義感により、相手の人格を勝手に想像し否定してくるひと」か「被害者意識と復讐心が強いため、いい返しても倍で返してくるひと」。ツイートの140字で書かれてないことにキレてきて、いい返すとますますキレてくるような。めんどいから離れようね
80
悩みを話せないのは「きっと理解してもらえないだろう」と思わせる相手に問題があると考えています。「何でも聞くぜ」と優しく言ってきたかと思えば「それってさ」と途中で切り出してくる人に、話すわけがないです。意見が聞きたいわけではなくて、ただ聞いてほしい。時間と勇気を無駄にしないでほしい
81
以前もツイートしましたが、わたしには人間関係のリセット癖があります。どちらかといえば初対面の人と話すより、2回3回と話したことのあるひとが苦手で「こいつ違うな…」という違和感も、このタイミングのひとが多いです。そして心の安定を保つために関係を断ち切ろうとする。出会う。このくり返し
82
カリフォルニア大学の研究チームが、寝不足の人の脳を調べたところ『他人に入ってほしくないパーソナルスペースが60%広がり、社会的嫌悪になるエリアが大きく反応していた』とのこと。つまり「他人を避ける状態」に陥ってたんだとか。イライラして誰にも会いたくない時って、たしかに寝不足な時かも
83
いい人間関係を築くには「余計な一言をいわない」が鉄則らしいけど、こちら側の思う余計な一言って、いわれて不快に思う人がいればそうでない人もいるので、はじめから言わないというよりは、もし言ってしまった時に「相手が嫌そうな態度を示したらすぐ謝る。そして二度といわない」ことが大事だと思う
84
好きだとか嫌いだとかいう感情は、わりと些細なことで簡単に切り替わるものなので「このひと合わないなあ」と感じたのなら、その人のことを攻撃したりするのではなく、まずはそっと距離を置くことをおすすめします。離れてみてようやく気づくことも意外とあるから、何度も傷つく必要はないと思うよ。
85
「心の拠り所は一つにせず、分散させろ」とのことです。拠り所が一つだけだと、軸がブレた瞬間メンタルも一気に崩れてしまうんだとか。読書したり。筋トレしたり。支えは何個あってもいいんだって。この考えのおかげで私はメンタル安定したよ。心の健康について発信してます。宜しければフォローどうぞ
86
メンタルのお医者さんは「どうしても何かやってストレスを発散したい!って時は『普段やらない趣味を不規則にやる』のがいい」と言っていました。規則性を作ってしまうと、それが義務感になるので、ストレスのもとになってしまうとのこと。読書とか、その時にパッと思いついたことをやるといいらしいよ
87
お医者さんから「趣味に対し義務感を持ち始めると、想像以上のストレスが心に掛かるので危険」と教わりました。メンタル病んで本当にヤバいのは、回復方法を封じられること。おいしいもの食べたり。ぐっすり寝たり。好きなことが出来なくなる。これ割と無自覚に陥りやすい状態だから、気をつけてほしい
88
メンタルが落ち込んでくると「ああ…自分なんて…」「ああ…あの時…」と色んなネガティヴに押しつぶされます。そういう時こそ「質のいい睡眠」「好きなものを食べる」「気が合う人と会う」を心がけてほしいです。しんどい時は大抵「寝ていない」「空腹」「誰かに本音を話せていない」ことが多いです。
89
メンタルが安定している人は、他人に対して「期待しない」「依存しない」「執着しない」の3つが共通しています。他人の行動や感情はコントロールできないものなので、意識しすぎると、失望や劣等感につながりやすい。もし期待するなら、自分だけにしときましょう。他人よりは、まだ信頼できると思うよ
90
「いつも雑に扱われて大切にされない人は『自分自身が自分を雑に扱い大切にしていない』ひと」というツイートを見かけたけれど、逆に「雑に扱ってくる人」の心理を知りたいと思った。自分を大切にしていたら、他人を雑に扱いたくなるのかな。ああ…よくない。書かれていないことまで想像しちゃってるわ
91
一度立ち止まって読んでみてほしい。
92
「怒られるうちが花」と思って生きていた時期もありましたが、何でもかんでも怒ってくる人って「ただの怒りたがり」なんだと気づいてからは、消耗することが減りました。あいつら好きで怒ってるだけなので、わたしは自分が悪くない時は「気持ちよく怒らせといてやろう」と弱者を演じて舐めプしています
93
Twitterはじめて改めて感じたんですが、とりあえず何でも否定してくる人が苦手です。そのなかには「なぞの正義感や価値観により、相手の人格を勝手に想像し否定してくる」人もいます。すべての言葉に反応していたら、こちらが消耗するだけなので「誰やねん」くらいで付き合うのがちょうどいいですね、
94
ほんと最近「メンタル強いよね」ってよく言われるんですが、自分のメンタルに害を与えそうな人間と距離をとるのに、じつはめちゃくちゃ必死です。なので安心してください。ちゃんと傷ついてますよ
95
精神が弱っている人に、なにか一生懸命、アドバイスをしようと思ってる「無神経」はそれだけで正直キツいです。相手の気持ちを考えてもわからない時は、いい加減な声をかけないほうがいいですね。その人や自分にイラッとするだけなので。そもそも話が聞けない人は、お互いのためにも近づかないでほしい
96
いい人間関係を築くには、ひとに嫌われないように慎重になることよりも、面倒なタイプの人間に「好かれない」「執着されない」「干渉されない」ように慎重になることのほうが、ずっと重要です。
97
意識の低い社会人です。ふだんは心の健康、ストレスフリーな生き方について発信しています。意識高い系のツイートはできませんが、ストレスは減らせるアカウントです。宜しければフォローどうぞ
98
わたしが落ち込んでたとき、友人は「自分をほかの誰かと比較する必要なんてない。がんばっている姿を見ている人は、ちゃんといるのだから」と言ってくれたんだ。その時はすごく救われた。これも実はあとで気づいたんだけど、プリキュアのセリフだった。どれも素敵なセリフばかりで、思わず白目むいた…
99
20歳のとき、友人にいわれた「何を好きになっても構わないが、自分の好きを守るために他の人の好きを否定したり邪魔したりして迷惑をかけるな」という言葉が、ずっと心に残っている。価値観を押しつけまくる大人には、絶対ならないでおこうと思っていたけど、実はこれプリキュアのセリフだったらしい。
100
メンタルが落ち込んでるときって、自分に向けられた言葉が、すべて自分の「存在」を否定するものに聞こえてくる。たった1つのツイートにムッとするくらいなら、SNSは最低限でログアウト。ニュースは見ない。動画のコメント欄も見なくていい。意外と世の中には、知らなくてもいい情報がたくさんあるよ