201
NPO法人ぱっぷすは、ポルノ被害を「制作被害」「流通被害」「消費被害」「社会的被害」「存在被害」の5つに分類していますが、このうち「消費被害」「社会的被害」は『フィクションや創作における性表現』も該当する内容であるため、疑問を覚えます。
ポルノ被害とは | paps
paps.jp/pornharm
202
『AV出演被害防止・救済法の実現を求める会』の金尻カズナ氏は、NPO法人ぱっぷすの理事長。「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」の北原みのり氏は、NPO法人ぱっぷすの副理事長です。
相当ややこしいですが、おそらくAV新法の"骨子案"が公開された段階で意見が分かれたものと推測します。
203
ここで注意。
上記の「AV新法反対派」は"もっと厳しくせよ"という趣旨なので、適正AV業界のAV女優の方々が中心となっている「AV出演被害防止・救済法」の廃案もしくは改正を望む署名運動等(AV新法改正・廃案派)とは『全く趣旨が異なるもの』となります。方向性は真逆です。
chng.it/MPtwKCSQ7c
204
「AV新法反対派」として「本番行為や肛門性交も禁止にせよ」等を主張したのが……。
『AV出演対策委員会』と「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」です。呼びかけ人は、北原みのり氏・郡司真子氏・仁藤夢乃氏・太田啓子氏・菱山南帆子氏・小川たまか氏・他数名。twitter.com/yukinoko811/st…
205
「AV新法賛成派」である『AV出演被害防止・救済法の実現を求める会』に名前があるのは……。
NPO法人ぱっぷす理事長・金尻カズナ氏、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ副理事の伊藤和子氏、東京工業大学准教授・内閣府男女共同参画会議専門委員の治部れんげ氏、他数名です。sites.google.com/view/astatemen…
206
まずは、TENさんの記事が参考になります。フェミニスト勢力図はざっくりと『AV出演被害防止・救済法の実現を求める会』の関係者か、それとも『AV出演対策委員会』及び「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」の関係者か。
AV新法ができるまで|TEN @tenfirefighter
note.com/tenfirefighter…
207
AV新法を巡るフェミニスト勢力図。
これは『フェミニスト』という一枚岩では上手く捉えられず、かといって派閥が存在しない完全な「一人一派」でもなく、SNSの雑多な有象無象のアカウント群でもありません。相当分かりづらいと思うので、要点を掴む手掛かりとなるリンク等、以下ツリーで紹介します。
208
他の方から補足を頂いたので、付記します。日本政策金融公庫を利用する際は、事前に地元の商工会や商工会議所(民主商工会ではない)の起業セミナーで、補助金を得る算段をつけておくことを勧めます。起業後に商工会・商工会議所を経由して仕事を貰えることもあるので、繋がりを作っておく意味もある。
209
凄く気になること。郡司真子さんが関わる「AV出演対策委員会」も、金尻カズナさんが理事長の「ぱっぷす」も、Colaboの仁藤夢乃さんが賛同する「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」もそうなのですが、AV出演"強要"被害ではなく『AV出演被害』と呼ぶのは、AV出演者への慈悲的差別だと思う。
210
「AVやめさせ達人」こと70代富豪のM氏が存在しないとは言えません。世の中には損得を超えて投資をする『エンジェル投資家』が存在するから。しかし、それは「その投資家の価値観」に依存するので『福祉』としては機能しません。身も蓋もない言い方をすれば、M氏の「お気に入り」になる必要があります。
211
アダルト業界の出演者を『洗脳』と称する郡司真子さんが、70代富豪の「AVやめさせ達人」と紹介する詳細不明のM氏から投資を受けるより、日本政策金融公庫を利用して起業支援を受けた方が良いと思います。
新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)|日本政策金融公庫 jfc.go.jp/n/finance/sear…
212
本当に良かったです!!!
当時、私の周りでも「宗教2世漫画の公開停止や作者への口止め指示は、宗教団体の圧力や大手出版社により『表現の自由』及び『言論の自由』が侵害された事例であり、問題ではないか」という趣旨で言及されている方が結構いて、とても気掛かりでしたが、本当に良かった……。 twitter.com/bunshun_senden…
213
簡易的な判例として、下記サイトをザッと読んでおくことをお勧めします。なお、誹謗中傷という言葉は法的にはあまり使われず、名誉感情の侵害である『侮辱行為』か、社会的名誉(外部的名誉)の侵害である『名誉毀損』と扱うのが主です。
裁判例紹介 | TOMARIGI(トマリギ)
tomarigi-sns.jp/case/
214
「容姿の罵倒」は裁判で侮辱行為として重く扱われている印象です。
勿論、容姿の罵倒も『表現の自由』に含まれますが、同時に『名誉感情』という他の人権とぶつかるので『公共の福祉(人権相互の矛盾や衝突を調整する原理)』により、片方に制限が課せられます。以下に判例を見れるサイトを貼ります。 twitter.com/frozen_sealion…
215
“「エロい絵を見て自慰をする権利」を否定するということは、すなわち信教の自由を含む基本的人権を憎むキリスト教父権主義的な反動保守思想を復活させようという動きに他ならない”
「エロい絵を見て自慰をする権利」は基本的人権の根幹の一つである|女子大生起業家@SeanKy_
note.com/seanky/n/n100f…
216
"議論するまでもなく明白"
……と主張されている内容が、実際は「明白でも何でもない」というのは、最近の人文系学問にもありがちな気がします。そもそも、自慰行為をする女性もいるので『オナニーの権利』は『女性の権利』と対立するどころか、男女問わず性的自己決定権に含まれるものじゃないかな。 twitter.com/bakanihakaten3…
217
「非実在児童ポルノ」という言葉しかり、被害者が存在する"SEA"や『児童性虐待記録物』ではなく、被害者が存在しない『創作物』に向けて「児童ポルノ」と非難する風潮も根強いですが、特定個人の人権を侵害する性的搾取・性的虐待を、誰の人権も侵害していない『創作物』と同列に扱ってはなりません。
218
『性的搾取』は生身の人間が遭う性被害を示す言葉であり、創作物に適用するのは誤りです。しかし、差別問題では定義が存在する言葉が本来の意味を大幅に外れて、レッテルとして利用されることが多々あります。
差別問題に蔓延する「ソリテス・パラドックス」|神崎ゆき #note note.com/yuki_kanzaki/n…
219
『性的搾取』は『性的虐待』と並び"SEA"と国連で定義されている言葉です。
性的搾取(Sexual exploitation):性的な目的での、相手の脆弱性や力関係、信頼関係に基づく地位を濫用する行為あるいはその試み。他人を性的に搾取することによる金銭的、社会的、政治的な利得行為も含むがそれに限られない。
220
性的虐待(Sexual abuse):力の行使による、もしくは不平等・強制的な状況下における、性的性質の身体を侵害する行為やそのおそれ
"SEA"の例は、性的サービスとの引換えによる援助物資の提供、性的サービスをしなければ援助を停止するという脅迫行為、買春、強姦、売春を目的とする人身売買等です。
221
“8月5日から静岡県の「ららぽーと沼津」で行われる、テレビアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のコラボイベントの中止を求める脅迫文が、2日、鳥取県境港市に届きました”
“境港市はこのイベントに関与しておらず、なぜ届いたのか不明”
鳥取県境港市に脅迫文-BSS山陰放送nordot.app/92713250878101…
222
非常にタイムリーな話題が……。
これ、Visaからすれば訴訟に巻き込まれた時点で「Pornhubと類似するコンテンツに関わること自体がリスク」と捉える可能性があり、Visaに忖度した各種プラットフォームがコンテンツの『自主規制』を進める懸念もある。その場合、個人クリエイターはひとたまりもない。 twitter.com/gigazine/statu…
223
『賛同はできないが、理解はできる』
『反対するときこそ、理解を試みる』
この2つを貫く覚悟こそ、無意識のうちに党派性へ巻き込まれるSNSで「独立性」を保つ方法かもしれません。詳しくは、下記コラムで。
Topic.305【「賛同できないが理解はできる」の難しさ】#ゆきラボ
share.yoor.jp/room/yuki_birt…
224
『賛同できないが、理解はできる』
言葉としては簡単ですが、実際にこのスタンスで行動を起こしてみると想像以上に難しい。SNSでは「理解はできる」と発言した時点で「擁護している」と受け取られてしまう。そして、私自身が他人に対して、今までそうだと受け取っていた事もあった。反省しています。
225
SNSでは『賛同できないが、理解はできる』という方針は、非常にウケが悪い。だからこそ、私はこの方針を意識して取り組んでいこうと考えています。それは「賛同できない意見」の背景にある「問題」を理解して「適切な代替案」を模索するため。すなわち『反対するときこそ、理解を試みる』という方針。