226
対談終了しました。論点は『クレジットカード会社による事実上の検閲』という表現規制に対して「グローバルスタンダードに沿った自主規制」より有効な対策はあるか。2022年7月29日にDMMとMasterCardの決済契約が終了したこともあり、今後も『表現の自由』の大きな論点になるでしょう。#ナママスラジオ
227
抗議文には他にも突っ込み所が多数ありました。正直、東大学生有志を名乗る《釣りアカウント》を疑うレベル。典型的な「最初に差別と決めつけ結論ありきで存在しない行間を読む」という詭弁でした。詳しくは、下記のコラムで。
Topic.304【東京大学チー牛立て看板】#ゆきラボ
share.yoor.jp/room/yuki_birt…
228
東京大学に掲示された『弱者男性をエンパワメントする』という立て看板に対して、学生有志を名乗るアカウントが「女性嫌悪|ミソジニーに相当するメッセージ」だと糾弾していた。フェミニズムや女性の権利向上という立場での抗議らしい。「一体どんな看板なのだろう……」と調べてみたら、驚きました。
229
その立て看板は、弱者男性を「チー牛」という"侮辱・自虐"の意味を含むステレオタイプ表現で客体化(モノ化)して「我々に婚姻の自由を、生殖の権利を奪うな」と発言させるカリカチュア(戯画・風刺画)でした。でも、なぜか『女性差別』だと抗議されている。弱者男性が怒るなら、まだ分かるけど……。 twitter.com/sprout_root/st…
230
なお、二次的な炎上として「羊水腐った行き遅れツイフェミBBAが湧いてると聞いて」等の揶揄をリプライするアカウントも現れており、それはそれでファンは迷惑だろうなと思いました。詳しくは、下記のコラムで。
Topic.303【ららぽーと沼津×ラブライブの炎上時系列】#ゆきラボ share.yoor.jp/room/yuki_birt…
231
炎上したツイートは、ラブライブ公式が7月25日に投稿したもの。炎上の発端はおそらく、7月26日の「まーたラブライブが股間にスカート吸引させてる...懲りないね^^」という引用RTです。その後、ラブライブ公式は7月28日に同じイラストを再び投稿しています。後者のツイートは二次的に炎上した流れです。
232
まず、炎上したイラストは3年前には既に公開されていたものです。このことから、炎上に加担した層は『ららぽーと沼津やラブライブに今まで興味関心が無かった人々』だと分かります。
ららぽーと沼津がオープン!アニメ「ラブライブ」とのコラボ企画も開催中|じゃらんニュースjalan.net/news/article/3…
233
『ららぽーと沼津×ラブライブ!サンシャイン!!』のコラボ企画が炎上しているらしい。調べてみると時系列が入り組んでいると分かったので、整理してみます。Twitterにいると「早く何か意見を言わないと!」と焦燥感と切迫感に駆られがちですが、まずは落ち着いて発端や時系列等の情報を調べることから。
234
三宮つばきさんのnoteは、こちらもお勧めです。まず、根本的に『AV女優は女性に人気がある職業の1つ』ということを理解しないと、"NPO法人ぱっぷす"のような「AVに出演すること自体が性被害である」という見方になってしまう。
AVの真実|三宮つばき @sannomiya_cmore #note note.com/sannomiya_cmor…
235
”AV女優が居なくなるなんて程度ではなく、DVD屋さんは無くなりそこで働く人は失業します。DVDを作る会社も減り、映像を制作する会社も減り、そこで働く人は転職しなければなりません。AV監督は軒並み失業し、カメラマンも照明さんも他の映像会社へ転職。メイクさんも居なくなります“
AV新法の悪影響。 twitter.com/sannomiya_cmor…
236
安倍首相の国葬。市民団体が予算執行の差し止めについて、東京地裁に仮処分を申し立てる方針とのニュースがありました。理由は「日本国憲法19条に反する」というもの。しかし、国葬は果たして『思想及び良心の自由』の侵害になるでしょうか。市民団体がどんな理屈でそれを申請するか、予想してみます。
237
私はこれまで「丁寧な言葉で一般層にアプローチすること」を方針にしてきました。そして、周りにも呼びかけてきた。これ自体は今後も続けていきますが、同時に「これだけでは足りない」とも思うようになってきた。インターネットの誹謗中傷問題。その本質は言葉の内容よりも、むしろ『量』にあります。
238
まずは「朝日川柳を読み不快に思った人々」の人権は侵害されたのか。
プライバシー権(内心の静穏等)を侵害する可能性はありますが、状況として『とらわれの聞き手』に該当しないため、受任限度内となるでしょう。人権を侵害された可能性があるとすれば、対象は朝日川柳が言及した故人か遺族となる。
239
故人の人権はどこまで守られるか。遺族の敬愛追慕の情はどこまで保護されるか。表現の自由を考えるなら「人道的に許されない」等の理屈ではなく『誰のどんな人権を侵害したか』に基づく必要があります。詳しくは、下記のコラムにて。
Topic.299【朝日川柳について】#ゆきラボ
share.yoor.jp/room/yuki_birt…
240
私は朝日川柳を『死者への冒涜であり故人に対する誹謗中傷だ』と思います。ですが、これは私の倫理観と道徳心による『お気持ち』に過ぎません。これを人権である「表現の自由」と"人権相互の矛盾・衝突を調整する原理"である「公共の福祉」をベースに考えてみます。朝日川柳は人権侵害に該当するのか。
241
朝日川柳は個人的に非常に不快な内容ですが、その名の通り『川柳』という創作物なので「嫌なら見るな」で良いのでは、と思います。その他の創作物も同様です。倫理観・道徳心を根拠を朝日川柳を公開NGとすると、"同じ理屈"で公開NGを迫られる漫画・ゲーム・小説・アニメ等の創作物が沢山あるでしょう。
242
これはキチンと抑えておいて欲しい所なのですが『朝日川柳も表現の自由である』という意見は、朝日川柳の「肯定」にも「否定」にもなりません。表現の自由という人権の行使は、良いとか悪いとかの話ではない。勿論、あの川柳に対する批判も自由ですが『#朝日新聞を廃刊に』のタグには賛同できません。
243
さすがに、意味が分からない……。
"NPO法人ぱっぷす"の理事長、金尻カズナさんがAV新法のハッシュタグをつけて『ブス嬢・百華無双〜私の肉で眠りなさい〜』というレディースコミックの広告について「あまりにも酷い」と仰っていますが、どういう意図でしょうか。AV新法と何の関係もなくないですか。 twitter.com/kazuna_kanajir…
244
一応、書きますが……。
「政治的なただしさ」「ポリコレ側」と称したのは、褒め言葉ではありません。UN Women日本事務所がアンステレオタイプアライアンスという曖昧な基準で、国連の威を借りて民間企業の広告表現を非難した事も、政府がその組織に多額の税金を投入している事も、私は賛同できない。
245
セクハラを受け流した女性を「そうやって積極的にチンヨシするチンヨシばばあのせいで下の世代困ってるのでやめて下さい」「お願いだから若い世代の足を引っ張らないで」と非難する人々、そういうセクハラ被害者を苛烈に責める言動こそ、下の世代・若い世代には迷惑な風潮だと思います。やめて欲しい。
246
日本のフェミニストは韓国の影響を強く受けているので(例えば"名誉男性"という言葉は考古学用語でしたが、韓国の"名誉ペニス"と混ざり侮辱語になった)『欧米諸国と韓国の価値観が合わない分野』では、こういう事が起こりがち。
「名誉男性」はなぜ差別用語なのか|神崎ゆき
note.com/yuki_kanzaki/n…
247
私としてはUN Women日本事務所が安倍晋三氏を高く評価しているのは、あまり喜ばしい事ではありません。アンステレオタイプアライアンスという非常に曖昧な基準で、国連の威を借りて民間の表現を非難してきた組織。その開設に安倍晋三氏が関わり、政府が多額の税金を投入したことの裏返しでもあるから。
248
UN Women日本事務所が「日本型リベラル」よりも「欧米型ポリコレ」の原理に準拠すると明確に分かったのは、発見ですね。表現規制関連では、日本型リベラルと欧米型ポリコレは類似性があるから、この2つが同じものだと『錯覚』しそうになるけど、別の分野では必ずしもそうではない。党派性に注意です。
249
補足です。
これは「神崎ゆきは安倍晋三氏やポリコレを評価している」という趣旨の投稿ではありません。良くも悪くもポリティカルコレクトネスに準拠するUN Womenが安倍晋三氏を評価するのは意味不明に思えるけど、世界規模では安倍晋三氏はポリコレ側だから「まぁそういう反応になるよね」という話。
250
私の感性が疑われてしまった……。
私自身が安倍晋三氏のジェンダー平等政策に賛同なのではなく、UNWomen日本事務所が選択的夫婦別姓反対の安倍晋三氏を評価するのは(日本リベラル視点では)不合理なはずなのに、なぜ高く評価したのか、それは彼が世界規模では『ポリコレ側』だからでは、という話。 twitter.com/kanrokui/statu…