神崎ゆき(@yukinoko811)さんの人気ツイート(新しい順)

276
漫画の所持が『犯罪』となる可能性……。 令和4年になっても、漫画等の二次元も含めて"性描写の製造・流通・頒布・提供・販売・アクセス・閲覧及び所持"を犯罪化する嘆願書を国会に提出する議員が、未だにいます……実在児童の被害とフィクションを同列にすべきではない。#表現の自由を守る参院選2022 twitter.com/pijyon/status/…
277
この演説は聞いて欲しい。 児童の外見をしたキャラが描かれた漫画を持っていたら、それが「児童ポルノ所持」と見なされて逮捕される……冗談みたいな話が、現実に日本で起きかけていた。恐れた書店は自主的に『あずみ』『バガボンド』『ベルセルク』を撤去してしまった。#赤松健100万票プロジェクト twitter.com/okotatsudorago…
278
真面目な話、汐街コナさんが主張する『法規制を免れるためには自主規制が必要だ』という意見は、過去に「自主規制により法規制を免れた事例」や「自主規制により法規制が緩和された事例」が存在して、初めて説得力があるものだと思うのですが、表現関連でそういう事例はあったのでしょうか。気になる。
279
汐街コナさんが提示した、このリンクも読んだけど。 www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/s… 例えば、上記のアメリカ研究では『圧倒的に露骨な性表現かつ性的興奮を主たる目的としている』ものをポルノグラフィと定義しており、当然ながらラブライブのパネル・VTuber戸定梨香さん・月曜日のたわわは該当しません。
280
ちょっと調べたら、その論文を執筆した渡辺真由子氏が……。 慶應義塾大学により「当該学位論文に先行研究の成果に関する適切な表示を欠く流用が含まれていた」つまり『論文剽窃』を行ったとして「博士学位の取り消し」という重い処分を受けた事実が出てくるので、もっと詳しく調べることを勧めます。 twitter.com/sodium/status/…
281
前にもnoteで書いたけど、汐町コナさん。表現や差別関連の用語等を頻繁に間違えているのに指摘されても全然改めないし、さもそれが『事実かのように』仰るので、困るんですよね……。 多様性ある社会で「表現と差別」を考える―多様性のパラドックスについて|神崎ゆき #note note.com/yuki_kanzaki/n…
282
法規制を免れる為に必要なのは、自主規制ではありません。 業界の声を『政治の場』に届ける事。それがAV業界であっても、オタク文化であっても。そういう意味で、フェミニストのロビー活動にはメソッドとして見習うべき部分があると思っています。勿論、選挙も大切です。#表現の自由を守る参院選2022
283
嘘でしょ……。 今まさに、適正AV業界がコンプライアンスを扱う第三者機関を作り、自主規制による業界改善に取り組んできたにも関わらず、AV新法という法律を作られてトラブルが生じている真っ只中に『法規制をされるのは自主規制が足りないから』という旨を主張されるのですか……色々おかしくない? twitter.com/sodium/status/…
284
『児童性虐待記録物』に関して、お聞きしたく存じます。 現行の児童ポルノ規制法の定義では、被害児童が存在していることが明白であっても、取り締まることができないケースがあります。逆に、被害児童が存在しない表現が『児童ポルノ』に該当してしまう懸念も。#表現の自由ここがヘンだよ立憲民主党 twitter.com/zkurishi/statu…
285
私は慣れてきたけど知らない人だと当然驚くよね……サイゼリヤがごちゃごちゃ言われてんのが嫌だったからツイートしたら、なぜか「ミソジニー、アンチフェミ」とか「女を試そうとする不躾なオス」が悪いと言われるとか、アンフェや害オタがどうとか、初見では本当に意味不明な非難の嵐に遭うのだから。
286
AV新法が可決されるまで、適正AV業界の5団体である《IPPA、日本映像制作・販売倫理機構、コンピュータソフトウェア倫理機構、SPA 、JPG》のいずれにも一切のヒアリングが無かったそうです。だから、本来は事前に分かっていたはずの『業界の商習慣』と軋轢が生じて、当事者から抗議の声が上がっている。
287
業界の声を無視したAV新法の可決、漫画やアニメ等も対岸の火事ではない。例えば、児童ポルノ禁止法が改正されてイラストも規制される……なんて事もあり得る話。政治を考えよう。 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ #表現の自由を守る参院選2022 togetter.com/li/1902137
288
ただ、状況を分かりづらくしているのが、2つの反対派の存在。 まず、適正AV業界の当事者もAV新法に反対しています。しかし、それとは真逆「AV新法に本番禁止を盛り込むべきだ」「出演強要以前にAV出演自体が既に被害だ」「女性差別であるAVを国が認めるというのか」という性嫌悪で反対する層もいる。
289
AV新法がトレンドに入っていますが「何が起きているのか」が分かりやすいのが、このnote。業界の商習慣を一切ヒアリングせずに法律を作ると、こうなってしまう。 AV新法が可決後、AV女優さんの仕事がキャンセルされたり、リスケされた理由を説明するよ|TEN @tenfirefighter note.com/tenfirefighter…
290
はい、今回のAV新法では『本番禁止』は含まれておりません。 しかし、国会中継で「2年後の改正で本番禁止も検討する」という旨の発言がされている。適正AV業界の当事者を中心に、議員や社会に向けてロビー活動等で声を上げなければ、AVという表現に対する『事実上の表現規制』となる懸念があります。 twitter.com/N5Dxc/status/1…
291
AV新法を巡る勢力図。勘違いしやすいのが『賛成と反対の二項対立ではない』ということ。反対派には2つ。AV出演強要ではなく出演自体を被害と捉え「AV新法に本番禁止も入れるべき」等を主張する反対派と、立法過程で適正AV業界の当事者へのヒアリングが一切無かったこと等を疑問視する反対派がいます。
292
サイゼリヤと同じことをサイゼリヤ以外の飲食店がやろうとしても、サイゼリヤと同等のクオリティを保ちながら、サイゼリヤと同じ安さで料理を提供するのは相当難しいし、1973年に法人化してから50年でここまで愛される全国チェーン店になっている時点でサイゼリヤは異常、ちなみに私の好きなメニューは
293
ポップコーンシュリンプ。
294
1度は目を通して欲しい。表現の自由を守るために、どの候補者がどんな発言・行動をしたか。逆に『表現規制派』である候補者や党はどこなのか。参議院選挙に向けて。 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ @tk_takamura #表現の自由を守る参院選2022 togetter.com/li/1902137
295
要友紀子さんを、応援します。 どれだけ当事者が声を上げても、その声を『政治』に繋げられないと社会には届かないことを痛感しました。これはAV新法や性産業コミュニティだけの話ではなく、その他の『表現の自由』にも関わる事だと思う。本気で人権を守るには、どうしても政治の力が必要となります。 twitter.com/kanameyukiko/s…
296
来殿ベルさんのnoteはこちら。 それにしても、女性視点で『フェミニズムから若い女子が離れていく理由』が書かれた内容を、フェミニストが"女性が書いたと認めずに男性扱いする"って、まさにそれが『フェミニズムから若い女子が離れていく理由』です。そういうとこだよ……。note.com/belllightnovel…
297
ああ、この方も『フェミニスト』を名乗っている……本当に深刻ですね……。 来殿ベルさん、note有料部分で自撮りを掲載していて自分でも女性と仰っているのに、それでも「20代女性とか嘘。これは男性のnoteだね」「男性が作り出したオハナシ」と扱われてしまう。それこそ、ジェンダーバイアスだよ。 twitter.com/corgen1212/sta…
298
勘違いされがち。AV新法を巡る勢力図は"二項対立"ではなく「①AV新法に賛同するフェミニスト」「②AV新法を理解せずに猛反対するフェミニスト」「③AV新法に真っ当に反対する人々」の三つ巴。③は「AV業界の当事者」も含みます。つまり、①と②の両方がAV業界の『表現の自由』を侵害しようとしている。
299
いやいやいや!!! 私に謝られても困ります。私はあなたから病名のレッテルを貼られていません。あなたが間違った知識で『物凄くプレコックス感が出てしまってる』と一方的に統合失調症の扱いをして、さらに統合失調症を理由に『誠実に対応しても無駄』と断じた「水無月さん」に謝罪をしてください。 twitter.com/mamiko_x/statu…
300
"私のアイコンと名前だけで「生意気なフェミをとっちめるぜ」と絡んでくる勘違い男性に対して、整合性気にしても仕方ないです?勘違いに対しては、マヌケな回答しか返せないですよ?" 水無月さんもかおるさんも風向さんも、あなたとの会話で『フェミ』なんて一切言っていません。あと、私は女性です。 twitter.com/mamiko_x/statu…