51
52
53
54
鳥羽伏見の戦いで、「敵前逃亡した臆病者」が
「汚名を背負う勇気を持っての戦争回避」であった
と語られるようになるのは、いつになるのでしょう。。。
55
昔夢会筆記
渋沢栄一さんによる徳川慶喜本人へのインタビュー本。
渋沢栄一が徳川慶喜公伝を編纂するにあたっての準備本(?)
司馬遼太郎の徳川慶喜は小説ですし、大河ドラマはテレビドラマで脚色ありきです。
きちんと知ること大事!
と、とある出版社の方からいただきました。
#徳川慶喜
56
57
58
癌との闘い
徳川実枝子さまは癌をわずらわれ、気づいた時には末期でした。
高松宮妃喜久子妃殿下は
娘といえど、雲の上に上られた方。娘が自分の看病することをよしとせず、昭和8年に亡くなりました。妃殿下はそのお悲しみを胸に高松宮妃癌研究基金を立ち上げられました。
#高松宮妃癌研究基金
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
叔父の徳川慶朝は大変な凝り性で、家にあった文献から、徳川慶喜は珈琲を飲んでいたことを知り、その時代に手に入ったと思われる豆でコーヒーを自ら焙煎し、茨城のサザコーヒーさんが商品にして下さいました。
祖父母の家に行った時と同じ香りが懐かしく思います。
#徳川将軍珈琲
73
74
75