オーディーエー(ODA)(@oda_vn)さんの人気ツイート(リツイート順)

無理にがんばって、3度ひきこもってから分かった事。「やる気を上げる」ことより、「やる気をあげなくても出来るように」した方が、圧倒的な成果が出る。特に大事なことは『
人生を変えるために大事な習慣。「変えられることに集中する習慣」と「変えられないことを受け入れる習慣」が大事。その結果がプロフ。
41年生きて分かった。人間関係で大事なことで「陰口を言う人」から離れたほうがいいです。よく陰口を言う人は、他の場所で「あなたの悪口」を言ってるものです。そして最もやってはいけないことはプロフに。
メンタルが潰れやすい人の「7つの特徴」 ①睡眠不足 ②家庭不和 ③残業が多い ④限界がきてもがんばる ⑤周りの助けが「敵」だと思う ⑥「悩みテトリス」をハードモードでやりがち そして大事な「7番目の特徴」は プロフに書きました。
一歩踏み出したいけど 踏み出せない方への「行動できる捉え方7選」 ①踏み出しても大抵死なない ②自分ができない根拠が不明確 ③ちょっとだけやればすでにプラス ④周りは自分の失敗に興味ない ⑤これを超えたらレベル上がんじゃね? ⑥踏み出せないのは寝てないからじゃね? そして最も大事な⑦は
一歩踏み出すために大切なマインド6選 ⑥家族が反対するならだまってやればいい ⑤踏み出しても大ケガしなければいい ④笑ってくる人はむしろ笑われている ③何か少しでもやればプラス ②ご飯食べれるだけでも幸せ 「なかなか一歩が踏み出せない」と悩む人へ届けたい 「1番の言葉」はプロフに
本当に危険です。早起きをして朝活をガチる。こういうツイートを多々見る。だが自然に起きてしまう人はいいが、無理をして起きている人は要注意。「オックスフォード大」の研究によると、朝6時以前に起きると循環器系疾患発症のリスクが、最大で4割高くなる。また糖尿病やうつ病、その他の病気も…
「本当に辛いなら逃げる」のもあり。だが『逃げるからどんどん辛くなる』もの。変わりたければ「今」から逃げないことが大事。
不健康になるヤバい食習慣。「コンビニで食品を購入」「超加工食品を毎日摂取」「食物繊維をとらない」「ピザやポテチを毎日摂取」「毎日の野菜ジュース」「フルーツをたべない」「過度なタンパク質の摂取」「コメを悪だと思って食べない」「肉ならいいと思って食べまくる」そして最もヤバいことは…
引きこもっていたとき「仕事関係先に連絡しなきゃ」「お金を稼がなきゃ」「勉強しなきゃ」とモンモンと考えていて、結局数時間は何もできなかった。そしてその間「何でこんなこともできないんだ...」と涙を流した。でも何もできない時は、焦ってやろうとせず『開き直って休む』が正解だと思う。だが↓
これ本当です。仕事ができる人ほど「積極的に休む習慣」があります。一方仕事ができない人ほど「休まずに頑張る習慣」を持っていることが多いです。
タモリさんの「苦手な人がいたら嫌だなって思うより、おもしろがる目で見ると嫌な所がおもしろくなる」って言葉が響く。こういう視点があると、苦手な人と接しないといけない時でも結構楽になる。そして何よりもこの視点を得ることの「最大のメリット」をプロフに書きました。それは…
全Twitterガチ勢に伝えたい。「あなたの夢はかないませんよ」って言われたら「ふーん。あなたはそう思うんだね。それであなたは”どんな大きな夢”をかなえたの?」って聞いてあげて。夢をかなえていない人に言われても説得力なくない?
デキル人は「相手が理解できる言葉」で話す習慣があります。だからしょっちゅう「何度言えばわかるんだ」と怒鳴りたてる方は、「ただいま成長中」かもしれません。
失う前に要注意。家は買えるけど「家族」は買えない。「時間」はAmazonでも買えない。失った「健康」は買えない。人は雇えるけど「仲間」は買えない。お金を払っても「人生の主人公」は変われない。「強くてニューゲーム」はできない。お金は必要だけど、『失ってはいけないもの』がたくさんあるよ。
スマホの使い過ぎは本当に危険。アメリカのシカゴ大学の研究によれば❶スマホが机に乗っている❷別の部屋に置いている時とでは、❶の方が恐ろしい結果に。脳の作業領域や集中力が10%、流動性知能が6%も低下した。さらに恐ろしいことに、多くの方が「やりがち」で同様の結果をもたらす事はプロフに
精神科医療10年やって分かりました。メンタルの調子を崩す方は「メンタルが弱い」というより「過度のストレスを受け続けている」事が多いです。そして過度のストレスを受け続けている人は、「重大なこと」に気付いていないことがあります。「重大なこと」はプロフに書きました。
精神科医療を10年やりさらにブラッシュアップして分かりました。人が離れる人って「相手の大切なものを大切にしない」「相手の自尊心を傷つける」「相手が嫌がる事をいう」って感じ。結局は「何をいうか?」よりも「何を言わないか?」っていうことがすごく大事だと思う。そして↓↓… twitter.com/i/web/status/1…
【メンタルが向上する10の生活習慣】 ①睡眠ファーストの生活をする ②朝太陽に当たる ③朝食をしっかり食べる ④飲酒はできるだけ避ける ⑤無理しすぎない ⑥よく笑う ⑦30分弱の昼寝 ⑧運動する ⑨気の合う友達と話す そして最も大事な➓は↓↓
「みんな仲良く」「夢をもちなさい」というような「子供のころの教え」が、逆にメンタルを病ませる原因になっているような気がする。
バイオリンをド素人からはじめて、モナコ公演してわかった。「はじめるわずかな勇気」そして「やり続ける覚悟」この2つがそろえば、物事は結構うまくいく。
アンチと戦っている方へ。アインシュタインの「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する」という名言が響きました。この名言のおかげで、私はアンチとの対応が楽になりました。ガチっている全てのTwitter戦士にシェアします
21年バイオリンをやって分かったこと。例え1年のうち「364日」練習していても、練習がやれなかった「1日」で『成功体験のイメージ像』に大きく影響する。「決めたことを決めた通りにやる習慣」は、何が起きてもできるという強固な人格を作る。決めた事は休日でも、いつも通りにやる習慣が最強。
安心してください。現在できなくても、今後もできないわけではない。最初から上手な人はいない。失敗したら、カイゼンしてやり続ければいいだけ。この気持ちを持ってるだけで、うまくいくと思わない?だから○○〇は大事。
メンタルが病むとできなくなる事が多々ある。だが「もっと早く復帰しよう」と追い込まないほうがいい。私はひきこもって「何でこんなこともできないんだ」と情けなく感じ日々涙を流した。でも「やばくなるまで頑張ったんだ」といいところに目を向けた。そしてさらにメンタルがよくなったきっかけは↓↓