オーディーエー(ODA)(@oda_vn)さんの人気ツイート(リツイート順)

これマジです。成長が遅い人は「わかってないけどわかっている」という言葉を使います。一方成長が早い人は「わからないことはわからない」と、隠さずに素直に言える人です。
これ大事。「メンタルを鍛える」という考え方を「今」はやめたほうがいい。なぜならそれはすぐには強くならない。自己啓発系の本を読んでも、成功者の話をいくら聞いても、その人みたいにはなりにくい。それよりも今すぐにでもできる方法があり、その方法は結果がでやすい。その方法とは『
これマジです。「気遣いのなさや冷たさ」は他者にすぐに伝わる。しかし「思いやりや感謝の心」は他者に伝わりにくい。だからこそ『積極的に伝えること』が大事。みなさんリプなどいつもありがとうございます。11月も共にがんばっていきましょー
精神科医療10年やって分かりました。メンタルの調子を崩す方は「メンタルが弱い」というより「過度のストレスを受け続けている」事が多いです。
精神科医療を10年やってわかった ”メンタルを良くする習慣”はコレです ①瞑想 ②週6~8hの運動 ③SNSをやりすぎない ④睡眠ファーストの生活 ⑤疲れる人とは距離をおく ⑥自分の考え方の”クセ”をしる ⑦主体的な趣味や行動を増やす ⑧自分のストレスの程度を数値化… twitter.com/i/web/status/1…
もし仮に上司に「使えねぇな」と言われたら、心の中で「早く私を使いこなしたまえ」って、上から目線で思うと結構いいよ。
昔先生に言われた。心の中で相手に対して何を思っても自由。「嫌い」とか「うっとうしい」でも全然OK。だけど言葉や行動で、実際に相手を傷つけてはいけない。その分以上に自分に跳ね返ってくるもの。相手は傷つけちゃダメ絶対。
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という名言が響く。人との相性はそれぞれ。あわない人を批判するより、あう人同士で付き合えばいい。限られた時間だから時間は大切な人に使おう。
精神科医療10年やってわかった。自分のもとから去った人は追わない方がいい。残念だが去った人への期待は跳ね返ってこない。そして期待は「憎しみ」に変わりがち。自身に価値を感じられれば、去る者も応援できるもの。あなたは去った人を憎しむ人になりたい?それとも去った人を応援する人になりたい?
モナコに住んでわかった。夢を叶える人は「叶えるまでやり続ける人」です。そして「自分には素敵な将来が確実に待っている」と、自分自身の選択を『正解にさせれる人』です。
忘れてはいけない。人は相手に「見返り」を求めすぎるとイライラする。なぜならそれは自分が思ったような期待は跳ね返ってこないから。その結果自身のメンタルが悪化する。しかし「見返りを求めすぎない習慣」があると、自分軸で生きられ成果も出やすくなる。期待するなら相手ではなく自分自身にしよう
所ジョージさんの「怒ると人生が短くなるよ」という言葉がなんか好き。昔は他者の間違っている行動に対してよく怒っていた。でもそういう態度を他者に向けると、相手との距離がよりできるばかり。その結果イライラ増強。だが今はある程度感情をコントロールできて、多少寿命が増えた気がする。だから…
メンタルが安定してる人の「7つの習慣」 ①他人に見返りを求めすぎない ②腹が立っても次の日には忘れる ③嫌われてもいいと思っている ④疲れたら適宜休息をとる ⑤自己犠牲はしない ⑥自分や相手のいいところをみる そして超大事な”7つ目の習慣”はプロフに
これ超大事。どんな心理学の勉強よりも「ありがとう」と「ごめんなさい」を使いこなす習慣があれば、人生は好転する。
41年生きてきて分かった。人付き合いで重要なのは「能力が高いだけの関係」よりも「微妙に不快感がありつつも一緒にいて居心地がいい関係」です。
詩人吉野弘さんの「正しいことを言う時は少し控えめにする方がいい」という名言が響く。正しいこと言う時は、相手を「傷つけて」しまいがち。だからもし正しいことを伝えたいなら、この事を考える習慣が大事。「自分が正しいと思う事」は、『相手にとって正しくない』もの。昔の自分に伝えたいな
仕事のミスが少ない人の「7つの習慣」 ①謙虚 ②しっかり寝ている ③プライベートが充実 ④事前準備をしっかりしている ⑤手順をしっかりと把握している ⑥「ハインリッヒの法則」を知っている 超絶大事な⑦はプロフに そして⑥の補足説明は↓↓
あなたの夢はかなわない。もし他人にこう言われたら「仮にあなたの言う通りに夢をあきらめたら、私の人生の責任をとってくれますか?」って聞くのもあり。その結果「責任とりますよ」と、はっきりいう人はいない。当たり前だが自分以上に「自分の人生に責任を負う他人」はいない。だから…
時間を有効に使うための「7つの習慣」 ❶判断は10秒以内 ❷適宜片付け ❸2分以内でやれる行動に分解 ❹朝活は最優先事項をやる ❺得意な事に集中し苦手な事は人に依頼 ❻過去に悩まず今に集中 ❼自身の時間の使い方を記録する ❽6割で完了させる。 そして何より「1番のオススメの❾」はプロフ
ハーバード大学医学博士のジョン・レイティ氏によれば「運動をしないのは憂鬱になる薬を飲んでいるのと同じ」という言葉がある。私もボクシングをやるようになり8年が経過。やっている時はなんだかんだ調子がいい。私と一緒にボクシングをやりたい方はやろう。でもボクシングはちょっとという方は↓↓
アドバイスを求めてきて「根拠はなんですか?」「それって本当なんですか?」といちいち疑って聞いてくる人より、「速攻素直に実行する習慣がある人」の方が圧倒的にチャンスがつかめる。「どういう人に教えたくなるか?」を考えるとチャンスはつかみやすい。
41年生きてきてわかった。「この人に好かれたい」って思うより「この人に嫌われても問題ない」と思えば、人間関係は結構楽しくなる。
41年生きてきてわかった。本当に仕事が出来る人は「やる時と休む時のメリハリ習慣」があります。無理をすると大抵うまくいきません。
凄まじく集中力が高い人の「7つの習慣」 ①睡眠ファーストの生活 ②運動習慣がある ③机の上がキレイ ④今やる必要のない情報を捨てる ⑤メンタルの状態がほがらかで良い ⑥複雑な作業の前に瞑想数分 集中力がなかなか続かない私を変えた 誰でもできるけど「誰もがやらない7つ目」はプロフに
自分は人を見る目がないって思うなら、相手が「誠実かどうか?」で判断するのがおすすめ。誠実かどうかは、ちょっとしたところでボロがでるもの。