月曜からジュース習慣がやめたくなる 「恐るべき角砂糖換算(500ml計算)」 7位 カゴメ 野菜生活ベリーサラダ 7個 6位 クラフトボスラテ 8個 5位 ポカリスエット 10個 4位 午後の紅茶 ミルクティー 12個 3位 カナダドライジンジャエール 14個 2位 ポンジュース 16個 驚愕の1位はプロフに
アンチと戦っている方へ。アインシュタインの「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する」という名言が響きました。この名言のおかげで、私はアンチとの対応が楽になりました。ガチっている全てのTwitter戦士にシェアします
精神科医療10年やって思いました。メンタルがむっちゃ強い人は「頑張る事が上手な人」ではなく「適度にサボる人」です。だから適度に力をぬき、「aikoさん」の音楽をききながら休憩してみよう。加えて「アイスクリーム」でも食べてみてはどうでしょう?「バニラ味」と「フルーツ味」なら、私は断然…
ストレスに”弱い人と強い人”の「7つの違い」  弱い人 | 強い人 ①常に力む |適宜脱力 ②過去に執着 |未来に希望 ③1人でがんばる|みなで頑張る ④相手を許さない |相手を許す ⑤真面目|おさえる所以外は適当 ⑥ストレスは悪と思う |適度なストレスは善と思う そして大事な⑦はプロフに
21年バイオリンをやって分かったこと。例え1年のうち「364日」練習していても、練習がやれなかった「1日」で『成功体験のイメージ像』に大きく影響する。「決めたことを決めた通りにやる習慣」は、何が起きてもできるという強固な人格を作る。決めた事は休日でも、いつも通りにやる習慣が最強。
「メンタルが疲れてきたな」と思った時は特に、このことを覚えておいてください。デキル人は「相手が理解できる言葉」で話す習慣があります。だからしょっちゅう「何度言えばわかるんだ」と怒鳴りたてる方は「○○」かもしれません。「○○」はプロフに書きました
人生で最も自身の可能性をつぶす考え方は、やる前から「自分には無理」と考える事です。「自分が自分を裏切っている」ことに気付かないと、夢から遠ざかります。そうならないようにするために「とっておきの方法」プロフに書きました。
メンタルや脳をぶっ壊す 「ヤバい7つの中毒食品」 ⑦チーズバーガー ⑥フライドポテト ⑤アイスクリーム ④クッキー ③ポテトチップス ②チョコレート(甘いチョコ限定) そして私も大好きな “第1位の食品”はプロフに
メンタルが疲れてくると「ごはんが美味しい」と感じられることの大切さを忘れがち。本来ならば1日3回も「最高の幸せ時間」を感じられるものなんですよね。だから「ごはんが美味しく感じられない」という状況は、ちょっと頑張りすぎているかも。ただメンタル意外の原因以外で注意することがあって↓… twitter.com/i/web/status/1…
ネガティブにしか考えれない時は、無理にポジティブにしようとすると逆効果。よりネガティブが強くなってしまうので「ふーん。あー今ネガティブなことを考えてるなぁ」と認識しているだけで自然と消える。「ネガティブさん」も頭の中にずっといられるほど、やる気にみちあふれているわけではないよ。
睡眠の天敵であるイビキを改善する「7つの習慣」 ①ダイエットをする ②お酒を飲んで寝ない ③口閉じテープを使う ④鼻腔拡張テープを使う ⑤普段から口呼吸ではなく鼻呼吸 ⑥横向きで寝やすくするため抱き枕を使う そして「最も効果的で安心な⑦」は プロフに書きました
今年特に感じた学んでいてよかった メンタルが向上する「7つの考え方」 ①自分がコントロールできることだけに集中 ②できていない自分を受け入れる ③嫌いな人に微塵も好かれる必要はない ④朝起きて「~したい」って思えるのは幸せ ⑤健康ファーストの生活って超大事 ⑥何かをやれば基本プラス ⑦
知ってほしい。「私はHSPだからうまくいかない」こう悩んでいる方は多い。だがHSPには素晴らしい能力が備わっている。ライデン大学の研究によれば❺身体感覚に優れている❹読唇能力が高い❸楽しい体験から得られる満足度が高い❷美的感覚に優れている。そして人生を劇的にかえる素晴らしき能力1位は↓
メンタルと体が超回復できる「7つの睡眠習慣」 ①睡眠ファーストの生活をする ②日中の活動量をUP(運動など) ③コーヒーは15時まで ④おなかがすいて眠れなければハチミツ小さじ1杯 ⑤寝る1.5h前くらいに入浴(浴室は電気をつけない) ⑥靴下ははかない そして眠れない方がやりがちな⑦はプロフ
メンタルを”いい感じに保つコツ”7選 ①しっかり寝る ②家庭をまず大切に ③2割の余裕を持たせる ④他者に期待しすぎない ⑤他者との適度な距離感 ⑥余計なひとことを言わない そしてメンタルをいい感じに保つ ”最も大事な7つ目”はプロフに書きました
勘違いしてはいけない。「無理はしない方がいい」「2割の余裕を持とう」みたいな意見が多い。だがより素敵な人生を送りたいなら、ずっとこの状態では不可能。かといって無理のしすぎもダメ。「ハッキリしろ」と言いたくなると思うので、「どのくらい頑張ればいいのか?」オススメ基準をプロフに。
医療を10年やって分かった。「インフルエンザ脳症」は恐ろしい。この症状はインフルエンザ感染後に「意識障害」が長く続くことにより、知能障害、けいれん、麻痺などの運動障害があります。またこのような症状だけでなく、加えて恐ろしいことはプロフに
月曜の朝からブーストをかける「7つの習慣」 ①朝起きたら全力のラジオ体操 ②体操後に3分のみ瞑想する ③朝活を限界までやる ④やったことを手帳に記録する ⑤朝食をバランスよく食べる ⑥昼休憩中に仮眠 そして最も大事な⑦はプロフに
マツコさんの「ダメだよ。何でも真実を探求したら」という言葉が響く。知らない方が幸せの事が多い。なんでもかんでも真実を知ろうとすると「ロクな事」にならないもの。真実を突き止めないことは、相手への優しさの配慮にもなる。「真実は1つだけっ!」だけどやりすぎない方がいい。
【メンタルが向上する10の生活習慣】 ①睡眠ファーストの生活をする ②朝太陽に当たる ③朝食をしっかり食べる ④飲酒はできるだけ避ける ⑤無理しすぎない ⑥よく笑う ⑦30分弱の昼寝 ⑧運動する ⑨気の合う友達と話す そして最も大事な➓は↓↓
41年生きて分かったことです。私は一緒にいて居心地が良いのは「この人は私を必要以上に不愉快にさせない」という安堵感です。だから人間関係をうまく保ち続けるために「最も大事なこと」は「○○」だと思いました。その「○○」はプロフに書いておきました。
精神科医療10年やってわかった「究極の心理学」。どんな心理学の勉強よりも「ありがとう」と「ごめんなさい」を使いこなす習慣があれば、人生は好転する。そして「さらに大事な事」はプロフに。
「質問力」は人生を好転させる。他者に質問する前に、まず自身に質問をするといい。例えば「私はどうすればいいですか?」と抽象的な質問はNG。他者に質問する前に自分自身に質問する。そして思考を整理して、質問したいことだけを質問する。そうすれば無駄なお金を使わなくても済む。質問力の高さは『
精神科医療10年やって分かった。うつ病が”よくならない人の習慣”は「昔はよかったという話ばかりする」「まだ起きていない不安の不安を考える」「朝散歩をしてない」「医師に相談せず自己断薬する」「加工食品を頻度高く食べる」「体を治すことより仕事のことを考える」そして超ヤバい習慣はプロフ
ひょっとしてメンタル疲れてませんか?メンタルが少し疲れているなら、一度「プロフのこと」を真剣に考えるといいかもしれません。そうしたら気分やわらぐかもしれません。やわらがなかったからすみません。先に誤っておきます。