今日はラーメンの日です。 日本で最初にラーメンを食べたとされる徳川光圀の誕生日にちなみます。 明の儒学者の朱舜水から献上された中華麺をもとに作り方を学び、自ら作って周囲にごちそうしていました。 光圀はほかにも餃子、チーズを初めて食べた日本人であるといわれています。 #ラーメンの日
× 1917年→○ 1919年 訂正させていただきます。
明治時代頃に撮影された安芸の宮島の風景
1964年東京オリンピック開会式当日、#ブルーインパルス によって会場上空に描かれた五輪の様子です。 天気予報では雨予報であったことから、隊員たちは新橋で深夜まで飲み会をしており、翌朝快晴の空を見て、二日酔いのまま慌てて入間基地に向かったといいます。 #TokyoOlympics
明治時代に撮影された京都の風景
明治時代に撮影された東京の風景
1916年12月9日、夏目漱石が亡くなりました。 漱石は肺結核、糖尿病、胃潰瘍など多数の病気を抱えていました。 胃弱にも関わらず、ステーキや中華料理など脂っこい食事を好んだほか、大の甘党で、療養中にアイスクリームを欲し、無断で業務用アイス製造機を取り寄せ、妻と大喧嘩をしたといいます。
2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件が起こりました。 イスラム過激派のアルカイダの攻撃によって2977人が亡くなり、25000人以上の負傷者が出たほか、多額のインフラ、財産が被害を受けました。 9・11テロ事件と呼ばれるこの事件を契機にアフガニスタン紛争が勃発し対テロ戦争が本格化します。
渋沢栄一が京都へ到着した頃の登場人物たちの年齢をまとめました。 京都にて朝廷、有力諸侯らと渡り合う一橋慶喜はこの時まだ26歳でした。 #青天を衝け
1985年8月12日、日本航空123便墜落事故が起きました。 東京から大阪へ向かう日本航空123便が、機体損傷により操縦不能に陥り、18時56分に御巣鷹の尾根に墜落しました。 乗客524人中520人が亡くなり、単独の飛行機での航空事故の死亡者数としては、世界最多の事故となってしまいました。
1995年1月17日午前5時46分に、マグニチュード7.3を記録した阪神・淡路大震災が発生しました。 死者は6,434人に達し、東日本大震災が発生するまでは、戦後では最も大きな被害をもたらした自然災害となりました。 近代都市で起きた災害としては世界最大級で、諸外国からも救援隊が派遣されました。
イギリス、フランス、オランダ、アメリカの4カ国の連合軍に占領された長州藩の砲台(長府前田砲台) #青天を衝け
1935年3月8日、忠犬ハチ公が亡くなりました。 ハチは玄関先や門の前で必ず主人を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えもしていました。 しかし主人が急死、ハチは別の家に引き取られますが、主人の帰宅時間になると渋谷駅に行き道行く人々を眺め、道中では主人の旧宅を窓から覗く日々を繰り返しました。
今城島さんたちがいる海上聴測所は、特殊聴音機を設置し潜航して侵入する敵潜水艦を捕捉するための施設です。 昭和18年10月に、連絡船「崑崙丸」が米潜水艦「ワフー」によって要塞目前で撃沈されたことに陸軍は衝撃を受け、試験施設として観音崎に設置しました。 #鉄腕DASH tokyo-bay.biz/pref-kanagawa/…
藤原秀康は和田義盛の縁戚にあたる人物です。 和田義盛の弟、和田宗実の子、秀宗が、藤原秀郷の流れを汲む藤原秀忠の養子になり、藤原秀康に続いたとされます。 藤原秀康は、和田義盛が上総介任官を願い出た際に、義盛に代わって上総介になり、義盛は諦めたという因縁もありました。 #鎌倉殿の13人
今日は『新選組の日』です。 1863年2月27日に、徳川家茂の命で新選組の原点となる「浪士組」が結成されたことにちなみます。 清河八郎によって浪士組は京都に向かうも、清河が浪士組を天皇配下の兵にしようとする画策が発覚、浪士組は江戸に戻り、芹沢鴨、近藤勇ら残留組がのちの新選組となります。
明治時代に撮影された富士山
掛川城攻めが行われた頃(1569年5月)の登場人物の年齢(満年齢) 徳川家康 26歳 今川氏真 31歳 糸 21歳前後 鳥居元忠 30歳 平岩親吉 27歳 酒井忠次 42歳 石川数正 36歳 本多忠勝 21歳 榊原康政 21歳 服部半蔵 27歳 武田信玄 47歳 山県昌景 40歳 穴山信君 28歳 #どうする家康
1879年8月31日、大正天皇が生まれました。 気軽で奔放な性格で、皇太子時代に狩猟中に一人はぐれた際、通りかかった青年に道を尋ね、途中の家でお茶漬けを勧められたり、陸軍の演習中に、突然友人宅を訪問したり、当時上品な場所でないとされていた蕎麦屋に入ったなどのエピソードが残されています。
1945年8月18日、占守島の戦いが始まりました。 ポツダム宣言受諾後、停戦状態であったにも関わらずソ連軍は武装解除中の日本軍を奇襲攻撃します。 池田末男大佐を中心とした日本軍は戦闘を優位に進めるも、21日に降伏、武装解除しました。 捕虜となった日本兵はシベリアに抑留されることになります。
1945年6月23日、沖縄戦が終結しました。 日本側の死者、行方不明者は188,136人で、民間人の死者は94,000人でした。 アメリカ軍も死者 行方不明者が20,000人以上に上り、この被害はアメリカ軍に衝撃を与え、日本本土侵攻作戦の方針決定に大きな影響を与えたといいます。
松平勝俊救出作戦の頃(1570)の登場人物の年齢(満年齢) 徳川家康 27歳 松平勝俊 18歳 井伊直政 9歳 於大の方 42歳 久松長家 44歳 榊原康政 22歳 本多忠勝 22歳 酒井忠次 43歳 石川数正 37歳 服部半蔵 28歳 武田信玄 48歳 山県昌景 41歳 武田勝頼 24歳 #どうする家康
1912年4月15日、タイタニック号が沈没しました。 当時最大の蒸気機関船であった豪華客船のあっけない最期でした。 また、 ①操縦士の異常な操縦 ②船に総額500億円ほどの保険金がかけられていた ③船の実質的なオーナー、ジョン・モルガンが処女航海に乗船しなかった など、不審な点が残ります。
1902年7月12日、西竹一が生まれました。 ロサンゼルス五輪の馬術障害飛越競技に、愛馬のウラヌスと共に出場し、金メダルを獲得しました。 この活躍により「バロン西」の名が世界に轟きました。 1945年3月22日、西は硫黄島の戦いで戦死し、ウラヌスもその1週間後、西の跡を追うように亡くなりました。
1974年12月28日、カルピス創業者の三島海雲が亡くなりました。 モンゴルで瀕死の状態にあった際に乳酸菌と出会い命拾いした経験から、日本初の乳酸菌飲料「カルピス」を発売しました。 「カル」はカルシウム、「ピス」はおいしさを表すサンスクリット語です。 水玉のデザインは天の川を表しています。