1945年5月25日、B29爆撃機470機によって東京で空襲が行われ、3,651人の死者が出ました。 この空襲で天下三名槍の一つである御手杵が松平家所蔵の宝物とともに焼失してしました。 当主は槍を埋めるように言っていましたが、家人が宝物にそんな扱いはできないと無視していたことが仇になったようです。
1948年5月12日、太宰治が『人間失格』を脱稿しました。 他人の前では面白おかしくおどけてみせるも、本当の自分を誰にも曝け出すことの出来ない男の人生をその男の視点で描いた作品で、現代まで読み継がれています。 また、太宰は1か月後に、愛人の山崎富栄と共に玉川上水で入水自殺しています。
江戸時代末期から明治時代初期にかけて撮影された、江戸幕府の様子が思い起こされる江戸城
今日はクリスマスイブです。 日本では明治初期の1875年に、自宅でクリスマスイブを祝うパーティーの記録が残っています。 欧米に比べ日本では恋人と過ごす日という認識が強く、約100年前から銀座や渋谷では、クリスマスディナーを用意し、店員もクリスマスの格好をして客を出迎えていたといいます。
頼家が修善寺に送られた頃の登場人物たちの年齢(満年齢) 北条義時 40歳 北条時政 65歳 北条政子 42歳 北条時房 28歳 実衣   40歳 源実朝  11歳 三浦義村 35歳 和田義盛 56歳 八田知家 61歳 畠山重忠 39歳 平賀朝雅 21歳 後鳥羽上皇 19歳 北条泰時 20歳 源頼家 21歳 #鎌倉殿の13人
明治時代に撮影された東京 上野の風景
1932年1月8日、昭和天皇の暗殺を狙った「桜田門事件」が起こりました。 4つある大逆事件の最後の1つです。 犯人は大韓民国臨時政府の抗日武装組織「韓人愛国団」に所属していた李奉昌(イ・ポンチャン)で、天皇に危害を加えようとした罪などで大逆罪に問われ、死刑となりました。
真珠湾攻撃によって、アメリカとの戦争が始まった時には、多くの人々は歓喜したといわれています。 写真は皇居に戦勝を祈願する人々と宣戦布告文全文です。
1948年6月13日、太宰治が愛人の山崎富栄と玉川上水へ入水しました。 現場には手をついて滑り落ちるのを止めようとした痕も残っており、太宰は死の直前に突然、生の執着が胸をよぎったのではないかと推測されています。 遺体は6日後の6月19日、太宰の誕生日に発見されました。
1945年8月14日、京橋駅前空襲が行われました。 約150機のB29は大阪陸軍造兵廠を狙い、約700個の1トン爆弾を集中的に投下しました。 京橋駅では乗客がホームに避難していたところに、1発の1トン爆弾が高架を突き破ってホームに落下して爆発し、爆弾の直撃を受け約800人の犠牲者が出ました。
約100年前に撮影された東京の風景
1970年11月25日、市ケ谷駐屯地において、三島由紀夫が憲法改正のため自衛隊の決起を呼びかけた後、割腹自殺しました。 三島が隊長を務める「楯の会」のメンバーも事件に参加したことから、「楯の会事件」とも呼ばれます。 国際的に有名な作家でもあったの三島の起こした事件に、世界中が驚嘆しました。
1945年6月5日、神戸大空襲が行われました。 神戸は終戦の年の1945年に大小合わせて128回の空襲を受けており、特に大きかった2度の空襲と6月5日の空襲で神戸市全土が壊滅状態となりました。 『火垂るの墓』の作者、野坂昭如も空襲で住んでいた家を失っています。
明治時代に撮影された横浜の風景
1923年9月1日、関東大震災が発生しました。 M7.9という東日本大震災に比する規模の大地震で、更に火災による被害も重なり、約10万人の方が亡くなりました。 また、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」「朝鮮人が放火して回っている」といったデマが広まり、多くの無実の朝鮮人が殺害されました。
明治時代に撮影された園城寺 #鎌倉殿の13人
1934年5月30日、東郷平八郎が亡くなりました。 東郷死去に際し「トウゴウゲンスイデモシヌノ?」という文面が小学生の見舞状が新聞に掲載され、大きな反響を呼びました。 死後に東郷神社が建立され神として祀られますが、生前乃木神社に対抗して、自身の神社の計画があることに強く反対していました。
関東大震災で壊滅的な被害を受けた東京の様子 #防災の日
五・一五事件で犬養毅が暗殺された日、実はチャップリンも来日しており、日本の風紀を乱す彼の芸風を嫌った軍部は、この機会に暗殺を画策していました。 しかし、暗殺情報を事前に掴んでいた世話人の高野虎市の機転により、当夜に官邸で予定されていた歓迎会は中止され、喜劇王は死を免れたようです。
1943年4月18日、山本五十六海軍大将が戦死しました。 真珠湾攻撃の立案者であり人望の厚かった山本は、基地へ向かう途中の上空で米軍戦闘機に襲撃され、命を落としました。 山本の戦死は全軍の士気に大きな影響を与えるとの理由から箝口令が敷かれており、事実が公表されたのは5月末でした。
1912年4月10日、タイタニック号がイギリスのサウサンプトン港からアメリカのニューヨーク港に向けて出航しました。 周知の通り、タイタニック号はこの5日後に海上の氷山に衝突し、沈没します。 また、乗船客の中には唯一の日本人で鉄道官僚の細野正文がいました。
明治、大正時代の浅草の風景と現代の浅草の比較
1970年11月25日、市ケ谷駐屯地において、三島由紀夫が憲法改正のため自衛隊の決起を呼びかけた後、割腹自殺しました。 三島が隊長を務める「楯の会」のメンバーも事件に参加したことから、「楯の会事件」とも呼ばれます。 国際的に有名な作家でもあったの三島の起こした事件に、世界中が驚嘆しました。
今日はバウムクーヘンの日です。 1919年3月4日に、現在の原爆ドームである広島県物産陳列館で行われた「ドイツ作品展示会」にて、日本で初めてバウムクーヘンの製造販売が行われたことに由来します。 製作者のドイツ人カール・ユーハイムは、第一次世界大戦で捕虜として日本に連行された人物でした。
1980年6月24日、シャープの創業者である早川徳次が亡くなりました。 早川は事業の第一目的は社会への奉仕と明言し、1944年には失明軍人が働く早川電気分工場を開設します。 戦後に法人化し、現在のシャープ特選工業株式会社を設立、視覚障害者自らが独立採算制で経営する工場として広く知られました。