651
652
653
654
656
657
松平勝俊救出作戦の頃(1570)の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 27歳
松平勝俊 18歳
井伊直政 9歳
於大の方 42歳
久松長家 44歳
榊原康政 22歳
本多忠勝 22歳
酒井忠次 43歳
石川数正 37歳
服部半蔵 28歳
武田信玄 48歳
山県昌景 41歳
武田勝頼 24歳
#どうする家康
658
661
三方ヶ原の戦い(1573)の頃の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 29歳
瀬名 31歳前後
本多忠勝 25歳
榊原康政 25歳
本多忠真 42歳
夏目広次 55歳
石川数正 40歳
井伊直政 11歳
水野信元 51歳前後
佐久間信盛 45歳前後
武田信玄 51歳
山県昌景 44歳
武田勝頼 27歳
#どうする家康
662
663
664
665
明治時代の文豪、夏目漱石は、夏目吉信の子孫ではないものの同族ではあります。
夏目氏は信濃を拠点とした源氏の一族で、漱石の家系は鎌倉時代あたりで、三河に移った吉信の家系と分かれます。
その後は武蔵に土着し、漱石が生まれた頃は江戸の名主として繁栄していました。
#どうする家康
666
667
668
669
670
671
673
675