約120年前、明治時代に撮影された海水浴の様子 #海の日
1868年7月19日、新選組一番隊組長の沖田総司が亡くなりました。 剣の腕は抜群で、竹刀での稽古では土方歳三が子供扱いされるほどで、近藤勇でも敵わなかっただろうとのちに永倉新八は語っています。 沖田の稽古は相当厳しく、「刀で斬るな、体で斬れ」と指導し、近藤勇より恐れられていたそうです。
1864年7月19日、平岡円四郎が暗殺されました。 徳川慶喜の側近として活躍しますが、その活躍から裏で動いているのは平岡だと反対派から恨まれ、水戸藩士によって暗殺されました。 平岡に取り立てられた渋沢栄一は、のちに平岡を「一を聞いて十を知る能力がある」と高く評価しています。 #青天を衝け
大政奉還が行われた時の登場人物たちの年齢まとめ #青天を衝け
アメリカ人写真家によって撮影された約120年前の日本の風景
明治時代に撮影された日本の風景
二・二六事件の半年前、 葉山の別荘で家族と過ごす高橋是清。
1902年7月12日、西竹一が生まれました。 ロサンゼルス五輪の馬術障害飛越競技に、愛馬のウラヌスと共に出場し、金メダルを獲得しました。 この活躍により「バロン西」の名が世界に轟きました。 1945年3月22日、西は硫黄島の戦いで戦死し、ウラヌスもその1週間後、西の跡を追うように亡くなりました。
渋沢栄一がパリを訪れた1867年は、ナポレオン3世によってパリ改造計画が行われている最中でした。 凱旋門から直線道路が放射状に広がる現在のパリの風景はこの時に作られたものです。 不衛生だったパリに光と風を取り入れて衛生状態を改善する壮大な計画でした。 #青天を衝け
大正時代の初めごろに撮影された大阪の風景
今日はラーメンの日です。 日本で最初にラーメンを食べたとされる徳川光圀の誕生日にちなみます。 明の儒学者の朱舜水から献上された中華麺をもとに作り方を学び、自ら作って周囲にごちそうしていました。 光圀はほかにも餃子、チーズを初めて食べた日本人であるといわれています。 #ラーメンの日
1945年7月10日、仙台空襲が行われました。 アメリカ軍は仙台を、住宅が密集し、道路が狭い焼夷弾攻撃に適した都市と評価し、「仙台よい町 森の町 7月10日は灰の町」と印刷したビラをまき空襲を予告していました。 この空襲で、仙台城の大手門と脇櫓が焼失、伊達政宗の霊廟である瑞鳳殿も焼失しました。
1894年7月9日、徳川慶喜の正室の一条美賀子が亡くなりました。 慶喜との間には女子が誕生しますが夭折し、その後慶喜は長く京に滞在したため、約10年別居生活が続きました。 明治に入ると、10年ぶりに共に暮らすようになり、慶喜が側室との間にもうけた子はすべて美賀子を実母として育てられました。
1864年7月8日、池田屋事件が起こりました。 新撰組は監察の山﨑丞らの活躍により攘夷志士が御所に火を放つ計画をしていることを察知、近藤勇・沖田総司・永倉新八ら4名で池田屋に突入します。 土方歳三ら援軍の到着もあり、新撰組は9名討ち取り、4名捕縛の戦果を挙げ、その名を天下に轟かせました。
× 1917年→○ 1919年 訂正させていただきます。
1917年7月7日、カルピスが発売されました。 写真は大正時代に掲載されていた広告です。
明治末期、夜の銀座の様子
1946年7月6日、甲府空襲が行われました。 約3時間の空襲で740名の死者が出ました。 大きな軍需工場もない甲府をなぜ空襲したのか疑問に思った市民による調査により、軍事上重要な都市はほぼ爆撃を加えており、東京に近く規模もある甲府がたまたま狙ったとする調査結果が2017年に明らかになりました。
約90年前に撮影された東京駅前の様子
今日は #ビキニの日 です。 1946年7月5日にルイ・レアールがその小ささと周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえ、ビキニと命名して水着を発表したことに由来します。 この発表の数日前の7月1日に、ビキニ環礁でアメリカによって第二次世界大戦後初の原爆実験が行われていました。
約90年前に撮影された東京の航空写真
明治時代に撮影された京都の風景
終戦の年、アメリカ軍のB29が大阪の街を空襲する様子
1945年6月29日、岡山空襲が行われました。 空襲警報が出されず不意打ちであったため、1,737名の死者を出しました。 岡山には陸軍兵舎、兵器廠、三菱航空機工場などの重要拠点がありましたが、アメリカ軍はこれら軍事的拠点よりもその下請けとなっている小規模工場、労働者を攻撃対象としました。
明治時代に撮影された京都の風景