701
702
703
704
今日は #ビキニの日 です。
1946年7月5日に、ルイ・レアールがその小ささと周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえ、ビキニと命名して水着を発表したことに由来します。
この発表の数日前の7月1日に、ビキニ環礁でアメリカによって第二次世界大戦後初の原爆実験が行われていました。
705
南光坊天海はなぜか甲冑が残っており、その名前は「麒麟前立付兜」
知らなかった…
#麒麟がくる
touken-world.jp/tips/11264/
706
707
708
1884年12月17日、有馬頼寧が生まれました。
久留米藩主有馬家の出身で、農林大臣など政治の世界で活躍したほか、日本卓球協会総裁、プロ野球チームオーナーなどスポーツの普及にも努めました。
競馬でも日本中央競馬会理事長として戦後の発展に貢献し #有馬記念 としてその名が残っています。
709
降伏した天狗党は当初は寺院に収容され、厚遇されていました。
しかし関東で天狗党の乱行を目の当たりにした幕府軍が到着すると、天狗党員は倉に押し込められ、最悪な衛生状態と厳しい寒さで20人以上が亡くなりました。
最終的に捕らえられた天狗党員828名のうち、352名が処刑されました。
#青天を衝け
711
唐船完成時点の登場人物の年齢(満年齢)
北条義時 54歳
北条政子 60歳
源実朝 24歳
千世 24歳
八田知家 75歳前後
三善康信 77歳
北条泰時 34歳
北条時房 42歳
大江広元 69歳
三浦義村 49歳
二階堂行政 77歳前後
後鳥羽上皇 36歳
慈円 61歳
丹後局 66歳前後
公暁 17歳
#鎌倉殿の13人