451
453
454
455
456
457
458
459
三方ヶ原の戦い(1573)の頃の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 29歳
瀬名 31歳前後
本多忠勝 25歳
榊原康政 25歳
本多忠真 42歳
夏目広次 55歳
石川数正 40歳
井伊直政 11歳
水野信元 51歳前後
佐久間信盛 45歳前後
武田信玄 51歳
山県昌景 44歳
武田勝頼 27歳
#どうする家康
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
掛川城攻めが行われた頃(1569年5月)の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 26歳
今川氏真 31歳
糸 21歳前後
鳥居元忠 30歳
平岩親吉 27歳
酒井忠次 42歳
石川数正 36歳
本多忠勝 21歳
榊原康政 21歳
服部半蔵 27歳
武田信玄 47歳
山県昌景 40歳
穴山信君 28歳
#どうする家康
473
474
475
徳川慶喜は父の斉昭に厳しく躾けられました。
慶喜は幼い頃寝相が悪く、斉昭は寝相を矯正するために寝る際には枕の両側に剃刀の刃を立てたといわれています。
慶喜は眠った時を見計らって剃刀は取り外すだろうと分かっていましたが、寝心地は悪く、繰り返すうちに寝相を治したそうです。
#青天を衝け