201
自己肯定感の低い人は、がんばり屋さんで責任感が強すぎる。いつも他人のために頑張りすぎて、期待に答えられない、って自分を責める。過去の私は「なんて役ただずなの」と凹んでばかり。ようやくわかった。他人のためじゃなく、自分のために生きよう。今できていること、やれていることに目を向けて。
204
他人にどう思われるかより、自分がどう思うか、が大切です。「人生の舵は自分で取る」他の誰にも渡してはいけません。
205
これ大マジです。モテる人は話し上手より圧倒的に聞き上手。いくらイケメンでも、自分の話ばかりする人はモテません。固定ツイートにモテる人の特徴を残しています。
206
毎年この季節になると思い出す。会社のため、部下のため、と誰よりも早く出社し、誰よりも遅くまで働いていたもと上司。いつしか笑顔が消え、覇気がなくなり、突然命を絶った。しばらく受け入れられなくて、ただただ悲しかった。責任感の強さ、自分への厳しさが招いてしまったのだろう。限界まで耐えな… twitter.com/i/web/status/1…
207
オードリー若林さんの「ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ」が刺さる。映画でも漫画でもゲームでもいい。まちがっても無理にポジティブを演じて、誤魔化さないこと。秒でできる世界トップコーチのおススメもプロフに残しています。
209
「60歳でバイオリンを始めると言った時、周りはいまさらと反対したわ。私は今90歳。もう30年もバイオリンを弾いている。あの時始めて本当に良かった。」ご婦人の言葉が刺さる。もう年だから遅い、なんて1ミリも思わなくていい。今日が一番若い日。やりたいことがあるなら、間違いなく今でしょ。
210
所ジョージさんの「人間は頭がいいから明日のこととか来年のこと考えちゃう。もう少しばかになって今日のことしか考えられないと幸せになりやすい」に何度も救われたのでシェア。明日のことなど心配せず、未来に不安を抱かず、今日を精一杯生きるのが幸せ。心が楽になる固定ツイートもおススメです。
211
やめたら人生が豊かになったこと
①ものごとを先延ばし
②エンドレスに二度寝
③他人に期待する
④目的もなくコンビニ通い
⑤だらだらとスマホ
⑥他人と比べて凹む
⑦いつもマルチタスク
⑧他人の顔色を伺う
何をするかより、何をやめるかが大切。
大富豪からの教えをプロフに残しました。
212
スナフキンの『大切なのは自分のしたいことを自分で知っているってことだよ』が好き。起業して、気になるのは周りの声ばかり。やみくもに交流会に出たり、情報商材に飛びつき大失敗。今のライフスタイルは、「自分のしたいこと」を素直に行動した結果。他人の声は華麗にスルー。自分の声に全集中。
213
人間関係がこじれる原因のほとんどは「相手に期待しすぎ」「相手との距離が近すぎ」親しき中にも礼儀あり。多くを期待せず、お互いに心地よい距離を保とう。ほどほどがうまくいく秘訣。
215
マジな話、人間関係も2:6:2の法則がある。2割は好きでいてくれる。6割はどちらでもない。残りの2割からは何をしても嫌われる。あなたを嫌う人とムリに付き合わず、自分を大切にしてくれる人と過ごそう。
217
「去る者は追わず来る者は拒まず」というけど、来る者も選んだ方がいい。命の時間は大切な人と過ごす。これが幸せの大原則です。
218
たった1週間続けるだけで、幸福度が上がる魔法の習慣。ペンシルベニア大学の教授によると「寝る前に、今日のよかったことを3つ書く」これだけで、半年間にわたって幸福度が上がり、うつの改善にも効果を発揮したという。用意するのはノートとペンだけ。さらに効果があったものはプロフに残しました。
219
近すぎると見たくないところも見える。離れてみると、良い部分がたくさん見えてくる。適度な距離感が、長続きする人間関係のコツ。60%くらいでちょうどいい。
220
相手のイヤなところばかり目がつく時は、
自分もイヤな人になっている。相手をジャッジしたり、相手に期待しすぎたり、価値観を押し付けたりしていないか。我が身を振り返る良いチャンス。相手は写し鏡なんだよね。
221
ハーバード大学の研究によると、幸せな人生を送るために最も大切なのは、お金や名誉ではなく『良い人間関係を築くこと』互いに心地良い関係は、深入りしすぎず60%の距離感でつきあうと上手くいく。固定ツイートには愛される人の特徴を残しています。
224
これマジな話、ついやってしまう悪習慣の代表は食べすぎ。食べすぎると「思考が停止する」「全てが面倒くさい」「すさまじくやる気がダウン」「自分を責めちゃう」2週間で4キロ増量した私がエビデンス。腹7分目が最強。