大塚耕平(@kouhei1005mon)さんの人気ツイート(新しい順)

201
「AIが世界一普及した国を目指す」との総理発言。方向性は賛成だが、そのAIそのものやIT基盤インフラが中国製や米国製では、結局支配される。教育と技術開発に予算と人材を集中投下しないと手遅れになる。#新型コロナウイルス #人工知能 #米国 #中国 #安倍晋三
202
韓国でコロナ禍による病院の損失補填を開始。日本も病院支援を急がないと、第2波への備えが後手になる。新設分科会が政府にまず主張すべきことだ。#新型コロナウイルス #専門家会議 #医療崩壊
203
東京の感染者、昨日55人、本日48人。空港検疫での外国人感染者報道も連日。入管庁、厚労省に対して空港検疫の全体的結果と傾向について確認中。#新型コロナウイルス感染 #空港検疫 #特段の事情
204
総理、敵基地攻撃能力に言及し、安保戦略改定視野。しかし、軍事的視点に偏り過ぎ。外国資本による土地や企業買収の放置、杜撰な入国管理、サプライチェーン•技術•食料•エネルギー等の外国依存、在住外国人急増等、日本の社会、経済、文化は蝕まれている。総合的視点での安保戦略が重要。#安保
205
GoToキャンペーン委託先入札開始。不透明な天下り先に受注させるより、JTB等の旅行代理店が担うのが適切。もちろん業務を適正、厳格に行うことが前提。持続化給付金も全銀協・地銀協・全信金・全信組が担うべきだった。省益あって国益なしという霞ヶ関の悪弊が日本を蝕む。#新型コロナウイルス
206
感染者の国籍問題について、本日厚労省から提出された回答書の内容を「三耕探究ライブ」クローズアップ版で解説させていただきました。ご覧ください。#新型コロナウイルス #国籍 #三耕探究 youtu.be/jStgu9S4mpc
207
新型コロナウイルスの感染者国籍問題について本日(15日)厚労省から文書で回答があります。その内容は21時から公式Fb「三耕探究ライブ」でお伝えします。ライブ終了後にYouTubeにもアップします。#新型コロナウイルス #国籍 #三耕探究
208
コロナウイルス感染者の国籍情報に関して本日の参議院財政金融委員会(10時半過ぎ開会見込み)で厚労省に質問します。厚労省からの答弁内容は週明け15日(月)に文書でも回答がある予定です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍
209
お金に色はない。電通もリクルートも政党や議員に献金していれば「事務局ビジネス(委託ビジネス)」で獲得した公金が還流しているのと同じ。公共事業を巡る汚職と何ら変わりない。#持続化給付金 #電通 #リクルート
210
持続化給付金。事業費769億円、実務を行う先への再々々委託費417億円、中抜き352億円。信じられない不正暴利。疑惑の電通バックの協議会は設立後4年間で14件1576億円の事業受注。同じ比率で中抜きなら計721億円。かつての特殊法人問題が姿を変えて再現されている。いや、それより酷い。#持続化給付金
211
メルケル首相、コロナ対策で消費減税。日本も第2次補正に予備費10兆円を計上するなら、消費減税(約5%減税1年分)財源にしたらどうか。不明朗、不正に使われるよりよほど良い。#新型コロナウイルス #消費減税 #電通
212
「持続化給付金」業務受託団体の疑惑徹底解明が必要。こうした中小企業・事業者支援策は全銀協・地銀協・全信連等が受託すべき。金融機関元職員をマンパワーとして活用。商工会議所・商工会との連携も可能。取引先の実情もわかっているので、相乗効果も期待できる。#持続化給付金
213
入国規制、豪・ニュージーランド・タイ・ベトナム対象に緩和の動き。依然規制が続く第三国からの迂回入国に要注意。入管庁、厚労省に念押し。#新型コロナウイルス #特段の事情 #迂回入国
214
持続化給付金の業務受託団体が事務費20億円中抜きで電通に再委託。電通も同規模の中抜きで再々委託か?769億円の事業費のうち国民に渡るのはいくらか?経産省、受託団体、電通とも、国民に対する説明が必要。#持続化給付金 #サービスデザイン推進協議会 #電通
215
ここで本気度を示さないと検察全体も沈没する。亡くなった赤木俊夫さんの無念も含め、検察は捜査すべき犯罪的行為を見過ごしてはならない。期待したい。#黒川検事長 #森友事件の再調査を求めます #森友 #新型コロナウイルス
216
司法幹部が高額賭けマージャンの常習者であれば、その任にあらず。#新型コロナウイルス感染症 #検察庁法改正案
217
「司法の高潔さを傷つける。専断的な国家権力を排する法の支配が脅かされる」。ロシア疑惑フリン被告の起訴取下げを司法長官に強要したトランプ大統領に対するオバマ前大統領の発言。ここでも日米協調路線か。#週明けの強行採決に反対します
218
レナウンが民事再生法適用申請。大企業、中堅企業対策も急務。遅い。既存融資をDES化して返済負担軽減、資本増強を図るべき。キャッシュフローが足りない企業には、日銀等が対処。臨時政策決定会合をいつ開くのか。遅い。#新型コロナウイルス #倒産
219
日経新聞5面「昨日発表4月の外国人入国者1256人」は入国総数5312人から再入国者4056人を引いた人数。この5312人の中にクルーを除いた「特段の事情」入国者推定約3000人が含まれる。入管庁に確認。その国籍内訳は4月14日公表の数字から推測可能。#新型コロナウイルス #特段の事情
220
厚労省公表「新型コロナウイルス感染症の発生状況」の表の注書きから感染者の国籍別人数が消失。現状では集計困難との事情のようだが、最終的には公表されるよう引続き要請。国民に対する当然の説明責任です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍別人数
221
首相はイランに25億円供与とアビガン提供を約束。国際貢献は理解するが、自国対策が万全であることが前提。#新型コロナウイルス #アビガン #イラン
222
ロシュ抗体検査薬の信頼性100%、米使用許可、独大量調達との報道。事実であれば日本もロシュを採用すべき。政府は日赤が試用開始した抗体検査キットのメーカー・製造国を非開示。PCR検査に続く不透明な展開は回避しなければならない。#新型コロナウイルス #抗体検査
223
治療薬承認は急務だが、米国製レムデシビル先行に固執している印象。日本製アビガンの有効性も伝わる中、不可解。いずれにしても急務。PCR検査数も増えない。不可解。#新型コロナウイルス #レムデシビル #アビガン m.youtube.com/watch?v=2FRPla…
224
入国拒否国 からの「特段の事情」による入国者の国籍別人数の公表を入管庁に求めてきましたが、「4月12日迄分」が公表されました。一歩前進。水際対策徹底のために、政府には完全な情報公開と説明責任を求めます。 YouTube をご覧ください youtu.be/Uoyb_P1BLFk #新型コロナウイルス #特段の事情
225
「特段の事情」による入国拒否国からの国籍別入国者数が本日夕刻に入管庁から公表される模様。事実であれば一歩前進。国民が死活的犠牲を払って協力している中、水際対策も万全を期すために入管庁には完全情報公開を期待します。国民への説明責任です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍別入国者