今でこそ1クール13本のアニメは珍しくないが、当時夕方の全国ネットしている枠ではあり得ない事だった。そして放送局の立場は強かった。 だが、こちらも無理な物は無理。諦め別放送枠を探そうと腹を括っていた。代理店の偉い方は言った。分かりました。交渉して見ましょう。光明が射して来た。しかしー
市ヶ谷駅近くのルノワールで代理店の方と会い伝えた。7本のシナリオがNGで、未完成脚本から何本NGが出るか、追加の本を作るのも無理です。植田さんの言う事は分かる、内容も素晴らしい。しかし時間がない、今から他の作品調達も無理だ。何とかなりませんか? 自分は言った13本の放送なら検討します。
局の担当者は大好きで尊敬もしていた。 笑いながら無理でしょう、ハラワタ煮えくりかえっていた。この枠も無理だったか、この後どうする、物凄く考えた。当時の社長に4話分のラッシュを見せ、状況説明し、決意を伝えた。社長は植田に任せると一言。 代理店の方に、お断りの連絡をした。放送3ヶ月前だ。
何とワガママなP❗️枠取りは白紙に。既に菅野ようこ作曲の完成音源の入ったテープを持参し、信頼していた局Pにも相談したが結果NG。そんな時に代理店からテレビ東京夕方枠の話しが来た。夕方枠ならと、完成脚本を17本送ると、7本放送不可との返事。 おまけにキャラをSDに出来ませんか?と!自分は切れた
放送が決定するまで約二年かかった。 内容がハードなのもその理由だが、企画書の出来も良くなかった。製作費はバンダイビジュアルさん(当時)とでスキームの確認は出来ていた。某テレビ局、衛星放送会社、と断られ、テレビ東京の新谷枠の話しが来たが、現場のPが拒否した。この作品はその枠では嫌だ!
#アニメカウボーイビバップを語る 実写配信が決まったようなので思い出話を。 サンライズ時代自分が一番放送枠を取るのに苦労した作品。 #エスカフローネ を制作した第三スタジオは、サンライズでは最強のチームだった。その歴史は #ボンズ に引き継がれ、後に生み出される作品を見れば明らか。
何とも残念な知らせ! バイファム、ガラット、レイズナー、シティーハンターと自分の作品にいつも参加して頂いた。 心よりご冥福をお祈りいたします。 #伊東恒久 twitter.com/staffwhy/statu…
レコーディングの時のお二人の笑顔を思い出します。「どう?どう?」ってちょっと不安気に、でも自信あるよ、って秀樹さんの表情。小林さんも富野さんも、絶賛の拍手、そのあとの秀樹さんの満面の笑顔が甦ります。全て小林亜星さんのお導き。
#ターンエーガンダム でお世話になりました。 歌うのは西城秀樹でどう? と提案された時が忘れられません。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 news.yahoo.co.jp/pickup/6396010
進んでると思いますよ(笑) どんな感じか、というのはアニメプロデューサー塾で2ヶ月前にやった諏訪プロデューサーとのトークで言及していますので、アーカイブもみていただければと思います。 早く進めるためには…アニプレックスに要望送って下さい(笑)
バンダイーSMEと長い間お世話になりました。 ご冥福をお祈りいたします。#マスホガ 【訃報】音楽プロデューサー 外村敬一さん死去 武者○伝の開発担当のトノムラーとしても有名 | まとめまとめ matomame.jp/user/yonepo665…
よく覚えてるのは、当時のサンライズの社長が「なんでエヴァをうちで作れないんだ」と言ってて「いやぁうちじゃ出来ないと思うよ」って言った記憶があります。 エヴァって同人的な良さというか、能力の高い同人マニア達が作ったど直球な作品のように感じました。 →続きは #アニメプロデューサー塾
私の関わったサンライズの代表作『ガンダム』ってキャラが年の割には大人び過ぎてますよね(笑) なので『バイファム』は、ガンダムに似た舞台設計だけど、キャラは等身大の子供として登場させることを意識しました。 子供ならではの企みや嘘といった要素も含めて「等身大」を描いたつもりです。
【ゲスト決定!】再開、再会、第3弾ラジオ「植田益朗のアニメ マスマスホガラカ!」何とゲストに、アニメ業界超ビックカップル永野護、川村万梨阿ご夫妻に来て頂きました。配信は12月4日予定!楽しみにお待ち下さい!#永野護 #川村万梨阿 #ファイブスター物語 #マスホガ #agon_pr
【拡散希望❗️】 追悼企画第一弾 愛蔵版図録発売決定! 未公開シドミード展360°VR映像公開❗️#シドミード  #愛蔵版図録 skyfall.me/sydmead2020/an… prtimes.jp/main/html/rd/p…
ヤバイ!このツイートを永野護先生に見られたらしい😫来週何年ぶりかにお会い出来るので謝っておこう!東所沢の角川サクラタウンで、ニュータイプ #アニメクロノロク が始まりました。全宇宙初公開の永野護先生の原画が見れますよ!行くべし🏃‍♀️先生エゴサしないでね(笑)#サンライズを語る twitter.com/mastin55/statu…
#ガンダムを語る 劇場版に突入!本日貴重な手書き資料を発見!#めぐりあい宇宙 制作スケジュール表が発掘された!全宇宙で初公開!人類の残す『アニメヘリテイジ』か⁉︎ 今のうちに公開させていただく!歴史とのめぐりあい、想いは宇宙(そら)を駆け巡る。
#ガンダムを語る TVガンダムで大切な人!制作事務の竹川さん。なんと #クラッシャージョー #ダーティーペア の原作者高千穂遙さんの奥方であらせられました。それはもう凛として、物事全てキチッとこなし、まるでセイラさんのような素晴らしい女性、勿論富野監督も敵いません。バンク係も兼任し
#サンライズを語る #シティーハンター 1986年1月、本社ビル5階の応接間で、エピックソニーの丸山部長(後のSME社長)とCHの主題歌歌手の最終決定会談があり、小比類巻かほるか、TMかと悩む丸山さんに、両方行きましょう!と「いいんですか?」「一粒で二度美味しいで!」#GETWILD の伝説の始まり
#ガンダムを語る ガンダム伝説のスタート、旧サン縫製ビル。こちらの第一スタジオでガンダムが制作、第二スタジオ(二階)で.#ザブングル #ダンバイン #エルガイム などが制作された。今はサンライズが買い取り、この建物は永久保存しないと行けないですね。 霊感の強い和尚に見て貰ったらー
確か3階で、#伝説巨神イデオン の映画宣伝アニメを作っていた。ファンから送られてきたパロディイデオン絵コンテを元に。監督友吹愛弓さんだった。お疲れ様です。
あまり知られてませんが、このビルの一階で「ファイブスター物語」のアニメが制作されました。夜中に原作者の永野さんがスタジオに忍び混み、こっそりレイアウトに修正を乗っけてました(笑)何と迷惑な!(爆笑)
3階では、ガンダムの後ザウルトラマンの制作進行を1本手伝いました。死にました(笑)
一階でガンダム記録全集を売っていましたねー、本当にたくさん売れました。ありがとうございました。
久々の #ガンダムを語る 日本サンライズの旧本社ビルがとうとう解体され始めたらしい。1979年4月初めて面接を受けたビル。初めてガンダムのポスターを見たビル。サンライズの歴史を刻んだビル。エレベーターの無い5階建て。思い出は何百階も。本当にお疲れ様でした。 後は皆の素敵な思い出に。