今年1月天王寺にオープンした「ENEX」でクマの氷がのったブルーシンデレラをいただきました。レモンとカルピス、ブルーキュラソーが入ったソーダで爽やかな味わいです。アンティークな時計と広々とした内装。wifi有。カウンター席テーブル席どちらもあるので一人でも入りやすいと思います #大阪カフェ
今年で10周年を迎えた、なんば駅近くの「ジェラテリアルッジェーリ」。入る前はシンプルなショーケースかと思いきや、果物や野菜で可視化されていて分かりやすい工夫。ライン@に登録するとその場で2種類のジェラートが350円〜。ここはなんば駅近くのはず…。とても美味しく最高でした。#大阪カフェ
東大阪市端っこらへん、布施駅近くにある「うなぎのしみず」。国産うなぎの定食が2,000円前後!身の部分はふっくら、皮はサクサクな感じ。山葵が苦手で無ければ山葵と一緒に食べるとより美味しい!お米は長瀬駅近くにある"弥刀米穀店"から納品、新潟県産こしいぶき使用。美味しかった! #大阪グルメ
天王寺から北東の勝山エリア、今日オープンした「サロン・ド・テ グラン・ブルー」のバスクチーズケーキがとても美味しかった。紅茶マイスター&アドバイザー取得されていてメニューは紅茶のみ。セットで選べたロイヤルミルクティーも美味しい!スパイスカレーもされています。#大阪カフェ
桃まるごと乗っているだけではなく、タネを取り除いてクリームを詰め込んでくれている「cake&cafe tenteko」のお菓子。今年6月にオープンしたばかりですが、最近はおやつプレート注文可、食べ比べしたい方にオススメ。タルトのバター感とサクサク感がとても良かったです!かたつむり可愛い #大阪カフェ
京都桂が本店の有名なハンバーグ店「とくら」が4月にルクアにやってきたので、空いてそうな時間を狙って立ち寄りました。19:00ではかなりの行列だったので平日16:30にリベンジしたらすんなりでした。肉汁溢れてデミグラスソースとチーズハンバーグは無敵の組み合わせですね。美味しかった!#大阪グルメ
京都河原町の駅チカにフランス菓子中心のカフェ「オー・ポワン・ドゥ・ランデヴー」が今年5月にオープン。高さが結構あって焼菓子も美味しいのに700円のパフェがお得すぎました…!カヌレ付で小さいのにカリッとしています。+100円で焼菓子トッピングできるのも嬉しい。かなりオススメ。#京都カフェ
梅田でチーズ肉料理のコースが2,000円台〜選べる「BUONO 梅田店」。今回は食べ比べしたかったのでアラカルト。あつあつのチーズをかけてくれるチーズの大洪水。ソーセージ/チキン/ローストビーフ/ステーキと今食べたいのが選べます。シカゴピザのチーズの量も物凄い。チーズと肉好きは是非 #大阪グルメ twitter.com/i/web/status/1…
もうすぐ2周年を迎える南森町と扇町の間付近にある「ao coffee&gallery」。パフェのイメージが強いですが、今回は季節限定"焦がしほうじ茶のバスクチーズケーキ"をいただきました。バスチーを一通り食べ歩いた方にもオススメ、2/3とろっとして1/3がしっかりめ。すごく美味しかったです。#大阪カフェ
神戸三宮駅からすぐで夜カフェも出来る「KOBE NEW WORLD」。食後で神戸みなと町プリンをいただきました。レトロでやや固め。7月に伺った時は2種類のプリンがありました。席数も多くて一人でも入りやすいと思います。夜は〜23:00まで営業、フレンチトーストやフルーツパフェ等ありました #神戸カフェ
北浜駅すぐ、ホテルの1階にある「パンカラト ブーランジェリーカフェ」。野菜プレート付の選べるパンモーニングが良かったので再訪しました。今回はクロワッサン、玉ねぎとジャガイモのキッシュの2種。ショーケースの中から自由に選べます。1種だけでも可。〜14:00までなのでランチでも。#大阪カフェ
大阪上本町「パティスリーイルドプチフェーブ」の新店舗、アイスクリームアトリエ「グラスリーサロンドテイルドプチフェーブ」が東天下茶屋に今年4月オープン。メニューは今の所同じだそうです。このブリュレされた中にピスタチオアイスが入っていて、いちごもたくさん。これは推しです。#大阪カフェ
天満橋のお気に入りお菓子店「LA PÂTISSERIE KATSURA」。バスクチーズケーキが看板商品ですが他であまり見かけないパリブレストもオススメ。プラリネアーモンドとチョコレートの2種のクリームを使ったシュークリーム。可愛いサイズ感のプチシューがとても美味しい。もっと食べたい #大阪カフェ
神戸三宮駅近くに今年8月オープンした「肉居酒屋ことぶき」では様々な肉料理が楽しめます。ビールで乾杯、と一緒に乾杯ユッケを始めチーズたくさんのハンバーグタワーは見えていないハンバーグも。鶏かわ串は1本何と66円。全席完全個室なので込み入った話も出来そう。肉の気分の時に是非!#神戸グルメ
大阪市内でかなり好きなカヌレ専門店北堀江の「カヌレラボ」。週末営業、今回はトンカとイチゴみるく味をいただきました。独特な香りがするトンカ、冬に食べたいイチゴミルク味。特にトンカは上品な味わいで濃厚。こんな美味しいのに来年4月に諸事情で閉店してしまいます…。また行きます!#大阪カフェ
つい最近オープンした今里の淡色カフェ「cafe racpon」にてチーズケーキやたぬきクッキーをいただきました。チーズケーキは甘さ程よい。ロゴにもなっているたぬきクッキーはマスト。今だけお店のインスタフォローで会計から100円引。何気にフルーツエイドあったら頼んでしまいます。#大阪カフェ
大阪本町にあるパンとエスプレッソとの姉妹店「和レ和レ和」。こちらのおにぎりの朝定食が人気。久しぶりの再訪でしたが、平日+ブランチ気味に伺うとゆったり過ごせました。出汁巻きや野菜などやさしい朝定食はほぼ毎日でも食べたい。11:00〜のプリンが目当ての方も多いみたいです。#大阪グルメ
意外と知られていない?大国町駅すぐの穴場和カフェ「安茶屋」はカフェ形態では珍しい全品均一価格。どれを注文しても今は500円。お茶屋さんではありますがメニュー豊富。最近の話ではぜんざいか抹茶チーズケーキがよく出るそう。マスターは気さくでお話好きな方で毎日の様に行く方も多数。#大阪カフェ
トムとジェリーを彷彿とさせるチーズケーキ、大阪市内3店舗目を発見しました。十三の駅近、飲み屋街にある「CAFE & BAR ソレドコ」にていただけます。ゴルゴンゾーラチーズ×底生地も塩気があり甘くないタイプ。夜カフェもできるのでお酒にも合いそう。〆パフェならぬ〆ケーキにもオススメ!#大阪カフェ
なんばにある「Vourke」ではティラミスやベニエのイメージがありますが、結構大きい三角プリンもあります。固めで卵感だけではなく牛乳感もあり。コーヒーも結構量が多くて美味しい。席数はそれなりにあります。オープン直後はさすがに空いていてゆったり過ごせました!混雑する場合も #大阪カフェ
住之江公園に見た目に彩りのあるケーキが揃う「Hermit」が今年8月オープン。店内広々としていて席数も多く開放感があります。Milk Teaというケーキは2種類の茶葉を使用した紅茶のムースで爽やかな味わい、後味すっきりで美味しかった。他にはパフェやフレンチトースト等ありました!#大阪カフェ
京都市役所前近くにある「cafe Cherish」。3月からメニューがリニューアルされ、パフェ系のメニューが増えました。僕は初めてだったので人魚の島のカラフルパフェをいただきました。見た目だけではなくラムネアイスが今の時期にぴったり爽やか。アンティークな空間で良かったです。#京都カフェ
最近始まった、14:00〜春水堂での豆花食べ放題。今回は心斎橋パルコ店にて、タピオカ苺抹茶と一緒にいただきました。60分制で豆花と無添加のきび砂糖シロップはおかわり自由。豆花は美肌や美髪効果もあるそう。6種のトッピングは小豆、愛玉、ピーナッツ、苺、タピオカ、マンゴーが40gずつ。#大阪カフェ
今年6月、肥後橋に開放感抜群、1階席だけではなく屋上にも席がある「queue」オープン。今回はチーズケーキをいただきました。見た目はバスク風チーズケーキですが、濃厚しっとりタイプです。カフェバーなのでおやつ時からアルコールも。15時〜24時までの営業なので、夜カフェにも是非。#大阪カフェ
今年5月心斎橋にオープンした夜パフェ専門店「Parfaiteria PaL」。新作モンブラン系パフェと悩みつつ、これからハロウィンなので魔女パフェをいただきました。全体的に甘さ抑えていて爽やかな味わい。パフェの後ろにスプーンをかざすと箒に跨る魔女みたいに。ピスタチオプリンも良かった。#大阪カフェ