76
77
梅田にある食べ放題の焼肉店「焼肉マニア」。一番リーズナブルなのは3,000円切りますが今回は品数の多いプレミアム食べ放題で。名物の壺漬けドラゴンハラミは備え付けの無煙ロースターにそのままではおさまらない長さ。平日でもほぼ満席だったので予約で行くのが良さそうです!#大阪グルメ
78
猫好きな店主のスペシャリティコーヒー店、天満橋の「猫じた珈琲」。季節限定の濃厚かぼちゃプリンをいただきました。タヒチ産バニラジェラートにクランブルなど美味しいの盛り合わせ。コーヒーも美味しい。喧騒から離れた場所にあるのでゆったり過ごせる。猫の置物は店主さんに申し出を!#大阪カフェ
79
天王寺駅近くで小休憩したい時はこちら。チョコレート系とコーヒーのカフェ「YARD Coffee and Craft Chocolate」。高い頻度では見かけないキャラメル系のケーキ「ショコラ オ キャラメル」をいただきました。見た目に反して甘さも抑えめ。カウンター席もあり、電源付で小休憩にも良き。#大阪カフェ
80
何と5cmも厚みがあるのに脂身もかなり柔らか…な、最近日本橋にできた「かつ丼 ちよ松」。特上/上/並の3種類選べますが並は2.5cmの厚み。上かつ丼をいただきましたが、350gの国産豚肉ともち麦米200gで結構ボリュームもあります。かつ丼にしては少し値が張るかもですが、上質で満足でした!#大阪グルメ
81
本店は170年以上続く堺の老舗お茶店「茶寮 つぼ市製茶本舗」。なんばスカイオから最近なんばCITYに移転され、特選パフェと抹茶をいただきました。アイスは3種類の中から2つ選べます。生クリームだけ少し甘くて後は甘さを抑えられていて食べやすい。程良い渋味と濃厚な抹茶も良かった。#大阪カフェ
82
紅茶好きで優雅なひと時を過ごしたい時にオススメなのが谷町九丁目にある「ティールームグランドツアー」。英国ティールームで深いブルーの壁紙がオシャレ。銀のポットティーとその時の英国菓子も良し、食事付も。写真のケーキはブラックフォレスト、チョコレート×チェリー。甘さ抑えめ #大阪カフェ
83
大阪福島にある、チョコも扱う本格パティスリー「パティスリー クロシェ」。カフェに全然行かなかった時期から何度も伺うお気に入り店の1つ。丸い形の可愛いアンマロン。フランス産の栗とミルクチョコのなめらかムースにカシスのクリームとヘーゼルナッツ生地。チョコもつけてくれました! #大阪カフェ
84
大阪上本町「なかたに亭」の姉妹店、天王寺の「YARD Coffee & Craft Chocolate」。今回はアウロラのチョコレートケーキをいただきました。濃厚なチョコレートムースと記載がありますが甘さは抑えられていてコーヒーとちょうど良い感じ!ちなみに来年1月に2号店がオープンされる予定。#大阪カフェ
85
夏に嬉しい氷がのったプリン、かつ僕が大阪市内のプリンでTOP3に好きな上本町「喫茶ルプラ」のカスタードプリン。カラメルとはちみつがかかっていて、ほろ苦さと濃厚さが混じり合いプリンの甘味ととても合うのです。未だに350円という価格。いつも選べるモーニングと合せて1,000円コース。#大阪カフェ
86
大阪・福島駅の路地にある「KOZMIC長屋バー」のオムライスがふわっトロで美味しくて基本1,000円以下。Lサイズにしなくてもボリュームもあります。ソースは4種類。きのこチキンのデミソースでいただきました。バターライスも良き。食券機で購入後渡すスタイル。提供も比較的早くてオススメ!#大阪グルメ
87
梅田にはいくつか電源席完備のカフェがありますがこちらも結構穴場かも?な「HAYAMA COFFEE」。開放感あります。ホワイティ梅田から階段を上ってすぐ。〜11:00までのモーニングセットも結構お得感。おやつにカヌレのチョコ味をいただきました。モチッと感のある小ぶりなカヌレは180円〜。#大阪カフェ
88
十三で何度もリピートしているお気に入り店「Oursblanc.」。カウンター席に電源付。今回は和栗のイートンメスをいただきました。メレンゲ菓子を切って混ぜて食べる美味しさ。アクセントのラムレーズンが好み。このプレートも1,000円切っていてお得感。食事もお菓子メニューも種類豊富!#大阪カフェ
89
6年ぐらいぶり、梅田「WIRED CAFE 」。NU茶屋町の店舗は夜23時まで開いていて夜カフェ可。電源席もあります。プリン+アイスも気になりましたが、あまり見かけないアップルポップオーバーをいただきました。中にはカスタードクリームとアイス。コンポートされたりんごが美味しかった。#大阪カフェ
90
堺筋本町にある靴屋さん併設カフェ「TRIBECCA CAFE」。何度も伺うお気に入り店の1つです。いちじく好きにはたまらない、自家製いちじくピューレを練り込んだプリン。ミルフィーユがついてきたり紅茶かほうじ茶アイスがついてきたり岩塩で味変も。いちじく自体も甘くて良かった。 #大阪カフェ
91
庄内にあったレトロ喫茶「喫茶 初恋」が今年8月曽根に移転し再オープン。築66年のお家感満載、靴を脱いで畳が広がる和室空間で寛げます。こちらのメニューは副題がユニーク。今回もプリンをいただきました。プリンはかためでほろ苦いカラメルが結構多いです。レトロ空間好きな方に是非。#大阪カフェ
92
三角の形をしたプリンも時々見かけます。谷町四丁目「Tea Room 森のらくだ」で、かぼちゃのプリンをいただきました。かぼちゃ感ぎっしり詰まって濃厚。そして好みで選べるミルクティーがあって、ミントミルクティーにしたら大当たり。ロイヤルミルクティー好きは是非頼んでみて下さい!#大阪カフェ
93
京橋に手頃なサイズ感のケーキが食べ比べできる「surprise」が今年8月オープン。先日からドリンクセットがメニュー化され、今回は2つ選んでいただきました。〆いちじくにふさわしい熟れ具合のショートケーキとチョコ好きに良きノワゼット・ショコラ。京橋でのカフェタイムに是非! #大阪カフェ
94
ヒルトン大阪2階「フォルクキッチン」にて9/16(金)〜12/25(日)までスイーツビュッフェ黒猫と魔法使いのキッチンが開催。魔法のほうきモンブランやポム・ダ・ムールなど小皿でも見た目だけではない美味しいのが勢揃い。トリュフとオレンジ香る魔法のキノコのスイーツがすごく美味しかった。#大阪カフェ
95
天満橋と北浜の間ぐらいの距離にある「おにぎりとはるまき きよし」。カウンター席のみで1人でも入りやすい!おにぎりとはるまきとおばんざいのセットが500円。追加おにぎりは1個100円〜!夜におにぎり気分の時にぴったりで、種類も豊富。またはるまきやおばんざいを食べ比べしたい。#大阪グルメ twitter.com/i/web/status/1…
96
日中歩いているとたまらない暑さ。京都嵐山の散策時は嵐山ミソラ「飲む氷」を!豆乳を使ったヨーグルトかき氷はヘルシー。かき氷をそのまま飲める感覚で身体を冷やしてくれます。マンゴーとイチゴの2種類。1日30杯限定、売り切れ次第終了。ブルーシールアイスも取り扱っていました!#京都カフェ
97
今年7月中津商店街の近くに「喫茶 あんこの日」がオープン。北海道産の小豆でやさしい味わいのどら焼きをいただきました。ふわふわ生地にぎゅっと詰まったあんこはあんこ好きに至福のひと時!古民家をリノベーションしていて落ち着く雰囲気。白玉や抹茶ババロアなど他の和なメニューも!#大阪カフェ
98
本町に今年1月オープンした「Drip Classic」。黒を基調としたシックな空間。好みのコーヒーの味を淹れてくれます。今回は爽やかなラムネ味のクリームソーダをいただきました。そして店内に置かれている楽器は弾いても良いそうです!カウンター席もあるので一人でも入りやすいと思います。#大阪カフェ
99
御堂筋線の端、なかもずで本格ハンバーガーを食べたい時は「シーガルダイナー」のスペシャルバーガー。ダブルパティに自家製バンズ、チェダーとモッツァレラ入でボリューム満点!更にベーコントッピング。太めのカリカリポテトも良き。西海岸カリフォルニアの様な内装外観がオシャレ。 #大阪カフェ
100
今年9月、野田阪神駅近くにオープンした「焼き菓子とワイン mano a mano」。昼間からワインが飲めます。喜界島カヌレをいただきました。外側カリカリで中はもちもち。香ばしくて黒糖なので、甘さを抑えつつ男性好みかもしれない大人なカヌレ。ドリンク用のコースターは自分で選べます!#大阪カフェ