普段あまりみかけない、心斎橋すぐの大丸7階「TUFFE」にてブラジルのプリンケーキ「プヂン」がありました。スポンジ部分は抹茶味。練乳入りのやや固めプリンと抹茶ケーキが一度に楽しめます。甘さも控えめでくどくない。席数は130席もあり、誕生日祝いや貸切にも対応しているそう。#大阪カフェ
大阪市内のオムライスですごく好きな京橋の「オムライス story」。半熟オムレツのふわっとろっ加減。バターライスで美味しさ抜群。今回はめんたいクリーム大葉ぞえ。表の看板メニューがたまご何個、ご飯の量も書かれていて分かりやすくなっていた。未だ1,000円以下なのも嬉しい。 #大阪グルメ
最近オープンした心斎橋のパフェ専門店「パルフェ・ド・メリリー」。岡山産の果物を使ったパフェが数種類あります。大人の4種のシトラスパフェをいただきました。柑橘系好きとしては半分ぐらい果物を食べている感じで、甘さ抑えめあっさりのアイス、程良いクリームがとても良かったです! #大阪カフェ
心斎橋で朝粥が食べられる台湾料理店「味庵茶坊」。8:00〜11:00の時間帯でもオトクなセットが4種類。今回は中華粥に点心4種盛と飲み物のセットをいただきました。やさしい味付けのぽかぽか温まる中華粥に、小籠包や焼売でボリューム満点。ブランチの様に利用できるのもオススメです!#大阪グルメ
去年4月にオープンした肥後橋駅近くにあるモンシェールの新ブランド「27℃」。まだまだ安いと思う"27℃セット"をいただきました。1,200円でケーキと焼き菓子、好きなのを1つずつ選べてチョコ付。コーヒー豆はタカムラコーヒー。このタルトショコラキャラメルがとても美味しかった。#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
大阪・住吉大社駅近くにある「Wa coffee」。大阪市内で何度も伺うお気に入り店の1つ。こちらの焼き菓子は美味しいだけではなく、イートイン時おまけについてくるキャラメルのアイスもおまけレベルと思えない美味しさ。焼き菓子は日替わりです。ココナッツ感あるタルトも美味しかった。#大阪カフェ
心斎橋駅近くにシュークリーム専門店「MooKEN」が去年12月オープン。生野区から移転されてきたとの事。一口サイズのプチシュークリームを10個単位で販売されていて、1個あたり50円!結構遅めの時間に伺ったのですが多少サクッと感。昼間ならもうちょっとサックリ?差し入れにも良さそう!#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
大阪福島駅すぐの立地に夜23時まで営業、エクレア中心カフェ「COFFEE & DESSERT S CAFE」が先週オープン。定番から季節の果物を使ったエクレア。プリンアラモードやパフェもあるので夜ご飯の後や飲んだ後の〆パフェにも良さそう。定番のエクレアは程良い甘さで軽やか、美味しかった!#大阪カフェ
中崎町にあるスペシャリティコーヒー店「OSA COFFEE」。こちらのお店はお菓子メニューがほぼ400円。プリンアイスのせは500円。プリンは卵感も強めでかたい上に大きい。アイスも大きい。カフェラテはマイルドな味わいで飲みやすいです。こちらならではのフライトトッピングも是非!#大阪カフェ
阪急梅田駅から東側の高架下にある「野乃鳥 梅味堂」。1本165円〜でひょうごの地鶏が楽しめる焼き鳥居酒屋で白子等希少部位もあります。前は神戸の系列店を伺ったのですがこちらの焼き鳥は美味しい。選べる果物がたくさん入ったまるごと翠ジンサワーを飲みながらちょい呑み良かったです!#大阪グルメ
天満橋に最近できた「NoUI」。カフェやケーキ激戦区エリアでもありますが、オーナーシェフは帝国ホテルなどで長年経験を積まれて独立。リュクスという高さのあるチョコレートケーキ、エクレアのコーディングされているのがキャラメル味。テイクアウト専門でしたがとても美味しかった!#大阪カフェ
今日オープンした谷町九丁目駅近くの「Tea Room Grand Tour」さん。谷六にあるトリントンティールームを立ち上げた元店長さんのティールームだそう。お菓子が大きい!いただいたキャロットケーキは甘さ控えめで、ココナッツが食感を楽しませてくれます。是非紅茶で優雅なティータイムを。#大阪カフェ
イートイン時まるでテーマパークに来たかの様に笑みが溢れるハイテンションな接客が定評、堺筋本町「フレンチマーケット」。今回はテイクアウトでリニューアルされたチーズケーキとカヌレ。カヌレは外カリカリの中もちもちで大きくて300円。穴ぼこチーズケーキがさらに美味しくなっていた #大阪カフェ
今年8月、鶴見緑地付近にフランスの家をイメージしたカフェ「koguma cafe」がオープン。鶴見緑地と門真南の間、住宅街の中。店内の所々にクマの人形が置かれています。甘みのあるフレンチトーストとしっかりめのコーヒーをいただきました。クマ好きの方や可愛い物好きにオススメです!#大阪カフェ
大阪・東部市場前にある「田島珈琲」。こちらのモンブランタルトは食べ超えがあって美味しいです。甘さは抑えめで珈琲感もあり、高さもあって満足感もあるます。スペシャリティコーヒー提供店でお菓子メニューも本格的。駐車場も併設していてランチメニューもありオススメです。#大阪カフェ
今年7月、ロンドン発の上質なチョコレート「HOTEL Chocolat.」が梅田茶屋町にも登場。りんくうに次いで大阪では2店舗目。濃厚で甘さ程よいカカオミルクにビターなチョコレートの緩急が良きです◎ イートインスペースもそれなりにあるので、サクッと小休憩にも。#大阪カフェ
心斎橋に夕方5時から開く「夜のベーカリー MAHOROBA」が去年10月オープン。朝はパン屋さんに行く時間が…という方にも仕事終わりに立ち寄れます。カレーパンの種類が豊富でしたが、いただいた黒毛和牛の牛すじカレーパンは牛肉がしっかり入っていてサクサク、食べごたえあります。うまい。#大阪カフェ
SASAYAグループ「八百屋とごはん」の姉妹店「八百屋とごはん はるか」が西天満に今月オープン。ランチ時にも仕事終わりにも食べられる1日中定食のお店です!管理栄養士監修の有機野菜を使った定食で、低脂質や低炭水化物の定食もあります。量も結構ありつつ野菜もたくさん。大好きなお店!#大阪グルメ
長堀橋駅近くの夜パフェがある「SWEETS BAR 鍵〜KEY〜」。僕は左、ブラックスワンのパフェとペアリングカクテル。竹炭ムースや竹炭クリームを食べ進めるとオレンジ系、レモンシャーベット等の爽やかな感じが登場で美味。バーといっても敷居は高くなくて2軒目とか夜カフェ気分の時にも是非 #大阪カフェ
南森町に出来たお菓子店「ronen」。和×洋をテーマに、「あなたが人生の雨に濡れたとき一息つけるひさしでありますように」というメッセージと手描きで材料が書かれた紙が入っていて真摯な気持ちが伝わってきました。お菓子の名前も「禅」、「宝さがし」や「翡翠」など記憶に残りそう。#大阪カフェ
大阪上本町、5月オープン「and」選べるパン付のデリプレートランチをいただきました。南船場にあるランチはパン食べ放題「and」の2号店。クロワッサンが中心のベーカリーカフェで、生ハム/シフォンオムレツ/グリルソーセージ/チーズ/サラダ/ビーツのスープ全部で980円。絶対リピします。#大阪カフェ
阪神梅田百貨店にある見た目はプリン、中は…?なCUSTAの看板スイーツ。モロゾフの姉妹ブランド「とろけるカスタードクリームのケーキ」。中は三層に!クリーミーな部分、ムースの口溶け、ふんわりチーズケーキな所。持ち運びは慎重に。複数並べたら可愛いはず。手土産に喜ばれると思う!#大阪カフェ
建物解体の関係で2023年の1年だけ営業する難波のソフトクリーム店「chichi&」。ソフトクリーム界のフェラーリと呼ばれるソフトクリームマシンを導入。空気の混入具合が高い様でフワッと軽い食感。濃厚なのに後味すっきりで重くない!街中で22:30まで開いているので夜アイスもできます!#大阪カフェ
近いうちに大阪市内のプリンかバスクチーズケーキのまとめを作る予定ですが、その前座として先月反響が特に良かった4店をまとめました。保存数はインスタ内の数字です。特にグルメのストックがまだまだあってまた明日から書きます! #大阪グルメ
大阪駅前第二ビルに2/16、「肉汁餃子のダンダダン」がオープン。梅田エリアにこれで2店舗目。肉汁たっぷりで皮もちもち、少し分厚い餃子が美味しい。もう全国に130店舗もあるのだとか。2/28(火)までオープン記念で生ビール/ハイボール/レモンサワーが半額。ランチでは餃子定食もあります!#大阪グルメ twitter.com/i/web/status/1…