吉良よし子(@kirayoshiko)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
#羽田新ルート 「地元の理解を得られた」なんて言えないでしょう。 品川区議会、渋谷区議会などで、議会をあげて「容認できない」「見直しを強く求める」と、決議・意見書があげられているのに。住民が「計画中止」を求めてているのに… 民主主義って、なんだ? twitter.com/nhk_news/statu…
327
え? 公共交通機関を使った児童生徒の「行き帰り」で最寄り駅のホーム等が相当の「密」になり、「人流」にも影響するのでは? 熱中症対応も含めた「行動管理」は、教員の相当な負担になります。 子どもの命と安全をまもるには、「別枠」ではなく、動員をやめるのが1番。 #学校連携観戦はただちに中止 twitter.com/zenroren/statu…
328
あけましておめでとうございます! 2019年、新しい年。選挙の年。 今年こそ、人々を傷つけ、絶望を与える安倍政権を終わらせる年に。 一人ひとりの命と人生が大切にされる政治を目指し、東京選挙区二期目をめざしてがんばりぬきます。 元旦は高尾山、続いて西新井大師前の元日宣伝でスタートです!
329
「10月消費税10%ストップ!」国会内集会に参加。 署名は104万1327筆に! 集会の会場に入りきれなかった人たちも大勢いて、議員会館前でも増税Noの声を上げました。 増税目前。でも、あきらめない。 「財源がない」といいながら、消費税ばかり増税する政治はもう終わりに。 #ストップ10 #消費税
330
「自分がこうしたいとか主張したくても、できなかった時代が…」 「言いたくても言えない人がいっぱいいたのに、言えるのに言わないのはもったいない」 本当にそう。 選挙は一人ひとりの声を政治に届ける民主主義の土台。 この動画、じわじわきます。 #わたしも投票します youtu.be/Ygtmbwj0sV4
331
5月3日は憲法記念日。 池袋で憲法宣伝をしてから、有明の憲法集会へ。 今の憲法は、この国の平和と自由と民主主義のよりどころ。 7割の国民が「改憲機運は高まってない」と言ってるいま、変えるべきは憲法じゃなく、政治のほう。 憲法をいかし、かけがえのない十人十色の人生を支える政治こそ。
332
#キラオフ動画 4回目。 今日はガーベラの花をつけて宣伝してます。花言葉は「希望」☆ 希望を語り、希望をひらく選挙にしたい。少し雨模様ですが、まだまだがんばります! キラ☆オフ動画その④豊洲編
333
ラストサンデーも訴え抜きました。 最後の野方駅では、 #0714年金返せ渋谷ハチ公前大抗議集会 にも連帯して、 「減らない年金」「安心の年金」つくるのが政治の仕事! と訴えると、家族連れの方なども立ち止まってくださったり。 やはり #争点は年金 #生きるための選択を #比例は共産党
334
港区、改めて中止に転じたと。 よかった。 残すは新宿、渋谷、杉並、八王子、千葉も。いまからでも中止を。 #学校連携観戦の中止を求めます bengo4.com/c_18/n_13462/
335
なお、この質問の時に紹介した署名はコチラです。 ■子どもたちの「東京五輪観戦」の計画中止を求めます change.org/p/%E6%B1%9F%E6…
336
#主戦場 を観てきました。 人権を踏みにじって恥じない勢力や権力者に負けない‘言葉’が必要。そのことを突きつけられた2時間。 教科書から「慰安婦」の記述が消され、多くの若者がその言葉すら知らない。いまこそ、この問題の本質を広く伝えたい。 人権、民主主義をめぐるたたかいはここから。
337
7/14から始まる家賃支援給付金。 5月より前の家賃は支援対象外とか、どんなに多数の店舗展開をしていても一法人1か月100万円×6ヶ月分が上限とか…まだまだ不十分な点もありますが、制度が始まることは本当に大事。 まずはぜひ申請を。 現場の実態に合わせた柔軟で丁寧な対応を求め続けたいと思います twitter.com/tadashishimizu…
338
こちらこそ、勇気を出して声をあげてくれてありがとうございます。 はい、高校生のみなさんの声、思い、届けるためにがんばります。 twitter.com/redfield_ken/s…
339
同性婚を認める「婚姻平等法案」を野党が国会(衆議院)に提出しました! いまの憲法のもとで同性婚実現へ。 ぜひ、この法案を成立させたい。 力をあわせましょう! twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
340
上野で「シングルマザーです。子どもを大学にやりたいけど、お金が足りない。学費、奨学金ぜひ頑張って」と声をいただきました。 「障がい者です。雇用がなくて本当に不安です」という声も。 みなさんの声が力です。 必ず届けます。 このあとは、コレド室町、銀座松屋、新橋SL口、新宿東南口です!
341
「生きてください」「人は機械じゃない。生身の人間です」と過労死遺族のみなさんは語っていました。 生きるための仕事で命を奪わせない。 「働く人の命を守る政治を実現する」と私は約束しました。 この約束を果たすため、必ず勝ち抜きます。 #吉良よし子 twitter.com/altoext/status…
342
#未来を選ぼう新宿1016 新宿バスタ前、政治を変えたい熱気でいっぱい。 私は、政治に置き去りにされた若い世代が希望を持って投票できる総選挙に、とスピーチ。 「感染を広げている」と言われる一方で、バイトができず収入減で困窮する若者や学生たちをしっかり支える政治こそ。 政権交代で実現を。
343
最後に声を聞かせてくれた18歳の方は「消費税8%でもギリギリ。10%とかやめてほしい」と。 「減税続きの大企業に中小企業並みに税金を払ってもらったり、所得1億円超える人たちに公正に税金払ってもらえば、増税しなくても財源確保できる」とお話しすると「応援します!」と固く握手。 #暮らしに希望を
344
【動画】オスプレイ現地調査 正式配備前から東京上空も縦横無尽に飛び回っているオスプレイ。先週10/22に横田基地で現地調査を行いました。 NO OSPRAY!!の声を東京からも! 翁長前知事が全国知事会に提案し、全会一致となった「日米地位協定の見直し」こそ、いま必要です。
345
卒業式のマスク、文科省にレク。 「あくまでも各学校の判断」と文科担当者は言いましたが、通達にその記述がないのは問題。 政府主導で子どものマスク外しを強調するより「空気清浄機やCO2濃度計など学校の対策徹底や科学的な情報提供こそ」「卒業式に出席できない子を出さない対応を」と求めました twitter.com/kirayoshiko/st…
346
3/8文教委。#学校のコロナ感染 対策② アンケートで一番多かったのは「学校の感染状況がわからない」「知らせてほしい」という声。。 文科省は学校が感染状況を公表する際の基準を示していませんでした。 文科大臣は公表基準について「先生のご趣旨も踏まえて検討」と。ぜひ、改善を求めます。
347
いよいよ総選挙。 今日ようやく開かれた国会は、予算委員会など、本格的な論戦もなく解散へ? 「民主主義の危機」を乗り越え、「国民の声を聞く」政治を実現するには自民党の顔でなく、政治の中身を変えるべき。 やっぱり政権交代で、目の前の命をちゃんと守れる政治へ。 #政権交代をはじめよう
348
3月9日「哀しみの東京大空襲」供養式に参列。 主催者の海老名香葉子さんは、当時の戦災孤児の数が13万5211名に上ったことをあげ、「戦争ほど悲しいことはない。二度と戦争のない、平和な社会を」とご挨拶。 本当に。悲しみを、戦争を繰り返さない。決意を胸に慰霊碑に手を合わせました。
349
「うちの息子もブラック企業に勤めていて、奨学金を返済しているんです。だから、吉良さんに勝ってもらいたい」 街頭演説を聞いてくれた方から切実な訴え。 必ずその声に応えます。 ブラックな働かせ方なくして、奨学金の返済苦をなくすため勝ちぬきます! この週末、各地を駆け抜けました。
350
「帰りたくても帰れない」「元の家は帰還困難区域。線量はまだまだ高い。それで復興と言われても…」 「医療費、保険料、負担が増えたら、これから暮らしていけるか心配」 福島市内の復興公営住宅に住む、浪江町や飯館村の方々の声。 …言葉だけの復興ではない、きめ細かな支援がもっと必要だと実感。