51
中3の時にあったこと
親が1000万円要求してくる
↓
支払い拒否したら包丁で切りつけてくる
↓
逃げて交番に駆け込む
↓
警察官が自分の話を聞き刑事呼ぶ
↓
先に親の言い分だけ聞いた刑事が激高し「お前が悪いんだろうが!」「親は絶対だろ!神様なんだよ!」と怒鳴りつけてくる
52
本当に必要なのは声をあげた子どもが必ず救われる制度
ただそれを整備出来るのは国だけ
国には子どもの人権を扱える省庁が無く、日本初となるはずだったこども庁も反対意見が相次ぎ、別の組織にされようとしているので絶望的
53
「親ガチャなんて甘え。うちは貧乏だったけど自分は旧帝卒業して今は高収入。人生は自分次第。」
と言ってる人見かけるけど、大学行ったなら『貧困が最大の障壁』と思える時点で十分幸せだったことに気付こうよと思う
54
虐待死事件を見ても『事件の数ヶ月前には虐待による怪我や衰弱で入院していた』という事例が結構ある
それですら保護されずに放置される
55
これで3年6ヶ月なんて甘すぎるけど、実情は事件化されて裁かれるだけマシという有様
例えばこれが覚醒剤を使わず、相手が交際男ではなく結婚して義理の父親だったら、『家庭内の問題』として終わっていた可能性も高い
news.yahoo.co.jp/articles/b0a80…
56
逆に、親から逃げようと試みたことある虐待家庭育ちの多くは、「そうだよね」「本人の意思じゃなくて親の同意があったかが重要だから」という反応
57
うちの親は児童福祉司の前で「絶対服従しないなら高校行かせない」と言って、それ聞いた児童福祉司が「高校は義務教育じゃないから行く必要はない。どうしても行きたいならお父さんに今ここでちゃんと頭下げて頼みなさい」と言ってきて、無理やり土下座させられた
58
親権は全ての親に与えられていて、どの家庭で育った人にも関わりあることだけど、まともな親御さんは親権行使することなんて無い
だからまともな家庭で育った人ほど、親権なんて名称しか知らないことが多い
59
幼少期から重度の虐待受け続けると、ほぼ確実に精神病む
大人になってからでは何しても手遅れで、睡眠障害や摂食障害に一生苦しむ
こうなるとよく言われる筋トレや太陽光を浴びるなどの対応策は一切通用しない
60
自分が生まれた家は、勉強禁止で、親が決めた成績(偏差値70以上、校内試験学年3位以内)でないと罰を受ける家庭だったので、宿題やっただけで殴られたり食事抜かれ、成績が悪くても5日~1週間食事抜かれるなどの仕打ちを受けた
61
親の脅迫を録音出来たのは、遠方に住む母方の祖母がこっそり会いに来て、小型ICレコーダーを渡してくれたから
当時は警察の「証拠が無いから何も出来ない」という言葉を信じていた
結局は、証拠を親に渡され「親子でよく話し合って」と言われ帰され、そのせいで激しい暴行を受けた
62
「親ガチャなんて関係ない」
は、親ガチャ大当たりしたからこそ言える言葉
ハズレは底が無く、悲惨な実例はいくらでもある
63
児童福祉法のここがダメ
・被虐待児童が非行少年と同じ扱い
・一時保護中の規定がほぼ無い
・子供の意思と権利を尊重する記述が無い
・子供に意見表明する機会を与えていない
・児相の判断が唯一絶対の基準
・児相を罰する規定が無い
・児相への外部監査すら無い
64
家族がこういう件で逮捕されるのは珍しいから報道されたのだろうけど、
「知り合いに匿ってもらったらその人逮捕されて、私は家に帰された」
という話は、虐待家庭で育った人からはそこそこ聞く
65
結論
↓
現行制度では児相が強制的に子どもを保護するか、警察が動き親を逮捕しない限り、未成年者は助かる術が無い
66
自分以外の帰宅させられた虐待家庭育ちも同じ対応を受けたと話していた
逆に施設へ行けた子は、児相での待遇が最初から良かったとのことで、帰す予定の子と、施設行き予定の子で、かなり差がある様子
67
過去に児相には20回くらい行ったけど(ここ以外の児相も含め)、毎回問題しかない対応だった
68
学校の先生、児相、子どもの人権110番など
言う内容は違うものの、程度はどこも似たようなもの
「工夫しろ」
「そういう子は他にも大勢いる」
大別すればこの2種類のどちらかだった
69
自分も親戚の家に逃げて警察が来て連れ戻されたことがある
親戚は帰すことに反対してくれたけど、
「なら次は逮捕状持ってくることになるんで。お父さんが被害届出したら事件になりますから。結局家に帰すことにはなりますよ」
と言われ、泣く泣く警察に引き渡され、そのまま家に帰されることになった
70
「警察へ行けばいい」という意見もあるようなので、警察行ったときの対応も紹介(もちろん実話)
児相と警察の違いは、児相は職員全員が酷い、警察は交番のお巡りさんは良い人もいて刑事が皆酷い、という感じ
twitter.com/DYdZZP59VT2LSg…
71
親から死ぬレベルの虐待受けていたり、わいせつ行為されていた子が親を殺害しようとしたって話はたまに聞くけど、「子どもは正当防衛で放免、親は逮捕されて実刑判決」という話は全く聞かない
どれも子どもが捕まって終わり
72
児相職員とのやり取りは毎回こんな感じで、言語や常識が一切通じない
73
この後、親と親戚から水責めや熱湯かけなどの罰を受けた
その件でも警察へ行ったが、児相に回され、児童福祉司は「どうせ大げさに言ってる」「本当でもおばあちゃん死んじゃうかもしれなかったんだから悪いのは君だよ」と言われ、帰宅させられて終わり
74
昔だったら、未成年者でも契約出来る物件があって、親の許可無く進学やバイトも出来た
おまけに中卒や高卒でも給料高くて、大卒でないと就けない職も少ない
国立大は安く奨学金も充実していた
かつては親ガチャ失敗しても、どうにかなる国だったんだよ日本
75
少子化嘆いて子ども増やそうとするより、児童虐待対策をしっかりやって、今いる子どもたち全員が人権保障されて、能力と意欲に応じた教育受けられるようにする方が先じゃない?