251
虐待で児相には何度も行ったけど、鳴っている電話を取らず職員が無駄話していたり、虐待受けている子どもを揶揄する話で職員たちが爆笑しているところを、中で何度も見た
252
児童虐待の専門家()がよく言う間違い
・親も苦しんでいる(親も被害者)
→虐待を楽しんでいるのに他人の前では被害者面しているだけ
・子育ての悩みが原因
→悩むほど子育てしていない
・子どもにも原因がある
→100%親の性格が原因
・時間が経てばそのうち改善する
→絶対にない
253
昔は、虐待受けて逃げてきた子どもを保護して逮捕されることも無かったから、助けてくれる人も大勢いた
今では逃げてきた妹を匿った実の姉が逮捕され、妹は強制送還される
254
虐待受けている子どもが児相行ったり、誰かに相談するのは本当に命がけになる
野田市小4虐待死のように、他人に相談したことで殺害された事例も実際にある
自分も死にはしなかったけど、児相や警察行ったり、家から脱出する度に1週間以上食事抜かれて、毎回死にそうになっていた
255
児相や役所に寄せられる通告は年20万件以上
そこから事実確認できた事案に限っても数万件規模
その中でたったの500件という数字はあまりにも少ない
256
親には親権があるから、子どもの通う学校を勝手に決められる
未成年者本人には、通う学校を選ぶ権利も、転校する権利も無い
それを悪用した虐待の一例
257
@3DuRrCyqcJk8COL 怪我を負わされたとなれば、確実に触法行為なので、その点を強調されると動いてもらいやすいと思います
また学校の対応に関しては、教委だと揉み消される恐れがあるので、学校を設置している自治体の議員、特に当選回数の多い文教委員担当の議員さんに相談すると効果があります
258
自分も長年親から虐待されていてけど警察は1度も動かず、包丁で刺してきた親を殴った自分は一発で傷害で補導された
補導のことを親が言いふらし、中学や高校でかなりの不利益を被った
259
虐待死事件で児相がよく「何度か家庭訪問したが子どもには会えなかった」と言い訳しているけど、あれこそ『やる気無い』と自白してようなもの
児相には臨検を行う権限がある
臨検は、強制立ち入り調査のこと
警察官と一緒に行うので、親が暴れても大丈夫
260
261
小学生の時、母方の祖母に水泳習わせてもらっていて、上達した頃に親が「大会出場は禁止。破ったら親権使って辞めさせる」と言ってきた
なぜそんなことするのか分からなかったけど、後に親は
「コイツは水泳習わせてやったのに1度も大会で結果を出さなかった。何やらせても金の無駄。」
と言い始めた
262
今週、住民票の閲覧制限を更新しに行ったけど、この制度本当に考え直してほしい
虐待親だろうと、DV元交際相手だろうと、基本的に加害者が死なない限り、永久に閲覧制限必要に決まっている
相談担当者が変わると、内容同じでも意見書書いてくれない場合もあるし、一生自動更新にすべき
263
中1の時のこと
親が「(勉強禁止してるのに)無断で勉強した」とキレ、包丁で切りつけてくる
警察「家のルール守らないお前が悪い」
児相「従わない方が悪い」
~半年後~
「成績悪い罰」と言われ1週間食事を抜かれる
警察「勉強しないお前が悪い」
児相「親が満足する成績取るのは子どもの仕事」
264
自分は小学生の時からずっと経済的虐待も受けていた
内容は
・筆記具やノートを買わない
・お年玉などは全て強奪
・衣服は4~5年に1度しか買わない
・バイト禁止
・奨学金を勝手に辞退
など
法律上、経済的虐待は児童虐待には当たらないので、合法扱いになる
265
マスコミ「子どもが親に暴行され死亡。被害児童は学校や児童相談所に何度も相談しており…」
専門家「1人で抱えず相談することが大事ですね」
自分「いや何度も相談したって言ってるでしょ」
266
同居人(大人)を連日殴って、金銭管理して食事を与えず死なせる
→懲役24年判決
親が子どもを日常的に虐待して病院にも連れて行かず死なせる
→懲役6~8年が相場
267
児相では
「普段食べさせてもらってることに感謝すべき」
子どもの人権110番では
「毎日食べられない子は世界中にいるよ」
「1週間くらい我慢すれば大丈夫」
とか言われたけど、本当に死ぬほど辛い
268
どれほど酷い虐待受けても親と絶縁出来る制度はない
戸籍には親の名前が載り続け、氏名変更も基本難しく、親の付けた名前を名乗るしか無い
血縁上は仕方ないが、法制度上は加害者と親子関係を完全に切れるようにすべき
269
自分が小学5年時の担任の先生は、いじめ加害者をクラス全員の前で引っ叩いたことが問題になって、担任を外された
そのおかげで、その後一切いじめは起きなかったし、加害者にもかなり時間を割いて言い聞かせていて、叩かれた本人ですら納得していた
270
>小松容疑者を知るという親子は、「明るくて子供を叩いたりはしていなくて普通にやさしくてほめてくれたりした良い人でした」と話す。
虐待加害者あるある
浅い付き合いの相手には愛想が良く、「虐待するようには見えない」と言われる
狡猾で隠すのが上手い
news.yahoo.co.jp/articles/be580…
271
虐待死事件の本当に闇深いところは、暴行したから捕まったのではなく、子どもが死亡したから捕まったということ
大概は病院や保育園が何度も通告して、死亡する大分前に虐待の事実も確認されている
272
大人だったら明らかに犯罪として検挙される事件でも、被害者が未成年者、加害者が親というだけで、検挙率は一桁%にまで落ちる
これが児童虐待が増えている原因
273
ネグレクト受けている子は菓子パンを常食しがちだけど、そういう子を見かけたら卵かけご飯を教えてあげてほしい
手軽さも値段も大して変わらないけど、菓子パンよりは栄養ある
僅かな差かもしれないけど、これが数年ほぼ毎日となると結構大きい
274
18歳成人になって変わったのは、
旧:『親が拒否すれば絶対に未成年者は進学出来ない』
↓
新:『個人的に学費を融通してくれる親切な人が見つかれば、親が反対しても大学進学は可能』
275
>若者 「親の虐待。殴る、蹴る、首絞める、噛む、投げる、そんな感じ」
実際、虐待受けた子どもはこういう所に行くしか無い
自分も警察行けば連れ戻され、児相行っても結局家に帰された
全員ではないにしても、福祉や法制度の不備のせいで、ここに来るしかない人がいるnews.yahoo.co.jp/articles/a1ab0…