51
「虐待されたらすぐ交番駆け込めば確実に助かる」
と言われること多いけど、自分は何度もそれやってダメだった
ニュースになるのは、虐待親が逮捕されたケースだけ
実際にはその比にならないくらい、助けてもらえず家に帰されるケースが多い
52
子どもの頃、虐待親から逃げて深夜の街を歩いていた時に、闇バイトっぽい誘いが結構来た
裏通りとかじゃなくて、普通に「お兄ちゃん、働けるところあるよ。親の同意もいらないし身分証もいらない。家も用意するから」って感じで声掛けてきた
53
虐待死事件で児相がよく「何度か家庭訪問したが子どもには会えなかった」と言い訳しているけど、あれこそ『やる気無い』と自白してようなもの
児相には臨検を行う権限がある
臨検は、強制立ち入り調査のこと
警察官と一緒に行うので、親が暴れても大丈夫
54
せっかく親にバレないよう通告してくれる人がいても、肝心の児相が
「虐待の通告があって、お子さんも虐待されてると言っているんですが、事実ですかー?」
と親に言ってしまうから全く意味が無い
その後、子どもがどういう目に遭うかは全く考えない
55
虐待事案でよく「子どもは言う事がコロコロ変わる」的な話を聞くけど、職員の聞き方が悪いのもあると思う
自分の場合、2人の児相職員に軽く聴取されて、後で他の職員から「君、最初と2回目で言ってること違うだろ」と言われた
1人目の質問は「お父さんはなんて言ってるの?」
2人目は「原因は何?」
56
小学校入って2週間ほど、学童保育に通っていた
そこのルールでは、午前授業で給食が無いとき、親の手作り弁当を持参して皆で食べることになっていた
自分は親が帰って来ないので、コンビニ弁当を持っていってたら、「ルール守れ!」「守れないやつは来るな」と連日罵倒され、行けなくなった
57
祖母が親に「費用は私が出すので、何か習わせてあげてください」と必死に何度も頼み込んで、やっと了承得て、学校の授業で必要になる水泳を習わせてくれた
会費、水着やバッグの費用、コインランドリー代(水着洗うため)など、必要な費用は全て祖母が出してくれていた
58
こうやって手を差し伸べてくれる人がいても、親権でいくらでも潰せる
法制度があまりにも理不尽
普通の家庭では使わない
まるで自分の親のような人間のために作られたのかと思う
59
もちろん、親は水泳の費用一銭も出していないし、契約にも関わっていない
親権(監護権)で、親の許可得ずに子ども入れると未成年者誘拐になるので、そこを悪用して立ち入れないようにしただけ
60
帰って親に聞くと「お前ごときが水泳習うのは生意気」と言い放って話にならなかった
この後親がキレて暴れて警察沙汰にもなったけど、刑事も「親がダメって言うならダメに決まってんだろ!」と親を擁護
61
小学生の頃、遠方に住む母方の祖母が水泳を習わせてくれた
ある日、いつも通り練習に行くと、コーチが申し訳無さそうに
「さっきお父さん来て「俺は許可してない。次うちの子練習させたら未成年者誘拐で訴える」って言ってきてね。もう参加させられない。ごねんな。」
と言ってきて、追い返された
62
どういう理屈で自分のせいだと仰るんですか?
と尋ねたら
「理屈とかじゃなくて、とにかく自分が原因だと思うことが大事」
と言い始めて、もうそれ以来行っていない
63
精神科医に
「虐待受けたことも、親に無理やり進学止められたことも、全部自分が悪いと思えば人生楽になるよ」
と言われたことあるけど、Twitterでも時々そういう意見を目にする
そう言う人は、必ず自分だけ安全な位置にいる
64
面接まではすんなり通ったのに、身元保証人がいなかったり、緊急連絡先が親族じゃないことで、就職ご破産になったことも何度かある
条件が良くてしっかりしてそうなところに限ってそうだった
ハロワで相談した時も 「頑張って親御さんと仲直りできませんか?」 と言われた
65
子どもの人権110番に電話して、ロクな回答されたこと無いんだけど、1番頭おかしいと思ったのは
「お友達に相談してみて」
子どもに虐待のこと相談して何になると?
66
他にも、この児童福祉司や職員たちから
「高校は義務教育じゃないから行く必要ない」
「中学出たら働くのが普通」
「高校は贅沢」
などと言われたので、児相そのものが教育や就学をかなり軽視している様子だった
67
自分は都立高校入試2日前に、虐待で一時保護されて、児童福祉司から「一時保護中は外出できないから受験は諦めて」と言われた
せめて追試受けられるよう連絡させてほしい、とお願いしても「わがままは聞けない」「受けたいならお父さんに謝って家に帰ればいい」と断固拒否
68
相手「なんで親はそんな虐待したの?」
自分「そういう人間だからですね」
相手「いや、何かそこまでする特別な理由あるでしょ」
↑
こういうこと本当によくあるけど、「そういう人間だから」以外の理由はない
69
その場ですぐ断ったので、仕事の内容は知らないけど、間違いなくまともな職では無い
だからこそ、親の同意もいらず、口座も身分証も必要ない、自分のような虐待家庭から逃げた子どもにとっては垂涎の内容だった
70
貴金属強盗した高校生が、どんな事情でやったか知らないけど、自分も家から逃げた時、闇バイトっぽい誘いは結構受けた
「親の同意いらないよ」
「現金手渡し。口座無くても大丈夫」
と、最初からこちらの事情を全て見透かした提案
あれに乗ってたら、自分も強盗犯の1人になっていたかも知れない
71
子どもを虐待している親は、世間で思われているよりずっと多い
でもそれ以上に、
『うちは虐待していないけど、気持ちはよく分かるし、虐待される子どもが悪いよね』
という考えの人はもっと多い
72
児相では
「普段食べさせてもらってることに感謝すべき」
子どもの人権110番では
「毎日食べられない子は世界中にいるよ」
「1週間くらい我慢すれば大丈夫」
とか言われたけど、本当に死ぬほど辛い
73
1週間以上食事抜かれた時あるある
・嗅覚が普段の数十倍鋭くなる
・とにかく全てが刺激臭
・畳の匂いがキツい
・フローリングの匂いも辛い
・水道水が塩素系消毒剤を濃縮した臭い
・目眩が酷くて歩けない
・横になっていてもグラグラする
・髪の毛がゴッソリ抜ける
・爪が自然に剥がれる
74
虐待受けている子どもが児相行ったり、誰かに相談するのは本当に命がけになる
野田市小4虐待死のように、他人に相談したことで殺害された事例も実際にある
自分も死にはしなかったけど、児相や警察行ったり、家から脱出する度に1週間以上食事抜かれて、毎回死にそうになっていた
75
その後、こういう人たちに「もう大丈夫?」と聞かれても、はい。と答えるしか無い