村田@元被虐児童(@DYdZZP59VT2LSgG)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今も大して情勢変わったとは思えない 子どもに相談を促すより、子どもが相談すればどうにかなる社会にする方が先
27
学校の先生、児相、子どもの人権110番など 言う内容は違うものの、程度はどこも似たようなもの 「工夫しろ」 「そういう子は他にも大勢いる」 大別すればこの2種類のどちらかだった
28
AC JAPANだったかな テレビでヤングケアラーに向けて「周りの大人に相談しよう」的なCM見たことあるけど… 自分がヤングケアラーだった頃、実際に相談したら 「今1時間掛けてる家事を、工夫して10分で終わらせたら50分勉強出来る。時間はそうやって作るものだよ」 とクソバイスされた
29
自分が『親に奨学金勝手に辞退された』『無断で大学出願取り下げられた』などの話をすると、「おかしくない?親にそんな権利無い」と言われること多いけど、親権制度ってそういうもの
30
虐待(包丁で切りつけ)で一時保護された時の面談 児相職員「包丁使ったのは事実?」 親「うん。そう」 児相職員「具体的な経緯とかは?」 親「何があったかは関係無い。子どもにとって親は神。神に逆らったら天罰下るのは当たり前」 これで一時保護解除されて無理やり帰宅させられた
31
虐待で保護される度に、児童福祉司から「お父さん怒らせないようにしなよ」と言われたけど… 親「おい雨降ってんぞ。止めろ」 自分「え?」 親「え?じゃねえ!!さっさと雨止めろ!」 でキレて包丁振り回してきたり、スキーストックで殴ってくるヤツだから無理
32
子ども虐待している親の大半は、何か同情に値する理由なんて全く無く、単に性根が腐りきっているだけ それをよく知らない人たちが「何か悩みがあるはず」「相談してください」などと庇うから、余計親は付け上がって、子どもがさらに苦しむことになる
33
虐待受けて、児相職員たちもアザや切り傷を確認したのに、家に帰された 子どもの頃、この話をすると 「職員の方々は一生懸命やってくれてるのに何でそういうこと言うの?」 「人手不足の中、精一杯やってくれてる人を貶すな」 などと、大人たちから説教されることが本当に多かった
34
もう虐待対応から児相を外して新たに専門機関を立ち上げるか それが出来ないならせめて児相に義務を課して、通告は全てこども家庭庁が受けて、管轄の児相にこども家庭庁が指示する方式にすべき
35
児童福祉法や児童虐待防止法では、児相に子どもを助けられる権限を与えているだけで、助ける義務を課していない もし『虐待が疑われるときは、速やかに措置を講じなければならない』などの規定があれば、こんなことにはなっていない
36
児相には臨検の権限があるので、最初の訪問で子どもに会えずとも警察と一緒に強制調査に入れる
37
通告あったのに本人にも会わない 信憑性がかなり怪しい家族の言い分を理由に保護中止 追加の調査や、警察への通報もしない こんなこと何百回繰り返すのかと
38
6歳の男の子の遺体が見つかった事件 報道では、事前に通告あって、児相が一時保護する予定だったと にも関わらず、祖母の「本人が行きたくないと言っている」「保護の必要はない」という言葉を鵜呑みにして、中止していたとのこと 本当にこのパターンの虐待死多すぎる
39
虐待受けて警察沙汰になった時 必ずと言っていいほど、刑事が「そんなの昔は普通だった」マウント取ってきたけど、 「同級生に小便かけて親に殴られた」 「同級生が飼ってたハムスター◯した罰で、親に夕食抜かれた」 そんな話ばかりだった 心から悔いてるのではなく、いい思い出的な感じで話してた
40
自分は小中学生の頃、かなり太っていた 原因は恐らく、虐待によるストレスと、よく食事を抜かれ食生活が不規則だったこと これのせいでいくら虐待被害を訴えても 『自己管理出来ないだらしないヤツ』と思われたり、 「そんなに太ってて食事与えられてないわけないだろ」 と言われた
41
交際相手の娘に覚醒剤飲ませて、わいせつ行為した男がたったの懲役6年 この件だけが異常なのではなく、虐待死事件ですら懲役6~8年が相場 司法の場では、子どもの生命と権利が、あまりにも軽い
42
どういうわけか 『14歳になると子ども自身が親権者を選べる』 というデマが広まっているせいで、小中学生の頃に 「14歳までの辛抱だよ」 「本当に虐待されてるなら、もう自分で親権者選べるんだから、お父さん以外の人にすればいいでしょ」 などと、いろんな人から何度も言われた
43
児童養護施設も、こども食堂も、いつまでも民間の善意だけに頼っていないで、国営でやってほしい 必要としている子どもの数からしたら全く足りていないし、善意だけでは出来ない
44
虐待家庭で生まれ育つと、家が危険過ぎて安眠出来ないし、ストレス解消の手段も奪われるので、うつ状態になったり、睡眠障害抱えることも多い にも関わらず仕事で精神病むのと違って、絶対に労災は降りないし、専用の支援制度も無い 何より「精神が弱すぎる」などと叩かれる
45
児相でのやり取りは全て録音録画して、児相や自治体と関わりない第三者委員が、監査出来るようにすべき
46
水泳部に入部届出して、親から連絡行って顧問から返された話もしたけど、1人も理解しない 「気持ちが足りないからでしょ」 と言われた
47
そもそも虐待受けて児相に保護されたのに、部活入ってないとか内向的って何の関係があるのかと
48
親が「うちの子は内向的で部活も入らないし、友達とも遊ばない」と言ったので、それを自分の口から言わせようとしたのだと思う
49
児相職員とのやり取りは毎回こんな感じで、言語や常識が一切通じない
50
中学1年の時のこと 児相職員「なんで部活入らないの?」 自分「親に禁止されていて、学校にも入らせないよう連絡行ってるから、入部出来ません」 児相職員「違う違う。親がじゃなくて、なんで君は入らないの?」 自分「だから入りたいけど入れないんです」 児相職員「そうやって誤魔化すんだね」