401
ここにいる全員がそうだとは思わないけど、虐待家庭育ちはこういうところしか居場所がない
家では虐待されて、児相や警察行っても取りあってもらえない
こんなところでも家よりは安全で、同じ境遇の人がいるだけで安心感もある twitter.com/livedoornews/s…
402
リプや引リツにあった疑問について
児相と警察の対応録音すれば?
→どちらも入念にボディチェックされて所持品没収されます
弁護士に相談すれば?
→近くの無料法律相談やってる事務所と法テラスの子どもに対する法律援助に行きましたが、どちらも消極的でダメでした。
403
大和市の虐待死事件
病院「あの家、子どもが4人も不審死してる。保護した方がいい」
児相「次男の保護決定。親が猛反対してるので審判申立」
家裁「保護却下。子どもは家へ帰せ」
→帰宅後、次男虐待死
親権は事実上、子どもの命より重い
404
児童養護施設も、こども食堂も、いつまでも民間の善意だけに頼っていないで、国営でやってほしい
必要としている子どもの数からしたら全く足りていないし、善意だけでは出来ない
405
殺人未遂だから、何年かすれば出てきてしまう
こんなことする人間が更生するとは思えないし、再犯した時には今度こそ子どもが死ぬのではないかと
逮捕の軽トラ運転手「わざと車ぶつけた」 はねた児童と面識なしかmainichi.jp/articles/20230…
406
義務教育受けずどうやって高校行ったの?と疑問に思われてる方もおられるので、一応勉強法書いておきます
何かのお役に立てば幸いです
小学校入学直後はネグレクトを受け、親のことで学校行けなかったので、たまたま見つけた教育番組で、読み書き計算の必要性を知り、まず読みの勉強から始めました
↓
407
虐待受けて何度も児相行ったけど、心配そうな感じで受け入れてくれたことは1度も無かった
毎回面倒臭そうな態度と厄介者を見る目で、はっきり「もう来るな」と言われたこともある
408
自分が受けた虐待の中では、『冷水浴びせられて濡れタオルで引っ叩かれる』『手足縛られて風呂に沈められる』の2つが圧倒的に多い
どちらも傷が残らず苦痛は最上級
警察や児相に行っても「証拠がない」「どうせ作り話」と取り合ってもらえない
409
少子化を止めるより、今虐待受けている子どもたちを親から救って、一般家庭レベルの生活と教育を保障する方が遥かに重要だと思う
今まで親に潰されていた数十万人の子たちが、将来社会で活躍出来て日本を支えてくれるようになる
410
この記事、読めば読むほど酷い
・小学生の娘に毎晩包丁突きつける母親を被害者扱い
・「宿題やらないから」という母親の言い訳を鵜呑み
・子どもに確認していない
・宿題出す学校が悪いと責任転嫁
・母親の「包丁のことは伏せてほしい」という頼みを聞いて隠蔽に加担
news.yahoo.co.jp/articles/1ccbd…
411
保険証廃止するなら、マイナンバーカードじゃなくて、指紋認証とか顔認証、とにかく体1つで保険使えるようにしてほしい
自分もそうだったけど、虐待受けている子どもには、親が保険証渡さないことも多い
国民皆保険と言っても、保険証がないと完全に無保険状態で、医療が必要な子ほど受けられない
412
親が包丁で切りつけてきて警察と児相行ったことが何度もある
中でも1番酷かったのは、刑事が話も聞かずに「お前が悪いんだろうが!あぁー!!親に逆らうガキはクソなんだよ!」などと怒鳴りつけてきて、パトカーで家に帰された時
車内でもずっと怒鳴られた
413
最後に虐待で警察行ったのは2009年
親が包丁で切りつけてきて、自分は避けきれず切り傷負って交番に駆け込んだ
すぐに刑事が呼ばれ、刑事は到着するなり状況も確認せず怒鳴りつけてきた
パトカーで強制的に帰され、家に着いた後も刑事が親を擁護しまくり
それ以降警察には行かなくなった
414
自分は何度も児相、警察、子どもの人権110番に相談したけど、むしろ親が擁護され虐待は悪化した
虐待死事件を見ても、殆どは事前に通告があり虐待の事実も確認されていたと明らかになっている
ここから考えると、『現状では子どもや周囲がいくら虐待のことを相談しても無意味』と言わざるを得ない
415
虐待受けている子どもにこそ生活保護が必要
施設や里親が足りず保護出来ないなら、せめて親権停止して親を引き離し、子どもに住居と生活保護を支給して、虐げられない安全な生活を保障すべき
416
これ虐待家庭育ち数人で集まって話すと、似たような経験談がゴロゴロ出てくる
417
住基カード復活させてほしい
マイナンバーカードは即日交付されない
虐待やDVなどで、身分証すら持てず家を飛び出した人には、即日交付される写真つきの身分証が必要
身分証が無いと働けないし、公的支援も受けられない、ネットカフェにすら泊まれない
418
虐待してくる親を殺害しても正当防衛にならない
虐待家庭から逃げたり、逃げてきた子どもを匿っても緊急避難とは認められない
これは虐待が危難と認められていないせい
毎年虐待死だけで50件ほども起きているのに、未だに危険性が軽視されている
419
某ヨットスクールの人見れば分かるけど、児童虐待を正しい教育だと主張する人って自分がほんの少しでも被害受けると大騒ぎするんだよ
420
まず毒親家庭や虐待家庭の苦しさを一般家庭育ちの人に説明するのは、非常に困難
「親ガチャ」は運で全ての結果が決まるという意味をうまく言い表している
この記事では結局「ガチャ」と例えることを批判しているが、これ以上にうまく言い表せる言を一切紹介していない
news.yahoo.co.jp/articles/7def9…
421
仮に長女と次女が、当時児相や警察に行っても、助かる可能性の方が低い
自分の記事の次女と同程度の虐待を長年受けていたが、児相と警察は親に味方した
「生活費を入れろ。タダ飯ちゃうぞ」16歳の娘に援助交際を迫り、気絶するまで殴り続ける毒親の“すさまじい虐待”
news.yahoo.co.jp/articles/6c8f3…
422
自分は何度も虐待で児相行って一時保護されたけど、最初から家帰す前提なので、親呼んで虐待の有無確認しただけで終わり
自分への確認とか専門医の診断もなし
それで家に帰された
虐待死事件でも、自分の時と同じ対応が取られていること多いので、それじゃ虐待死減らないのは当然だよと思う
423
「子どもが自分でケガをした」は虐待親がよく使う言い訳
児童虐待事案では、加害者本人が虐待と認識しているかが重要視されるので、こんな言い訳が常套手段になっている
4歳児“暴行死” 逮捕の男「子どもが自分でケガ」 児童相談所に“虐待”通告も…認定に3か月近く
news.yahoo.co.jp/articles/bfeae…
424
自分が未成年者誘拐の理不尽さを知ったのは、小学生の時
日常的に虐待受けていて、家から脱出して母方の親戚のもとへ逃げ込んだ
翌日には警察が来て、親戚は引き渡しを拒否したが、「それだと未成年者誘拐で逮捕状取るしかない」と言われ、無理やり連れ戻された
425
その一方で、児相や警察は1週間程度の食事抜きはしつけと見なすので、まず助けてもらえない
2週間超えるとさすがに動くと思うけど、その頃には子どもは自力では動けなくなっている