nobuhide abe 阿部修英(@noanswerbutq)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
一挙手一投足はもちろん、 音も響きも1つ1つ形として捉える人ゆえに 言葉や文字もまた1つ1つ刺さってしまう。 刺した者は刺していると気づかない? なぜ鈍感な方に合わせないといけない? そんな思いを抱きました。 #アナザーストーリーズ
102
宮田俊哉さん。 プロとして精も魂も「出し切る」まで注ぎ込む方と 1度仕事しただけでも存じておりますが、 今はどうかその全てを、 「回復」に。 「マイナス」や「重圧」を全て 「プラス」に、「飛躍」に変える方ゆえ、 ひとたび回復したら驚かされるはず。 お二人の快癒を、心より願います。
103
書きます。書きまくります。 でないと心も身体もこの奇跡に落ち着かない! #GIFT
104
もし、よろしければ。初めての試み。 《自作自延》 もう1つの物語たち |阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
105
満ちて、 足りて、 、、、 戻ってまた仕事。 これもまたファンタジー。 For man just has to climb up where the stars are. まさに今のかの人の為に もう一度鳴るべき歌。 #FaOI #NotreDamedeParis
106
「道のり」 それは 戦いに挑んだ挑戦であり 飛び込み躍りあがった飛躍であり 精魂をきりつめ進んだ精進であり 険しきを経た経験であり。 振り返るのはもう少し先にして いまは 確と結ぶものを求める時。 これだけ朧ろげな時代に 硬く結び輝く結晶を目指す者の尊さ。 登って来た者だけが持つ力を。
107
満点では足りない時がある。 視聴率100%を取っても それは測る機械の中で 全き100%ではない。 満点の上は、ある。 なのに人は満点が天井と思い 減点で人を測る。 レールの上の人形にする。 違う。削り抜く中で立てる、 積もる上の高みがある。 その高みは測り知れない。 点数で貰わなくてもいい。
108
また帰り道に、スマホで書きました。 自分で驚く8000字超え・・・ 宜しければ。 #FaOI 1年に1度と、究極の「王道」と|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
109
番組放送まで【4】日! ナビゲーター櫻井翔さんと 宝箱のようなスタジオを巡るゲストは 柴田文江@Fnoteさん 三澤遥@MisawaDesignさん。 一流は一流を知る。初対面なのに櫻井さんと弾む・花咲く・豊かな対話! 櫻井さんと旧知のあの世界的建築家のスペシャルコラボも。是非! nhk.jp/p/ts/96355WRQ8…
110
人間には出来ないかも知れない事に 挑む。 そんな挑戦は、滅多に報われない。 だって人為の集積ではなくその上。 人為無き未知の壁に挑んでいるのだから。 でも 挑戦と認められた第一歩が 壁にきざはしを作る。 その瞬間、壁は登り坂になる。 そして挑んだ人が、その背を追う人が 登る。登る。登る。
111
後半、そして自分が受け止めたことを。 電車のなかでスマホで書いたので乱文ご容赦ください!よろしければ #GIFT 天職は英語で「Calling」|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
112
あの日からまだ5ヶ月なんて 信じられないけれど。 壁の向こうの壁を登り続ける人の、 1つの節目の「序章」。 「序章」というにはあまりにも大きな、 しかしその先の高みを予告する序章。 地上波の放送は宝。 あの時書いたものを、宜しければ。 #プロローグ note.com/no_answer_butq…
113
氷上の皇帝は、 最愛の後輩を 「5回は出られる」と仰ってましたね。 札幌なのか、どこの街であっても。 可能性は、ある。 歴史や常識なら 既に何十何百と塗り替えた人だから。 本当はオリンピックの後って、 そういう多幸感ある会話がなされて欲しい。
114
はやく決まりますように。 はやくお知らせできますように。 「みなさんの夢を叶えたい」という言葉に重ねるのはおこがましいですが、 心待ちにして頂くことのうれしさは 一端の一端の身でも感じつつ。 すべてが道のりを登る追い風になりますように。
115
「デザインにまつわるワクワクを  精いっぱいお伝えして参ります」 何度読んでもゆたかなるメッセージ。 "ワクワク"も"精いっぱい"も 100%体現して頂ける櫻井翔さんと共に ふしぎで素敵な番組を制作中です。 #デザインミュージアムジャパン 12/10(土)15:05放送です tvguide.or.jp/news/news-1865…
116
プロジェクトページで櫻井翔さんも出演の動画公開中! 柴田文江さん。三澤遥さん。 2人の素敵なクリエーター&森下アナとの ふしぎなスタジオだけでなく そうなんです、ロケも! 旅を言葉に、表情に、写真にゆたかに刻む櫻井さん。お楽しみに #デザインミュージアムジャパン www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
117
今日の番組はDでなくP。 決め過ぎず任せる、が掟ですが 今回は究極の「おまかせ」でした。 デザインって何? 最強クリエーター陣が絞り込み 演出が推理し3択出した上で 天下一のMC櫻井翔さんに 「答え」て頂く。 なんと贅沢なQ&A。 最高のおまかせ、堪能しました。 #デザインミュージアムジャパン
118
NHKプラス@nhk_plusの中の人にも 私がDと知ってか知らずか 「反響すごい番組としてはこれが」と 教えて頂いたことが。 通常44分版は短縮のみなのですが この時期にお届けするならと思い 取材時の素材にたどって再編集しました。 皆様の声に導かれた超異例の特別編集版です #アナザーストーリーズ
119
「有言実行」 自ら掲げて、自ら動く。 大変。 「不言不実行」 掲げない。動かない。 楽。 この2つのあいだに、僕らはいる。 挑む人だけが味わう辛い挫折もあるから、楽を選びがち。 でも時々。 大変なことを掲げ挑んでいる人の背中に心惹かれ 自分も挑みたくなる。 その背中は、 英雄の背中です。
120
スポーツの国民的行事の最大の力は ナショナリズムをくすぐる事でなく 子ども達の憧れを生む事。 その舞台の三笘選手に憧れたり その舞台の大谷選手に憧れたり 「世界で一番あったかくなれる場所」が見つけられる。 「泥だらけのストッパー」中居さんの名言に唸りました。 優勝おめでとうございます
121
アナザーストーリーズ。 初回放送は3年前の今日でした。 リンクはその時書いた文です。 3年の時を超えても増すばかりの魅力と、奥深くなる孤高。そして期待して観る者に今も幸せさを感じさせ続けている事に驚きます。 何度目の再放送でも変わぬ皆様のご愛顧にも感謝致します tvu.co.jp/program/anothe…
122
いま、メディアが殺到しての 「出迎え」には疑念が。 密集が身体の危険に繋がる今、 本人が強く「見せたい」と思っていない限り 見せようとしていない所に押しかけるのは たとえ声出さずとも「危険」でしか無い思いがします。 ただそれも、今は、の話。 いつか心おきなく、 喝采で迎えられる日を。
123
今晩24時45分(日が変わって0時45分)再放送です。Eテレです! 総合でやった番組を 翌日にEテレで、って なかなか無きこと。 それだけこの番組に寄せられる 期待大きいのかなと!思います。 ぜひご覧ください。 #デザインミュージアムジャパン twitter.com/npstenpaku/sta…
124
すべて出し切った後、 let me entertain you から 阿修羅ちゃん まで 帰り道に見て 乗り過ごしたことを 告白します。。。 現地でもそう思ったけれど、 こらすげえ。。 (映像編集も、神業)
125
深夜までご覧いただきありがとうございました! 来週を、心待ちに。 みなさまと、共に。 #アナザーストーリーズ