151
先日警報で中断されたパートへ。
きょうここでまたお届けできることを感謝します。
このあと、未公開素材。
ハビエルさんの言葉は、いま、未来を照らすものに。
#アナザーストーリーズ
152
「リハーサルはいつから出来ますか?」
初打合せでセット図見て興奮した後、
すぐ尋ねた宮田さん。
当日も50回の読み込み。
杏さんの収録に参加。
歌番組との往復、、
僕はスタッフ全員に
「宮田さんに応えましょう」と
伝えました。
責任感の人。絶対再びお仕事したいです!
#宮田俊哉
#キセキ140 twitter.com/nhk_140kiseki/…
153
凄い写真を見て思う。
人は見た目で判断出来ないけれど
経験上「人は姿勢と視線で判断できる」と思う。
正念場において
どんな姿勢を取り
どんな視線で見るか。
スイッチがONの瞬間に
姿勢と視線で空気を変える人。
幸いそういう人と仕事して来た。緊張と喜び。
今後も、あの人やあの人としたい。
154
結果への期待ばかり積んで
勝手に失望したり非難したり。
そんなマスコミには出来ない、
深く長い感謝と、後押し。
連覇した人。
本場で頂に立った人。
そういう人ばかり取材しテーマとして来たのは、微力ながら感謝を伝えるため。
国民栄誉賞なんかじゃ足りない。
英雄への分厚い感謝と後押しを。 twitter.com/sakagogablog/s…
155
"ナンバーワンよりオンリーワン"?
でも時々若い人に訊かれて言うのは
まずどこでもいいから
ナンバーワンになる事。
1位取らねば他の頂が見えない。
自分が頂に立ち
他の頂も見てから
目指すオンリーワンを探す。
全ては勝ってから。
勝つ迄戦い、勝っても挑む。
挑む中でオンリーワンが見つかる
156
やり遂げた人が
その道の常より続けると
「後進に道譲れ」とか言われる。
けれど後進は先達が描いた道を
先達がいる内に
遥か先へ追い抜かねば。
先達が先を走り先を見ているのに
後進にハイどうぞとは行かない。
待つ時間すら惜しいから。
抜かれた時にもう抜けないと思うまでは
道は、続く。
157
noteは若者のために使いたく
毎度有料で恐縮ですが、よろしければ・・・
行って参りました。
ファンタジーとリアル |阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
#FaOI
158
動画で儲けて何が悪い
159
番組放送まで【2】日!
ナビゲーター櫻井翔さんを「船長」としたプロジェクト、世界規模。
現在東京で開催中{〜12/19国立新美術館)の展覧会は
来年再来年、サンパウロ、LA、ロンドンへ!
来年も再来年も櫻井さんと続けたい旅。
船長と初の「大航海」した今回の番組、是非!
nhk.jp/p/ts/96355WRQ8…
160
アナザーストーリーズ。
初回放送は3年前の今日でした。
リンクはその時書いた文です。
3年の時を超えても増すばかりの魅力と、奥深くなる孤高。そして期待して観る者に今も幸せさを感じさせ続けている事に驚きます。
何度目の再放送でも変わぬ皆様のご愛顧にも感謝致します
tvu.co.jp/program/anothe…
161
また帰り道に、スマホで書きました。
自分で驚く8000字超え・・・
宜しければ。
#FaOI
1年に1度と、究極の「王道」と|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
162
究極の1対1、いや音対体。
放心。
書きます。
#FaOI
163
ウチの地元でもライブビュウイン、、
イヤまずはやれることをやってからだ
そもそもそっちも取れるか分からんぞ
やるべきことは全てやるのだ、
164
165
背負っているからの強さと、
背負わされることの重さと。
両方をいかに「引き受けて」見えようと彼彼女らに「責任」は無い。
背負った荷を下ろし、いざ羽ばたく時、
いざ泳ぎ出す時を、どうか妨げぬように。
「期待」は
期限を定めつつも、待つこと。
待てば良い。
彼彼女らは泳ぎ、羽ばたくから。
166
もし、よろしければ。
そして、続きを書いたということは。まもなく。
《自作自延》 もう1つの物語たち②「映っていないところで」|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
167
「道のり」
それは
戦いに挑んだ挑戦であり
飛び込み躍りあがった飛躍であり
精魂をきりつめ進んだ精進であり
険しきを経た経験であり。
振り返るのはもう少し先にして
いまは
確と結ぶものを求める時。
これだけ朧ろげな時代に
硬く結び輝く結晶を目指す者の尊さ。
登って来た者だけが持つ力を。
168
「この場だけのオフレコで」なんてもう罷り通らない。
限られた場を支配したくて吐かれた強いだけの言葉に
騙されるのはもうよそう。
ぼくは「記者会見」で語る人を尊敬する。
どんな問いも受け止め、どんな問いも応じる。
問う。答える。それはオープン。
そのつもりで問い、そのつもりで答えて頂く
169
ハビエルさんが「これ初めて見るんだ」と
言った時、冗談ではなく全員がずっこけましたが
その理由にカッコイイ!と思わず叫びました。
#アナザーストーリーズ
170
ナビゲーター櫻井翔さんが読む
スペシャル30秒予告!1発録り!
「デザインって何だろう?」という
大き過ぎる「?」を
次々と「!」で導き
ゲストの金言も引き出すMC力。圧巻。
深くて豊かで分かりやすい
不思議な番組が出来ました。是非!
#デザインミュージアムジャパン
nhk.jp/p/ts/96355WRQ8…
171
バトンさんの生解説。
これもいつかフルでお聞かせしたい・・・
このあと、また、未公開素材。
「連覇した人」ゆえの、
「連覇した人」への至高のエール。
#アナザーストーリーズ
172
いまライブビューイングの抽選に申し込んだら明日からのやつ外れると思ってしまう方、大丈夫です。僕も同じです。でも大丈夫です。捨てる神はいません。拾われることしかない。だってこんなに早く披露の場があるなんて、最初からツイてるみたいなものです。だから申し込、、、
173
売上寄附型のチャリティは
スターだけでは成立しません。
ファンや、参加者あってこそ。
参加しろと上から言うのではなく
共に参加しませんか?と
横に広く手を伸ばす。
伸ばした手を握ってくれると信じて。
これが出来る人は稀有。
応じる人も稀有。
だから尊いと思います。 twitter.com/WfZKcF8mjKTVA8…
174
以前自分への敬意を
謙遜たっぷり述べた後輩に
それではダメだと返した人がいた。
間もなくその人を観に行く。
僕は専門では無いけど
生き方を尊敬している。
敬意より謙遜より
追いかけ、並走し、抜けるものなら抜いてゆく。それこそ最大の敬意。
それを実践し、走り続ける人。
楽しみで仕方ない。 twitter.com/noanswerbutq/s…
175
あるスポーツが成果を出すと
「あれより上」「この競技が最高」と
競技間マウントしたがる人がわらわら。
関係無い。
成果出したのは選手。
見ただけの人は
ただ喜べば良いのに
ここぞに鬱憤ぶつけるのはダサい。
アスリートたちは遥か先にいる。
リスペクトし合い、学び合う。
周りだけが、遅い。