nobuhide abe 阿部修英(@noanswerbutq)さんの人気ツイート(いいね順)

201
終電の電車のなかで、そのまま、受け止めて。 分析もしたいのですが、まず初めてを、そのままに。 もはやプロ/アマを超えて。 誰も見たことのない域の向こうの視界へ。 ぼくらは本当に、革命の瞬間に立ち会っている。
202
あと3日。 生放送もそうだけど、 大きな本番の3日前は 大きく「変える」ラストタイミング。 ギリギリまで変化が紡ぐ可能性を開いた上で、 2日前に変化をきっちり「型」にし 1日前にすべてを組み合わせ、磨き上げる。 どんな変化の魔法があの中で。いま。 #GIFT
203
人が感じた痛みや辛さを 決して無視してはならない。 その人がその事を話したいのなら 話してもらう事も大事。 でも最も大事なのは、 それをメディアの人間が「問うて」聞き出したのなら きちんと伝える事。 聞いて、中途半端にしか伝えないのは間違いのもと。 問うたら、きちんと、伝える。
204
すこしだけスペイン語わかるのですが、 この上海での二人の会話のことを聞いた時に 鳥肌が立ったのを覚えています。 同じ高みを見るゆえの友情。 #アナザーストーリーズ
205
2度も取材した方を 糾弾され放しには出来ないので。 プルシェンコさんは「その問いの答えは、これで文句あるか?」の態度。 面食らうも唸った。確かに文句無い。 問いにあの判断できる選手の 問わず語りの言葉は全力ではない。 問うて、聞かねば。 とにかく競技以外を 背負わせないで欲しい。
206
後半、そして自分が受け止めたことを。 電車のなかでスマホで書いたので乱文ご容赦ください!よろしければ #GIFT 天職は英語で「Calling」|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
207
できる。 できる。 やるだけさ! #アナザーストーリーズ
208
「この時は何話してたんですか?」 初めて知ることの喜びゆえに自分の質問から入れてしまいました。 本当の友情を知る瞬間 #アナザーストーリーズ
209
自分が成そうとしていた事が 先に他の人に成されたら 僕ならば悔しい。 けれどそれは自己の実現とは異なる。 その道を通った先が見たいのだから、 先達がいるなら、学ぶのみ。 若者からでも、誰からでも。 学んで、達して、 追い抜いて、追い抜かれて。 切磋琢磨とは本来それである。 点数ではない。
210
今日の番組はDでなくP。 決め過ぎず任せる、が掟ですが 今回は究極の「おまかせ」でした。 デザインって何? 最強クリエーター陣が絞り込み 演出が推理し3択出した上で 天下一のMC櫻井翔さんに 「答え」て頂く。 なんと贅沢なQ&A。 最高のおまかせ、堪能しました。 #デザインミュージアムジャパン
211
他人のプライバシーを切り売りして稼ぐ輩が 滅びますように。 他人にやらせるだけで自分の仕事ぶる輩が 反省しますように。 #ひと月早い七夕
212
今年は国交正常化50年。 両国対立激しい時にかの国で取材中 「宮崎駿と羽生結弦は世界の宝だ」と 言われた記憶は深く。 白村江の戦い、元寇、文禄・慶長の役。 何度戦えど結び、 審美眼を共有して来た日中。 9/24(土)19時半〜NHKBSp 「#戦火を越えて」 ぜひご覧下さい。 tvu.co.jp/program/220924…
213
theater. 劇場。 あえて直訳しています。 ”羽生劇場”。 #アナザーストーリーズ
214
無着成恭さんの 「型があるから、型破りができる 型がないなら、ただの型なし」 は重い言葉。 それは新しい「型」に挑む場合も。 ズルでこなせば所詮「型なし」。 点は取れても「型破り」は出来ない。 だから型をごまかさず 身につけようとする人は強い。 型を破った「先」まで見ているから。
215
はじまりました!特別編集版。 深夜リアタイの皆様大感謝です ハッシュタグは↓ #アナザーストーリーズ
216
表現者の表現の豊かさは よく「引き出し」で例えられる。 ただ表現が生ものである以上 引き出しには針と糸しかない。 それを表現者は瞬時に編む。 稽古繰り返した果てに思い描いた 「完成図」を目指しながら 生の本番のひと呼吸で編み上げる。 それは、奇跡に近い。 奇跡を目の当たりにする、喜び。
217
一握りの天才しかなれない(と思いがちだし、 その部分も確実にある)デザイナーと デザインとは無縁と思いがちな我々を 「結ぶ」言葉を ロケ中も収録中もずっと見つけて頂いた櫻井さん。 これがMC。現場でずっと感動していました #デザインミュージアムジャパン
218
照明デザインはどなたなのだろう。 人の起こす光はすべからく 眼を集めるためのものだけど このショウの明かりは 氷もまた愛おしく捉えていて。 だからファンタジーをもたらす人たちの 駆け巡りが際立つ。 ぬくもりのように。 闘技場のように。 花咲く野原のように。 星掴む天の川のように。 #FaOI
219
正しさと面白さのどちらを優先、 て話を時々したがる人いるけど 正しいものは、面白い。 この正しさは ごまかしていない事。 審査の目を騙したり そこを見てないとほくそ笑んだりして 点を取る為だけにごまかす過ちは どうせバレて、 結局、面白く無くなる。 正しいものは面白い。 面白いは正しい。
220
GIFTから2週間で訪れた星降る夜。 よろしければお読みください #nottestallata テレビ的な、実にテレビ的な、でも・・・|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
221
22時まで赤坂、 45分後に渋谷、、 生放送に愛された宮田さん。 フォロワー確認のくだりも 勇気を持って台本に書き込みました! 皆さま放送までの間、 公式@nhk_140kiseki のフォロー お願い申し上げます。 大台に乗ると、、、何かが起きます! #140字のキセキ #宮田俊哉 #KisMyFt2 #️⃣キセキ140 twitter.com/nhk_140kiseki/…
222
「勝ちたいと思った時に勝てる手伝いをしたい」 確かな力で勝ち続けてきた人は 他人の勝ちたい気持ちにも 勝てるだろうポテンシャルにも敏感。 だから背中を押せる。 クライフ、野村克也。 名選手で名コーチになる人は皆 「勝ちたいと思った時に勝てる手伝い」をしてきた人。 真の名将が生まれる。
223
「劇場への集中」を、 なんぴとも さまたげてはならない。 「骨の髄まで劇場」の選手の前で、 野暮は、要らない。 #アナザーストーリーズ
224
番組放送まで【3】日! 好奇心が駆動する「知性」と どんな色も形も捉える「透明感」。 櫻井翔さんにゆたかに伝えて頂いた この2点を伝えるべく、 ナレーションにお迎えしたのは #神谷浩史 さん! だいじなことなのでもう一度。 神谷浩史さんです。 眼福×耳福。ぜひ! nhk.jp/p/ts/96355WRQ8…
225
こんな殺風景な感じすらも尊い記憶。 鉄骨やコンクリより、 その上の空と雲とが リンクと繋がってる感じがしたなあ。。 思いっきりブチ破ろう。 ここを今飛び出して行こう #FaOI