52
なにかあると「最近の若者は…」って言うじゃないですか。
でも接客してて確実に言えるのは、年寄りより若者の方が遥かにしっかりしてる。
挨拶もできる、横柄な態度取らない、マナーは守る、なによりも素直だしさ。
今の日本は若者こそちゃんとしてる。
53
「最近の若者は…」とよく言うけど、バスでたちの悪いのは年寄り。
携帯電話はマナーモードにしない。車内で通話する。ゴミは置いてく。態度は横柄。運賃支払い時に用意しとかないから平気でバス遅らせる。1つ手前のバス停になると席立つ。
全然若者の方がしっかりしてるよ。
54
一般の皆さんは知らないでしょうけど、バスって年々新しいモデルになっても、年々運転しづらくなってる気がしますね。
燃費基準でパワーの無いエンジンになっていくし、バス停止まってひと呼吸置かないとドアが開かず、走る時も閉めてからひと呼吸置かないとギアが入らない構造になってますし。
55
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。
最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。
若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
56
阪神バスの会社の対応にただただ驚きました。
・「6日目の勤務だから疲れてない」
→6連勤したら誰だって疲労溜まるだろ!てか疲れてるかを勝手に会社が判断するな!
・「5日目ないし6日目の勤務」
→確実な連続勤務日数も把握できてないのに社員の健康を把握できるわけないだろ!
#エビスタ西宮 twitter.com/news24ntv/stat…
57
慢性的な成り手不足のためバス運転手に必要な「大型二種免許」の取得可能年齢が22歳から19歳引き下げられました。
が、
事故のリスク、トンデモ客の対応、長時間勤務、運転ストレス、車いすベビーカーの手伝い…
なのに給料はとんでもなく安いままなのでそれを直さないと成り手不足は改善しません。
58
59
今やほとんどの路線バスは、出入口に段差のない「ノンステップバス」。
ですが、本当にこのバスの設計は欠陥なのです。
出入口に段差は無くても、車内に段差があるって、マジで欠陥設計ですよ!?
このバスになってから本当に車内事故が増えました…
考えられる要因はこの2つ↓
60
2人乗りベビーカーで乗る意思表示してないの客に乗車拒否だと騒がれ、路上に出れば路駐し続けるバカに動画撮られ…
会社はすぐに謝り、毅然とした態度で社員を守らない。
年々様々な団体から要求をされ…
労働環境や安い給料は変わらないまま。
そりゃバスの運転手不足になるわな。
61
62
最近はドラレコの普及でネット上に色々な映像を上げる人がいますが、ぜひ路線バスの発車妨害(停留所から発車するバスを追越し発射を妨害させること)を見かけたら上げて下さい。
毎日何回も発車妨害されるのに、意外にネットに上がってません。
会社のドラレコを公開させたいくらいです…
63
64
バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲れな。
バスは何様のつもりなんだとか、強引に発車してくるとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることだから。
65
バス停にあった落とし物について、ご親切に到着したバスの運転手に差し出してこられる方がおられますが、バス停は公道なので運転手に渡されても預かれません。運転手が預かれるのは車内にあった落とし物だけになります。
バス停で落とし物を見つけたら、交番・警察署まで届け出お願いします。
66
こういうバカ情報はどんどんSNSで広げてください!
動画を見る限り、5分遅れが最低でも+2分は停まってるっぽいので7分以上遅延してますかね?
とりあえず遅れに対して怒っても何も変わらないので、渋滞か何か知らないですが、どうやったら定刻で走れるかノウハウを教えて欲しいですね!!w twitter.com/roketdan2/stat…
67
え!?
走行距離税!?
走れば走るほど課税されるガソリン税こそが実質走行距離税でしょ!!
二重課税だろ!!
68
これを言うと福祉関連の人から批判されそうですが、高齢者や福祉関連のバスの無料パス、あれはやめた方がいいですね。
1日中バスに乗って暇を潰す人のまぁ多い事。満員で本当に足として利用したい人が乗れなかったらとても迷惑。
1回50円程でもいいから自己負担させるようすべきですね。
69
バスに非がなくても、事故に巻き込まれれば「バス事故」という見出しで、バス運転手の体調は…とか安全管理は…とか、読者の気を惹くためにバスが事故を起こしたのような報道がされる。
これも運転手不足に拍車をかける理由だろ。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551…
71
バスの痛ましい事故が起きてしまいました。
過去にも言いましたが、高速バスや観光バスに乗る時は絶対にシートベルトをして下さい。もしかするとそれで助かる命もあるかもしれません。
人間が運転する以上、100%事故を起こさないバスなどありません。
72
深夜の京都駅で故障した夜行バスに置き去りにされたっていうニュース。
逆に故障したバスと運転手が帰らずずっとそこに居て何ができるんですかね?
これが人気のない山中とかだったら話は別ですが、「運賃は返金するから翌朝の新幹線に乗ってくれ」と駅で下ろしたのは普通の対応だと思いますね。
73
バス運転手の人手不足の解決策として、
・大二種免許取得可能年齢の引下げ
・大二種AT限定免許の解禁
って、バカ?
給料は?待遇は?労働環境は?????
74
本当に危ない時クラクション鳴らすと、鳴らされた奴って大体逆ギレしてくるのはなんなんでしょうねw
素直に謝る素振りする人なんて皆無w
ていうか車も自転車も、バスにクラクション鳴らされるって、相当センスの無い運転してるんだって自覚したほうがいいですよ(笑)
75
免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね!
バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!