バス運転手のつぶやき(@busdriver_bot)さんの人気ツイート(リツイート順)

右折レーンの手前などによくある「ゼブラゾーン」は走っていけない所ではありません。導流帯と呼ばれます。 右折レーンが渋滞してるのに律儀にゼブラゾーンを避けてると、左折や直進車の進路を塞いでしまうので、そういう時はゼブラゾーンを踏みましょう。 渋滞が緩和するように気を遣いましょう。
2人乗りベビーカーでバスに乗る事に異様にこだわる団体やその関係者の方って、何かと運行会社や運転手の粗を探して見つけてはSNS等を介して騒ぎ立てて悲劇の立役者になるのはのよく目にするんですけど、バスに乗れたことのありがたみや感謝を綴った投稿をほぼ目にしないのはなぜでしょうか?
昨日のバス横転事故を受けて、自動ブレーキ付いてるのか?とか、自動ブレーキ作動してたの?とか、今後は自動ブレーキ全車に付けろとか皆さん自由に仰ってますが… 自動ブレーキってなにがなんでも衝突を回避できると思ってます? あれは衝突 “ 軽減 ” ブレーキですよ。
空港行きのリムジンバス、渋滞で遅れて飛行機に間に合わないと必ず「航空券代補償しろ」という人現れますけど、バスって遅れるもんなんですよ。 だから普通は余裕を持って行動するもんなんですよ。 そんなことでいちいち飛行機代を補償してたらバス事業なんてやってらんないですww
雨や夏の暑い日などバス停近くの建物の軒下で待つ人いますけど、本当やめてください! 所有者の方から苦情が来ると最悪バス停の存続が危ぶまれます。もし自分の家だったら嫌でしょ? あと運転手からも発見が遅れて急ブレーキになりますし、そもそもバス停じゃないので通過されても文句は言えませんよ。 twitter.com/puryumukoubou/…
嘘のような本当のクレーム。 「バス停じゃない所で手を上げたのに、運転手は扉を開けてくれず乗車できなかった」 電車は駅から乗るものです。 それと同じように、バスはバス停から乗るものです。 見た目全然違いますけど、まさかタクシーと勘違いしてます!?ww こんな図体大きなタクシーいませんよww
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。 最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。 若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
接客業に関わる皆さんに提案なのですが、「タメ口で話しかけてきた客にはタメ口で返す」ってことやってみません?w 多分そういうやつに限って「なんだその態度は!💢」とか言ってきそうですが、いやいや今のあんたと同じ態度だよって思い知らせてやりたいですよねw 客と従業員は対等ですから!
おかげさまでバス乗務員の同業者のフォロワー様も増えてまいりました。 なので、前々から思っていることがあったので綴らせてもらいますね。 共感したらファボリツお願いします↺♡ 皆様今日もご安全に☺️
電動キックボードの規制緩和… 運転をする仕事として言いたいのは、これ以上公道上の秩序を乱さないでくれ!!! 確実に死人が増える! 私は電動キックボードなんて乗らないから別にそれを乗ってる人が死のうがどうでもいいが、ただ、轢く側に絶対になりたくない! それだけだ!
『バス事故』という見出しに、 大破したバスの写真… これを見て、大型トラックが対向車線にはみ出してきてバスは避けきれなかった事故だと読者は思うかね!? これじゃバスが事故を起こしたように捉えるよな!? 大衆の興味を惹くには内容はどうであれトラックよりバスを話題にしたいの!? ふざけんな
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。 最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。 若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
見るたびに感じるんですが、 バスの運賃箱の前に来てから、 カバンから財布を取り出し、 ゴソゴソ小銭やら定期券やらを 探し始める人って、 多分会社でも仕事できないやつ なんだなぁと、割り切ってます…
こちらが100km/hで走ってて、約90km/hの一般車がいたので追い越しをかけると、なぜか加速して並走してくるのです。 後続車から見ると何大型がダラダラしてるんだよと思う原因はこれです。 トラックやバスはリミッターや社速がありますから、こういう時でも120km/hなどでぶっちぎる事はできません。
なぜバスが遅れるんだと言うけど、乗り降りの遅い高齢者、ICカードの残高不足、予め用意せずもたもた財布から運賃支払うやつ、待って〜と言ってバスを止める客、こんな客ばかりで時刻通り走れるわけないだろ
これバスでもやられたことあるんですが、もし追突された時に空気抵抗ゼロニキが大怪我するのはザマァみろって感じなんですが、懸念される事は、バスやトラックだと運転手の10m後で小さいチャリが追突するわけですから、多分追突されたことに私ら気づかないと思うんですよ。 チャリ程度の衝撃じゃ。 twitter.com/BuchoYossy/sta…
この場を借りて宣伝!… したいこともないのですが、これを機に皆さんに広く「路線バス発車妨害の法令」を知っていただいて円滑で安全な運行に協力していただきたいものです。 大勢の命を預かってます。皆さんよろしくお願いします。
「最近の若者は…」とよく言うけど、バスでたちの悪いのは年寄り。 携帯電話はマナーモードにしない。車内で通話する。ゴミは置いてく。態度は横柄。運賃支払い時に用意しとかないから平気でバス遅らせる。1つ手前のバス停になると席立つ。 全然若者の方がしっかりしてるよ。
対向車がずっとハイビームであまりにも眩しかったので、こちらもハイビームして教えてあげたんですけど3回教えても相手はハイビームのまま。 自分がハイビームなのも気づいてないし、なぜこちらがしつこくハイビームしてくるのかも気づいてないし、本当こういう鈍い人間は路上に出ないで頂きたい!
ふじあざみラインでのバス横転事故のニュースで、「運転士はこの日初めてのコースだった」として、「事前に下見はしないのか」とかいうコメントがありましたけど、路線バスじゃないんですから、運行指示書渡されて、地図等で下調べして、どんな初めての道でも走れるのが観光バス運転士です。
ここ数年、保育士や介護士の低賃金と人手不足が社会問題になりましたが、このような事が増えるとバス運転者の不足も、大きな社会問題ですね。 国はバス運転者を増やす為に大型二種免許取得年齢を引下げましたが、そこじゃありません。 給与を上げ、長時間勤務を無くさないと、運転者は増えません。 twitter.com/RAG_UT/status/…
バス運転士を目指す方へ… ただ運転が上手いだけでは勤まりません。 朝早く夜遅い勤務、 土日平日関係なし、 最大16時間の拘束時間をこなせる体力。 道へ出れば渋滞とアホ素人ドライバーからのストレス。 5分の遅延で嫌味。 なんと言っても1番はトンデモ客に対応できる強靭な忍耐力と精神力。
鉄道の廃止議論になった途端、普段利用もしてない沿線の議員さんなどがカネも出さずに口だけ出して騒ぎますが、もうね今の日本で鉄道もバスも民間がやるのはもう限界があると思いますよ。 鉄道の上下分離方式、交通税の導入… 変えなきゃいけない時代にきてるのではと思います。
嘘のような本当のクレーム。 「自動販売機でジュースを買っていたらバスが通過してしまい乗車できなかった。」 当たり前ですww
乗用車のブレーキは「油圧ブレーキ」。 バスをはじめ大型車は、空気圧で制御する「エアブレーキ」。 乗用車しか知らない人には分からないでしょうが、エアブレーキは油圧ブレーキの何倍も扱いが難しいです。 なので、油圧ブレーキの感覚でブレーキを踏むと、超超超急停車になります!