51
鉄道が運転見合わせになったりするとバスに多くの方が殺到します。そこで皆さんなんで臨時を出さないんだとか言いますけれども、営業所に暇してる運転手がいると思います?
基本的に予備人員1人くらい居る会社もありますが、普通に考えてそんないきなり何十台も臨時出せるわけないですよ(笑)
52
奥さんに質問です。旦那に「水!」「醤油!」って言われたらムカつきませんか?
私はバスで「チャージ!」「1日券!」という客が嫌いですね。
〜下さいとか、〜お願いしますくらい言えませんかぁ??
きっと家で奥さんにもそう言ってるのでしょうね(笑)
53
歩道を走っててノールックで車道に出てくる自転車、マジでコイツ飛込み自殺か!?と、こっちはすげー怖いんですが!
死にたくなければ後確認して車道に出てきてもらえます?
その方がお互い幸せなんで。
54
これを言うと福祉関連の人から批判されそうですが、高齢者や福祉関連のバスの無料パス、あれはやめた方がいいですね。
1日中バスに乗って暇を潰す人のまぁ多い事。満員で本当に足として利用したい人が乗れなかったらとても迷惑。
1回50円程でもいいから自己負担させるようすべきですね。
55
一般の皆さんは知らないでしょうけど、バスって年々新しいモデルになっても、年々運転しづらくなってる気がしますね。
燃費基準でパワーの無いエンジンになっていくし、バス停止まってひと呼吸置かないとドアが開かず、走る時も閉めてからひと呼吸置かないとギアが入らない構造になってますし。
56
鉄道の廃止議論になった途端、普段利用もしてない沿線の議員さんなどがカネも出さずに口だけ出して騒ぎますが、もうね今の日本で鉄道もバスも民間がやるのはもう限界があると思いますよ。
鉄道の上下分離方式、交通税の導入…
変えなきゃいけない時代にきてるのではと思います。
57
丁寧で優しい対応されてきた「お客様」には丁寧に接客させていただきます。
嫌な態度の「客」にはそれなりの対応で接します。
「お客様」は神様ですが、「客」まったくもって神様ではないので。
58
この事についてどちらが悪いかという問題はさておき…
こういう仕事していて何か揉め事があると今は勝手にSNSに映像など上げるバカがいるんですけど、我々にもプライバシー権ってのがあるんですよ?
なんか公に働いている人にはプライバシーや人権は無くて、客ならなんでもしていいと思ってません? twitter.com/takigare3/stat…
59
警察の方へ
お願いだけでは何も変わりません。
取締りしなければ法令などあって無いようなものです。
多くのバス運転士は長年苦しんでる事と思います
横断歩行者妨害も近年の取締り強化の賜でようやく認知されてきました。
この法令もそのように認知されていけば我々もお客様にも大変嬉しい事です。 twitter.com/MPD_kotu/statu…
60
青信号になっても発車しない前車にクラクションを鳴らして教えてあげるのは、あおり運転に当たるそうです。
では青になってもボケーっとしてるバカにはどのようにすればいいんですかね?
61
コロナ感染者がここまで増えると社会インフラの維持が危機的です。
ほとんどの交通事業者が減便等せず通常運行を維持している裏では、多くの運転手を超過勤務させて何とか凌いでるでしょう。
これが普通と思わないでください。
これ以上感染拡大したら、鉄道もバスも減便・運休やむを得ません。
62
バスの最前席使用禁止は「運転手を守るため」の措置です。
皆さんはたった数十分しか乗らないので座らせろとお思いですが、運転手は日によって1日10時間ほど車内に居ますし、何百人と接します。
逆に言うと感染した運転手に何百人と接してしまう可能性もあります。
運転手と客のディスタンスです。
63
あのー、イチャモンつけてくるやつらって、やけにこちらの名前を知りたがりません?w
胸元のネーム見たり「お前名前はなんて言うんだ!」って言ったりw
もう運転手はじめ様々な業種のネームや名札、廃止しましょうよ。
65
本当に危ない時クラクション鳴らすと、鳴らされた奴って大体逆ギレしてくるのはなんなんでしょうねw
素直に謝る素振りする人なんて皆無w
ていうか車も自転車も、バスにクラクション鳴らされるって、相当センスの無い運転してるんだって自覚したほうがいいですよ(笑)
66
バス運転士を目指す方へ…
ただ運転が上手いだけでは勤まりません。
朝早く夜遅い勤務、
土日平日関係なし、
最大16時間の拘束時間をこなせる体力。
道へ出れば渋滞とアホ素人ドライバーからのストレス。
5分の遅延で嫌味。
なんと言っても1番はトンデモ客に対応できる強靭な忍耐力と精神力。
67
川崎市営バスのスピード違反100回超といい、朝日バスの電柱衝突事故といい、確かに事故は運転手が起こすものです。
しかしその背景にある労働環境に疑問を持ってください。
最長16時間拘束、たった8時間の休息で大丈夫、安っい賃金、人件費削減のためのキツい運行ダイヤ、人手不足…等々
68
バス運転士の勤務は法令で最長16時間まで勤務可能。
休息は終業から翌出勤まで最低8時間。
となると、8時間休める(寝れる)じゃんって皆さん思いますよね?
大きな間違いです。
その8時間には、通勤も食事も風呂も就寝も含まれます。
なので遠方通勤の人は4,5時間しか寝れない人、ざらにいます。
69
接客業をやってみてください。
クソみたいな人間の多さに驚かされます。
70
またしてもバスの重大事故が繰り返されてしまいました。
その背景のひとつに2000年から自民党政権で行われた規制緩和があります。
新規参入増→競争激化→運賃引下げ→経営体力悪化→経費削減→労働条件引下げ→人件費圧縮→運転手の長時間過重労働→大事故、となります。
71
昨日のバス横転事故を受けて、自動ブレーキ付いてるのか?とか、自動ブレーキ作動してたの?とか、今後は自動ブレーキ全車に付けろとか皆さん自由に仰ってますが…
自動ブレーキってなにがなんでも衝突を回避できると思ってます?
あれは衝突 “ 軽減 ” ブレーキですよ。
72
先週から高速バスの事故が複数発生してますが…
“ なぜ皆さんシートベルトをしないんですか? ”
多分着用率は5〜7割位ですかね…
皆さんバスの運転士を過信しすぎです。人間なんで事故を起こさない保証などありません。
それだけで助かる命がありますので、必ずシートベルトを着用してください。
73
ゴールド免許の理解できない点。
我々みたいに毎日運転していて無事故無違反の人も、もう何年も乗っていないとりあえず免許だけ持ってるペーパードライバーの人も、同じ優良運転者ってこと。
更新の際の講習も同じく、優良運転者講習。
ペーパードライバーって、優良?
74
バスの転向場で笛がうるさいと近隣住民から苦情があり、必要最低限しか使用しなくなりましたが、それでも笛がうるさいと苦情が来るので、一切使用しなくなりました。
でも、安全には必要なものなんですよ…
学校の音楽や体育の授業がうるさいとか苦情寄せる人も、多分この類なんでしょうね…
75
マスクしてない人に勇気を持って注意すればこうなるし、注意しなければなんで運転手は注意しないんだと他の客からクレーム来るし…
結局、何も言わないのが吉。触らぬ神に祟りなし。
こうやって運転手はどんどん何もできなくなっていきます。 twitter.com/Yomiuri_Online…