バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。 最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。 若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね! バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!
この場を借りて宣伝!… したいこともないのですが、これを機に皆さんに広く「路線バス発車妨害の法令」を知っていただいて円滑で安全な運行に協力していただきたいものです。 大勢の命を預かってます。皆さんよろしくお願いします。
知っていた人も知らなかった人も、現時点で3万人以上の方にこの事を周知できたというのは喜ばしいです。 近頃の警察はようやく横断歩行者妨害をキツく取締まり始めましたが、バス乗務員からすると路線バス発車妨害もいい加減取締まってほしいものです。 マスコミとかで騒がれないと無理でしょうね。
一般ドライバーの方へお願いなのですが、バスが急ブレーキを踏んでしまうような事はやめてください(バスの目の前へ急に割込み、発車するバスを無理矢理追越す…等々)。 私達のバスには立っている人がいるのです。お年寄りも立っています。車内転倒事故になれば大惨事ですのでご協力お願いします。
なんでこんなに遅れてくるんだ!とよく文句を言われるますが、運賃支払いに用意せずにもたもた財布を探す人、残高不足でチャージする人、乗降の遅い高齢者、待って〜と言ってバスを止める人、駆込み、すぐ座らない人、渋滞、バスの発車を譲らない車… こんな事ばかりで時刻通り走れるはずがないです!
運転免許持っている人でも知らない人が多いのですが、バスがバス停から発車しようとしている時は、後続車は譲らなくてはなりません!追い抜いちゃダメです! 道路交通法第31条② 違反すると乗合自動車発進妨害として、反則金6千円、違反点数1点ですよ!
バス停付近に路駐しても乗客の乗り降りに支障はないだろうと思う方もいるかもしれませんが、車椅子の方やお年寄りの方がいると歩道に寄せてまっすぐ停めなければいけません。 バスは10m以上あります。言いたい事分かりますよね?もうちょっと考えて路駐してくれませんかね…
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。 最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。 若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
「最近の若者は…」とよく言うけど、バスでたちの悪いのは年寄り。 携帯電話はマナーモードにしない。車内で通話する。ゴミは置いてく。態度は横柄。運賃支払い時に用意しとかないから平気でバス遅らせる。1つ手前のバス停になると席立つ。 全然若者の方がしっかりしてるよ。
なんでこんなに遅れてくるんだ!とよく文句を言われるますが、運賃支払いに用意せずにもたもた財布を探す人、残高不足でチャージする人、乗降の遅い高齢者、待って〜と言ってバスを止める人、駆込み、すぐ座らない人、渋滞、バスの発車を譲らない車… こんな事ばかりで時刻通り走れるはずがないです!
運転免許持っている人でも知らない人が多いのですが、バスがバス停から発車しようとしている時は、後続車は譲らなくてはなりません!追い抜いちゃダメです! 道路交通法第31条② 違反すると乗合自動車発進妨害として、反則金6千円、違反点数1点ですよ!
公営バス運転手の給与が高いと仕事の過酷さも知らない議員がやり玉に上げ、民間並みにカットされた自治体もありますが、人の命を預かる職業です。なのに現状どこも安すぎます。 逆に民間を公営並みに上げなければ、運転手不足で公共交通は崩壊します。 でも、それで議員の票は取れないですもんね。
皆さんバスが停留所に停まっていると我先にとアクセルを全力で踏み思いっきり抜かしていきますが、バス前方から降りた人が横断してきたり左の路地から車が出てきたりと危険がいっぱいありますのでもう少し安全に通過したほうがいいですよ… 乗客の方も降りてすぐにバスの前方を横断するのは危険です…
免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね! バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!
こんにちは。これがバズるって事は、この法律の認知度が相当低いからなんだろうと思います。でもこうやって2万人近くに周知できた事はTwitterって凄いなと思います。こうやって認知度がどんどん広まっていく事を望んでます。 ちなみに法的根拠はこれですが、ぜひバスの後部にラッピングしたいですね笑
もしお年寄りが立っていたら…と思うと恐怖でしかありません。東名高速での危険運転のようです。 万が一皆さんが乗客としてこういう場面に遭遇したら躊躇せず警察に通報して下さい。 運転手の携帯電話の所持を禁止している会社も多く運転手は通報出来ない場合が多いです。 news.yahoo.co.jp/articles/916be…
運転免許持っている人でも知らない人が多いのですが、バスがバス停から発車しようとしている時は、後続車は譲らなくてはなりません!追い抜いちゃダメです! 道路交通法第31条② 違反すると乗合自動車発進妨害として、反則金6千円、違反点数1点ですよ!
路線バスって地震でも台風でも大雪でもよほどのことが無いと運休にならないですよね。 でも知床の遊覧船を受けて「安全のためには運休やむなし」と改めて思いました。利用者からすればなんで運休するんだと思われるかもしれませんが、全ては「安全のため」。 この考えがどうか認知されますように…
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。 最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。 若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
路線バス車内では基本的に領収証は発行しません。 これは旅客自動車運送事業運輸規則という法令で路線バスにおいては発行しなくてもよいとされてるからです。 路線バスで領収証を発行してたら、大幅な遅延・渋滞を招き、また安全な運行に支障をきたしますもんね。
なぜ渋滞もしてないのに遅れるんだと言うけど、乗り降りの遅い高齢者もいる、ICカード残高不足で止められてからの財布から札取出してチャージ、予め用意せずもたもた財布から小銭探す人、待って〜とかもう1人来ますとか言ってバスを止める人、毎回こんな事ばかりで時刻通り走れるわけないだろ!!
バスは制動距離が長いです。むしろお客様を乗せてるため優しいブレーキ操作が必要になりさらに制動距離が必要です。 そのため交通量が多くてもある程度の車間距離を開けて走ってるのですが少しでもバスの前に行きたい乗用車がガンガン入ってきてお前のために開けてるんじゃない!と言いたくなります笑
駅などの折返し場所でバスがアイドリングストップをせずエンジンをかけっぱなしでいる!という苦情が時々寄せられますが、今のディーゼル車にはエンジンを切れない時があるんです。 排ガス浄化装置のPMを燃焼している時があり、その際エンジンを切ると故障の原因になるため、ご理解をお願いします。
皆さん驚くかもしれませんが、令和の最新式のバスでも暖房は温度調節が出来ず風量だけを運転手の感覚でマニュアルで操作するタイプ… メーカーの方に聞いてほしいんですが、さすがに10mも後の車内が暑いのか寒いのか分からないんで、いい加減暖房も自動で温度設定できるタイプにしてくれません?