51
「最近の若者は…」とよく言うけど、バスでたちの悪いのは年寄り。
携帯電話はマナーモードにしない。車内で通話する。ゴミは置いてく。態度は横柄。運賃支払い時に用意しとかないから平気でバス遅らせる。1つ手前のバス停になると席立つ。
全然若者の方がしっかりしてるよ。
52
ノーマスクの人が乗車。
終点到着後1人のじいさんが近寄ってきて「あんたなんでマスクしてない人を注意しないんだ」と。
マスク着用の呼びかけはバス停や車内でここ何年も周知してます。
いちいち客の顔を見て指摘しません。
てか自分が注意すれば?
自分で注意できないのに運転手に求めんな。
53
54
なぜバスが遅れるんだと言うけど、乗り降りの遅い高齢者、ICカードの残高不足、予め用意せずもたもた財布から運賃支払うやつ、待って〜と言ってバスを止める客、こんな客ばかりで時刻通り走れるわけないだろ
55
慢性的な成り手不足のためバス運転手に必要な「大型二種免許」の取得可能年齢が22歳から19歳引き下げられました。
が、
事故のリスク、トンデモ客の対応、長時間勤務、運転ストレス、車いすベビーカーの手伝い…
なのに給料はとんでもなく安いままなのでそれを直さないと成り手不足は改善しません。
56
路線バス車内では基本的に領収証は発行しません。
これは旅客自動車運送事業運輸規則という法令で路線バスにおいては発行しなくてもよいとされてるからです。
路線バスで領収証を発行してたら、大幅な遅延・渋滞を招き、また安全な運行に支障をきたしますもんね。
58
60
雨や夏の暑い日などバス停近くの建物の軒下で待つ人いますけど、本当やめてください!
所有者の方から苦情が来ると最悪バス停の存続が危ぶまれます。もし自分の家だったら嫌でしょ?
あと運転手からも発見が遅れて急ブレーキになりますし、そもそもバス停じゃないので通過されても文句は言えませんよ。 twitter.com/puryumukoubou/…
61
今やほとんどの路線バスは、出入口に段差のない「ノンステップバス」。
ですが、本当にこのバスの設計は欠陥なのです。
出入口に段差は無くても、車内に段差があるって、マジで欠陥設計ですよ!?
このバスになってから本当に車内事故が増えました…
考えられる要因はこの2つ↓
62
最近はドラレコの普及でネット上に色々な映像を上げる人がいますが、ぜひ路線バスの発車妨害(停留所から発車するバスを追越し発射を妨害させること)を見かけたら上げて下さい。
毎日何回も発車妨害されるのに、意外にネットに上がってません。
会社のドラレコを公開させたいくらいです…
63
毎回免許更新の講習の際に思うのですが、優良ドライバーとペーパードライバーを分けてほしい…
64
ここ数年、保育士や介護士の低賃金と人手不足が社会問題になりましたが、このような事が増えるとバス運転者の不足も、大きな社会問題ですね。
国はバス運転者を増やす為に大型二種免許取得年齢を引下げましたが、そこじゃありません。
給与を上げ、長時間勤務を無くさないと、運転者は増えません。 twitter.com/RAG_UT/status/…
65
これバスでもやられたことあるんですが、もし追突された時に空気抵抗ゼロニキが大怪我するのはザマァみろって感じなんですが、懸念される事は、バスやトラックだと運転手の10m後で小さいチャリが追突するわけですから、多分追突されたことに私ら気づかないと思うんですよ。
チャリ程度の衝撃じゃ。 twitter.com/BuchoYossy/sta…
66
歩道から車道にノールックで出てくる自転車の皆さん、そういう事を無意識に繰り返してると、そのうち車に惹かれて死んじゃうと思いながら今日も自転車乗ってください。
マジでホームから電車が入ってくる線路に飛び込むのとほぼ同じです。
67
コロナ渦で本当にあったクレーム。
「回送中のバスの運転手がマスクをせずに運転していた。」
…
……
だからなに!?wwwwww
って心から叫んだwwww
68
バス運転手の成り手不足等もあり、大型二種免許の取得年齢が引下げられますが、問題はそこじゃないだろと思います。
最大の問題は過酷な労働環境と大勢の命を預かる仕事なのに給料がとても安いことです。
若いうちから免許取れるようになっても、待遇を改善しないと若い運転手は増えません!
69
バスの痛ましい事故が起きてしまいました。
過去にも言いましたが、高速バスや観光バスに乗る時は絶対にシートベルトをして下さい。もしかするとそれで助かる命もあるかもしれません。
人間が運転する以上、100%事故を起こさないバスなどありません。
70
ここ数年はドラレコの普及により、事故、煽り運転、ヒヤリハットなど様々な交通トラブルの映像が出回ってますが、多分バス会社のドラレコをネット上に公開すれば大バズりする動画いっぱいあると思いますよ(笑)
71
バスメーカーさんへ。
最近の路線バスの新車、クラクションが普通乗用車と同じ「ビィィィ!」って音なんですけど、これだとバスにクラクション鳴らされてるって感じないのか、飛び出してきた自転車や歩行者が、その後もバスに近づいてきたりするんですよね…
大型は大型なりの音にしてほしいです…
72
ウインカー点けずに車線変更する車って結構多いですよね。
そういうドライバーは、安全確認して、ウインカー点けて、車線変更して、という1度に複数の事をできない不器用な人なんでしょう…
逆に俺は相当ヘタクソなんだと周りに見せつけてくれています。
見かけたら近づかないようにしましょう…
73
バスに非がなくても、事故に巻き込まれれば「バス事故」という見出しで、バス運転手の体調は…とか安全管理は…とか、読者の気を惹くためにバスが事故を起こしたのような報道がされる。
これも運転手不足に拍車をかける理由だろ。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551…
74
いつも思うんですけど、こういう方々はなんでバス会社と運転手にばかり要求してくるんですね。
ベビーカー会社により軽量コンパクトなベビーカーを開発しろとか、バスを大きくするよう保安基準を変えろとか言ってくれたら、もっと世の中は変わると思います。 twitter.com/YahooNewsTopic…
75
この事についてどちらが悪いかという問題はさておき…
こういう仕事していて何か揉め事があると今は勝手にSNSに映像など上げるバカがいるんですけど、我々にもプライバシー権ってのがあるんですよ?
なんか公に働いている人にはプライバシーや人権は無くて、客ならなんでもしていいと思ってません? twitter.com/takigare3/stat…