51
もうあと二回、救急車のお世話になっているが、いずれも路上で倒れたときのこと。意識はあり、声掛けに返事は出来たが身動き一つとれなかった。通りかかった人が119してくれて、命が繋がった。
52
ミートソースなら出来合いの缶詰のを(まだレトルトはなかった)湯煎するだけだから、余計なことさえしなければ全然喰えるはずと思ってたら、これでナニをつくれと言うんだと絶句した男子小学生。
53
最初の発作のあと、処置してくれた医師に「こういう場合は無理に起き上がろうとしてはイケナイ。まして歩くなんてトンデモナイ」と言われたことを肝に銘じていたので、不整脈で倒れたら、倒れたままでいることにしている。
54
このたびの侵略戦争に対して人文学は無力だなどと言われております。しかし、戦争などという、実験でデータを積み上げて検証することが出来ない事例では、過去のデータを参考にするほかないのであります。たとえば敗走する軍隊が何をするか、おおよその事は歴史から見当がつきます。
55
時代劇の時代考証がどうのというなら、何故お歯黒してないのを許せるのか? 既婚女性はお歯黒をし、男性の場合はお歯黒をしていない侍は「青歯武者」などと呼ばれて軽く見られた。しかし、どの時代劇を見ても男女いずれもお歯黒してないじゃん。揚げ足取りみたいなことを言う割に、お歯黒は言わない。
56
思い出したわ。祖母がスパゲティー・ミートソースをつくるといって、まず買物に行くわけだ。スパゲッティよりもマカロニが1円安いからって、マカロニをカゴに入れ、ミートソースは肉が入ってないブラウンソースの方が断然安いので、それをカゴに入れる。で、その食材をわしが暴力で奪い取ったのよ。
57
亡父はミュンヒハウゼンってヤツで、癌の症状を妄想すると本当に腫瘍のようなものが腹の中に出来て、レントゲンにも映るし、切れば実際そこに正体不明のでき物が存在するけれども癌じゃなくて命に別状は無い、というような不可思議な現象を何度も起こしながら、およそ10年も大学病院を騙した。
58
本物のカニを食べるために殻をほじる努力が必要なのと同じく、本物の歴史を味わうためには史料を読む必要があります。そこまでしたくない人は、活字の二次史料を読むのでも良い。いわばカニの缶詰めです。殻を剥いて、ほぐした肉だけど、蒲鉾じゃない。小説はね、カニの風味はしても、蒲鉾です。
59
陛下を撮ろうとするとき
陛下もまた、こちらを撮ろうとしているのだ twitter.com/305Wata/status…
60
長持に入った古文書、そのまま図書館へ寄贈と思ったら「廃棄承諾書と一緒に送れ」とかいわれたり……そういう話しを二度三度と聞かされたなぁ。ヤフオクに出して残るんなら、図書館で廃棄されるよりはマシなんじゃないの。ちなみに、その地域の郷土資料館は廃止されてるヨ。
61
早生まれなので大学二年生の大半が19歳として過ごしたが、困ったのは国会図書館に入れないこと。ゼミの教授に言われて大山巌関係史料を複写して来ることになったが、そもそも入れない。帰宅して祖母に事情を話したら、寄託を止めて家に引き取ろうと。わが物なのに見ることが出来ないのは理不尽だと。
62
日露戦争に従軍したロシア軍医の回想を読んでいるのだが、動員も無茶だし、シベリア鉄道での兵員輸送も無茶だ。給食はなく、現金支給して停車駅ごとにパンを買いに行けとか、兵士は民家から手当たり次第に掠奪して、浮いたカネでウォッカを買う。寒い日には列車のなかの座席を叩き壊して薪にする。
63
そのあと、どうなったかというと、まるっきり何事も無かったことにされてオシマイ。教師が処分されることも無ければ、わしが呼び出されることもなく。ついでにいうと、大学へは推薦入学した。なにも起きなかったことにされたんだよ、本当に。
64
いま循環器病棟に入院中。大部屋の患者一同、いつもはうるさくしてる人までが黙っちゃってます。電気が止まればどうなるか、わかってるんです。 twitter.com/tyurukichi_AA/…
65
呉服ってなあ、呉の国の織物に由来するから呉服なんだよ! なにが日本の心だ。貫頭衣でも着てろ。
66
鮮魚を鉄道輸送してた時代に東京で買えるサンマは刺身で食べられないほど鮮度が落ちていた。貨物列車は直行せずヤードで組み換えたりするから時間のロスがあったらしい。トラックは直行便だから早い。江戸時代には銚子の鮮魚を利根川を遡って運んだが、関宿ジャンクションで大渋滞にはまる。
67
もう40年も前、成城カソリック教会の留守番してた老婦人に、肢体不自由児の介助を妨害されたのは忘れもしない。「その子には神が試練を与えている」というような理屈で。神父に会わせろと要求したが容れられず。いま自分が障害者手帳を持つ身だが、神がどうこういうヤツはいっさい信用しない。
68
ハイキング中の青森県人が、その画像は陸奥の国だと言ってました。 twitter.com/ToruKumagai/st…
69
わしが大学生だった78~82年頃、戦争について学ぶというと、かならず「戦争が好きなんだろう」と言われたものだ。ああ、大好きだよ。歴史の転換点の大半は、血まみれの戦争を伴っている。わしは歴史を知りたいから過去の戦争のことをも知りたいのだ。悪いか? みたいな演説を何度もやった。
70
燃えよ剣は読んでも、復古記は読んだことがない。そういう人いっぱいいるよね? それが殻のついたカニを見たことが無い人なんですよ。そういう人がいるのは別に構わないけどさ、茹でたままのカニをディスるのは止めて欲しい。殻をほじるのは面倒だけど、それがカニ本来の姿だから。
71
ほかの教員も見ている前で怒鳴り込んだが、仲裁に入る教師もなく、ただ、黙って見ていたなぁ。
72
わしもリストラされた品質管理の専門家が、途上国で活躍して品質を爆上げした例を知ってる。一方で、日本製品はコストカットで価格を下げるとともに品質も下がり続けている。写真用の三脚、むかしは国産だと安いものでもスルッと脚が伸びたが、いまはダメ。同価格帯なら途上国の製品に負けてる。 twitter.com/J_kaliy/status…
73
いやいや、歴史は何度でも再検証され続けるべきものですよ。いっぺんダイジェストを斜め読みして済む話ではありません。 twitter.com/kenichiromogi/…
75
226事件でタチが悪いと思うのは、初年兵の入営が1月だってことです。1ヶ月たって、ようやく行進くらいが出来る程度の初年兵が、わけもわからぬうちに巻き添えになった。二年兵にしたところで、どれだけ事情を知っていたことか。絶対服従の命令として、自分たちの主義に部下をつきあわせるのはねぇ。