1
冷凍餃子を手抜きといい、あるいはポテサラくらい自分で作れという御仁、ガスで調理するなどという手抜きを見逃してはいけない。薪と炭を使ってこそだ。なお、薪割りと炭焼きは男の仕事だ。さあ、斧を買ってこい、耐火煉瓦で炭焼き窯を組め。いますぐだ。
2
だから農業は「人工」なんだよ。けっして「自然」ではない。せいぜい半自然といえるかどうか。
3
昼に出先で立ち寄った某ファミレスで、おばさまがドリンクバーの飲み物を「どれを選んでも味がしないのよ、なんか壊れてない?」とご立腹だったけど、わしが飲んだのはちゃんと味がした。アレか! 味覚と嗅覚だけ症状が出るヤツか? そそくさとカネ払って退散したわい。くわばらくわばら
4
公務員を冷遇したら、その待遇なりの人しか公務員にならないぜ。民間でなら1000万円稼げる人材が、お役所の安月給に甘んじるわけないじゃん。それに、あんまし公務員を冷遇すると賄賂が横行するからね。この職を失いたくないと思わせるくらいの待遇じゃないと、汚職は防止できないだろう。
5
きょう生まれる命もある。きょう結ばれる夫婦もいる。なにも遠慮することはないから祝って欲しい。むしろ、こんなときだからこそ祝福したい。
6
まだ紙で入稿してたとき、こういう原稿料って紙代とインク代の実費だけで良いでしょう、と言われ、白紙とインクジェットのカートリッジを送ったのは、わしです。
7
メシマズの人って、祖母がそうだったけど、手順に従わないで手を抜こうとするなんてのは序の口で、余計なことするからダメ。おでんの具に色がつくぐらい煮込むなんて絶対無理で、小学生だったわしの机をあさって水彩絵の具で色をつけてたからね。開き直って「腹に入ればいっしょ」はカワイイものよ。
8
萌え絵は、あまり好きではない。だが、如何なる表現規制も許しがたいから、好きではない表現も許されるべきだと考えている。都条例のときは、前田利家の正室の出産年齢まで自主規制がかかった。単なる歴史的事実が自粛対象になった。あの衝撃は忘れがたい。歴史を守るために、表現の自由を守る。
9
わしは最初に救急搬送を要請する前♯7119で症状を確認し、緊急度が高いとされたので、えっ、そんなにヤバイのか? と、怪しみながら119した。自力で救急車に乗れたし、病院に着いて自力で歩いて診察室に入ったが、医師には「いま死にかけてますよ」といわれた。ついた綽名は歩いてきた心筋梗塞。
10
警察、消防、自衛官など賃上げ要求できない公務員もたくさんいるから、公務員叩きは嫌いなんだよ。一方的にフルボッコしておいて、困ったときには「助けろ」だもんな。
11
わしは納豆がダメなんだが、無理矢理でも騙してでも食わせればアレルギーが治るという珍説を固く信じて、あの手この手で食わせようとするヤツ、ホントに居るよ。 twitter.com/soejimasa/stat…
12
昔は各家庭にエアコンなんかなかった、扇風機だけで過ごした、とか言うヤツいるけどさ、昔は気温35度を超えたら記録的猛暑とか言ってたからな。いまは毎年37度とか行っとるしな。
13
生まれてこの方カニを食ったことがなく、カニ風味蒲鉾の味しか知らない人もいるだろう。そういう人が、殻のついたままのカニの脚を見て、こんなのカニじゃない!と怒りだしたとしたら、どう対処すべきか。それと同じことを、司馬遼太郎の小説を史実だと思い込んでいる人に対して感じるんですよ。
14
むかしのオトコは料理をしないというのは偏見だ。武家社会でも、青年時代に江戸へ遊学という経験をした人はたいがい自炊生活だ。館林藩の中老というソコソコの格がある家に生まれた岡谷繁実も、昌平黌に学んでいた期間は学友と協同で自炊していた。妻帯者でも参勤交代で単身赴任すれば自炊生活だ。
15
この日本列島で、化学肥料と農薬がなかった幕末まで、養える人口は3000万人だった。明治維新以来、開拓事業が盛んにおこなわれたが、明治末年でも4500万人を養う程度だった。戦前に「一億」と言っていたのは、台湾や朝鮮半島の人口を含めたうえに、サバを読んでのことだ。
16
良いことを聞いた!
それなら社長や重役の役員報酬を半分に減らしても、七割方の力を経営に注いでくれるということだ。 twitter.com/hellomitz3/sta…
17
池田屋事件から10年たつと、もう新橋と横浜の鉄道が出来てるからね。ええ、たった10年なんですよ!
18
ちゃんと紙代とインク代に見合うものを送りましたからね。次からは文具店に注文なさるよう、助言しました。わしって意外と親切なのよね。
19
ごく稀に、民意を蹂躙しないと実現できない理想的施策がある。典型例は学制の施行。子どもも働かせたい、教育は無駄、費用負担が重いなどなど、なかなか小学校の設置は進まず、刀で脅すようなことも。某県では一揆が県庁を襲い役人を殺害して、軍隊に鎮圧された。そこまでしても初等教育は必要。
20
著作権のことを不労所得と看做す人もいるが、物書きが労働した成果が著作物だ。プロの著作物を読みたいなら労働の対価を払え。
21
@sjxqr393 日本語の記事もあるよ
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/…
22
わしらの世代は小学校の図画工作で技法を教わった覚えが無い。自由に描けというだけ。なにも教わらないままだから、持って生まれた才能の違いが絵の優劣に現れる。まあ、天賦の才を確認するだけのことで、あれは教育じゃない。子ども心に「教わってないじゃん」って思ってた。
23
司馬遼に関しては、実際に歴史を学びたい人と、小説を読んで学んだつもりの人との間に、深い断絶を形成した人だから、むしろ「歴史愛好家の入り口」を塞いでしまったようなものだ。 twitter.com/sol_re_sol/sta…
24
メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。友人達と外で贅沢な食事をして帰ってくることはあったけど、なにが美味かったっていってるのを聞いたことがない。あれは高いモノ喰ったという見栄を楽しんでるんだ。味なんかどうでも良いのよ。母の死後かつ祖母の存命中の十年で、わが家庭は崩壊した。
25
生徒に反抗される教師は、教師の側にも問題がある。
高校のとき、そう言って、堂々と職員室に怒鳴り込んだことがあった。
その教師は、イジメを受けていた生徒に対して、「いじめられる側にも問題がある」と発言したからだ。その生徒が抱えていた「問題」は、手首から先の欠損だった。