ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんの人気ツイート(古い順)

576
あえて訓練や兵器、自衛官の心構えなものを一切書かずに「陸上自衛官のたのしい日常生活」という本を書いたら読みたいでしょうか。小銃にジョニーと名付けるオジサンや、ドラゴンの裁縫箱をドヤ顔で持ってくる新隊員、お昼ご飯を食べたくてしょうがないマッチョなどの話をまとめます。
577
昭和の時代、ある若手隊員がエロ本をたくさん持っているとベテラン曹長に「はしたないから捨ててこい!」と言われ、彼は駐屯地近くの山に定期的にまとめて捨てていたそうです。その場所は地元の中学生に「無限エロ本ポイント」と呼ばれ、若者の聖地になったとさ。
578
可愛いすぎる女性自衛官よりも「ヘバッた男性隊員の荷物を持つ女性自衛官」をもっと広報してほしいです。大荷物を持って、泥まみれなのに満面の笑みに美しさを感じたいです。
579
育児と部隊勤務を経験した女性自衛官は強く、彼女らは「赤子がいる我が家は戦場みたいなもの」と語ります。公私ともに強くなった肝っ玉母さんみたいな自衛官がいると、災害派遣時にあたふたする若手男性自衛官を「ガハハ!」と背中を叩いて励します。つまり多様性が組織を強くするのです。
580
陸上自衛隊は「運動神経が抜群じゃないと入れない」と思っている方も多いと思いますが、そんなことはありません。入隊する人たちは多種多様で割とカオスです。そんな様子を図でまとめました。
581
米軍は戦場でも兵士が眠れるように睡眠法を研究しているようです。私が聞いた方法は全身脱力をして「上空に青空が広がり、静かな湖に浮かべたカヌーに寝そべる自分」をイメージし、「何も考えない何も考えない...」と自分に言い聞かせる方法です。ぜひ睡眠法も練習してみてください。
582
炎上覚悟でいいます。陸上自衛官はカレーライスが大好きなので、駐屯地の食堂に出されるとついついライスを山盛りにして食べてしまいます。そして午後は血糖値が爆上がりするので、教官が新隊員に「座学で寝るほどカレーライス食うな!」と怒ります。入隊する人はカレーライスの量に気を付けましょう。
583
人間には嫉妬心があるので「困ったときに助けてくれる友人」よりも「成功したときに一緒に喜んでくれる友人」を見つける方が実は難しいようです。もし成功を一緒に喜んでくれる人が頭に浮かぶなら、その人を大切にしてくださいね。
584
実は陸上自衛隊にはオタク気質な人が多く、ありとあらゆるマニアがいます。特にガンダムについてはメジャーな趣味なので、部隊の自己紹介で「ガンダムが好きです!」というと目をキラキラしたオジサンたちがそわそわしながらやってきます。
585
何かに失敗したときは「才能がなかった」というと努力の余地がなくなるので避けましょう。失敗の原因は「やり方が間違ってた」と「努力が足りなかった」が大半です。そして正しいやり方でベストを尽くしたときは結果がなんであれ、次に活かせるので失敗ではないですよ。
586
自営業を始める人は「仕事がないから仕事ください」と言うのではなく「おかげさまで大忙しです!」と本当はヒマでも言いましょう。 そうすると売れっ子だと思われるので「じゃあお願いしようかな」と依頼されるので、仕事もらえるようになって忙しくなります。見せ方は大切ですね。
587
あまり知られてはいませんが、ロブスターは理論上は永遠に生き、無限に大きくなります。ただデカくなりすぎると動きが鈍くなって餌が取れなくなったり、脱皮に失敗して死ぬそうです。まるで人間が作る組織のようですね。
588
自衛官は「仕事よりも家庭、家庭よりも任務」です。家族が被災して亡くなっても、被災地にきて誰かの家族を助けます。そんな彼らの原動力は国民からの「ありがとう」です。応援してあげてください。
589
自衛隊勤務地マウント 陸上自衛官 「何もないド田舎駐屯地に5年いた」 航空自衛官 「硫黄島よりマシ」 艦艇勤務の海上自衛官 「地面があるだけマシ」 潜水艦勤務の海上自衛官 「お日様を見れるだけマシ」 宇宙作戦隊 「府中だからアクセスが良い」
590
防衛大学校は「自分の期別までは厳しかった。最近はもう緩い」とみんな口をそろえていいます。おじいさんのOBに聞いても、最近卒業したOBに聞いてもいいます。卒業生同士で謎のマウント取り合うのは、恥ずかしいので止めてほしいです。ちなみに本当に厳しかったのは私の期別までです。
591
現在は禁止されていますが、陸上自衛官は裸芸が好きです。昭和の時代は結婚式2次会の余興で「アキラ100%」ならぬ「アキラ27%」ぐらいの裸芸をぶっこむ猛者もいたと聞きました。27%にすごくアウトな響きを感じます。
592
陸上自衛隊には戦車やヘリコプターのプラモデルを、教育展示用に組み立て塗装をしている部署があります。ただ「どこに部署があるのか?」や「どうしたらなれるのか」は秘密のベールに隠されています。ある意味、特殊作戦群よりも配属されるのが難しい部署のようです。
593
陸上自衛官の若手隊員は甘いものを求めて、スイーツパラダイスに行くこともあります。しかし部隊の若手は「自分たちが通うようになってからバナナケーキがすごく増えた」と言っていました。店はふわふわのシフォンケーキを置くと無限に食べられてしまうから、バナナケーキで猛攻を凌いでいるようです。
594
【新隊員が時間に遅れた時の指導】 陸上自衛隊 「お前らの上にはもう榴弾が降り注いでいる!」 海上自衛隊 「船は待たずに出港しているぞ!」 航空自衛隊 「戦闘機はもう通り過ぎていったぞ!」 警備犬 「ワンワン!ワワン!」
595
第1空挺団の投稿にすごいますらおがいました。もう生き物として強そうですね。部族一の戦士という感じです。溢れ出る生命力に笑いました。 twitter.com/jgsdf_1stAbnB/…
596
「基礎知識のない問題意識は空回りする」という言葉を防大時代に教わったことがあります。問題を語る上で必要な知識や教養がないと、問題提起したところで感情論にしかなりません。前提条件をわかってない人との議論に困ったことはありませんか?
597
被災時に生き延びるために「3分・3時間・3日・3週間」を覚えておいてください。これは順序は「空気・体温・水分・食料」となります。災害時にはまず身体を冷さないことを頭に入れて動いてくださいね。
598
転職面接で「残業30~40時間ぐらい」と言われたら要注意です。「(入社5年目の社員が、仕事を最大化まで効率化し、昼飯を10分で済ませれば)残業30~40時間」という意味でした。ちなみに40時間超えても「私は残業許可してないよ?」という上司の超理論でつけられず、地獄を見ます。心あたりありますか?
599
やりたいことを相談をするときは自分の家族・親しい友人・同僚ではなく、「自分がやりたい分野」で活躍している人に「どうしたらできるか?」と相談してください。そうして得た情報から判断しないと「できるわけがない」という呪縛からは離れられません。
600
社会で生き抜くためには色々と苦労が絶えないですが「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力をする」という言葉を覚えておいてください。それがオンリーワンへの道ですよ。