ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんの人気ツイート(新しい順)

501
世の中には絶対的に正しいことや、何もかもが解決する答えなんてなくて「少しでもマシな方を選択する」しかないと個人的に思ってます。選ぶ理由なんて「一番マシに見えるから」で十分じゃないでしょうか。
502
「目の前にいない人」なのに、自分の頭の中で悪態をついたり、喧嘩をするようになったら残念ながら疲れてます。これを私は「脳内1人プロレス」と名付けました。ストレス溜まってる時はよくやります。
503
人間関係でイラっとしてたときは「その人に悪意があるかないか」と判断基準を覚えておいて下さい。大抵は「相互理解の不足」といった理由なので落ち着くことができます。ただガチで悪意持っている人や、着地点がまったく見つからない人がいます。この人たちとまともに向き合うと危ういです。
504
性格が悪い人や、いじわるな人が多い職場は「そういう人が集まってきている」というよりも、忙しい環境が「みんなの心を殺伐とさせる」が正しいと思っています。そんな経験ないですか?
505
人生に大切なことは、まず「生きる決意」です。辛いことがあっても「生きよう!」と思う心ですね。もし、この気持ちがなくなってしまったら「現代社会の負傷兵」です。暖かくして、美味しいものを食べて回復してください。
506
自分の思い通りになることなんて滅多にない、ということを忘れてはいけないと思ってます。まずは落ち着くことですね。
507
どうしても必死に頑張ると「イライラしやすくなる」のが人間だと思ってます。もしイライラしたときは「自分は生きようとしている」と思いつつ、「焦っても仕方ない」と少しひいたほうがいいですね。必死だから結果が出るわけじゃないが持論です。
508
あと一時期は疎遠になっても、なんだかんだ続いていく人っていますよね。人間関係は流動的だと思っていると楽ですね。
509
よく最近の若者は「人間関係をリセットする」と言われます。ただ結局のところ、リセットしても残るのが本当に大切な友達なんじゃないかなと思います。「知り合いは消えるけど、友達は残る」が私の持論です。
510
最近はアレコレ嫌になること多かったのですが、結局のところ「できるかな?じゃない、やるんだよ」の精神だなと思いました。ぱやぱやのケツイがみなぎった!
511
あと「ストレス解除のために酒を飲む」や「ドカ食いする」などの負の効果も発生しやすくなります。
512
ブラック企業で働く最大のデメリットは「ストレスで脳がやられること」です。「給料が安い」や「労働時間が長い」という次元の話ではありません。だから凄まじくストレスを感じる職場で粘らないでください。ダメージはすぐには回復しませんよ。
513
大切なことを伝えます。自分が弱っているときは「自分をジャッジする人に会わない」を大切にしてください。仲の良い友人や家族でも「だから君は〜」と判断してくる人に会うとダメージが深まります。傷つきやすくなってるからです。弱っているときに「誰に会うか」はよく選んだほうがいいです。
514
よく「辛いときにこそ、本当の人格が見える」と言います。しかしストレスが強いときは、性格が悪くなるのが普通です。本当の人格は「よく寝て、よく食べて、リラックスしたとき」に現れます。この状況で性格が悪い人はマジで悪いです。覚えておいてください。
515
疲れているときの症状をまとめてみました。「嫌なことばかりを思い出す」「相手の声が聞き取りにくい」「自分の悪口を言っている気がする」「夕飯のおかずが決められない」「ネットを見てイライラする」「他人が羨ましく見える」私はこの症状が出たときに「疲れてるだけなんだ」と自分をなだめてます。
516
困ったときのために覚えておいてほしいのですが、自分の悩みは実際問題より「2〜3倍」にふくれあがります。誰にも悩みを話さないと「絶対に解決できない」と思えるぐらい悩みが育ちます。そして1人の世界をさまようことになります。「悩みは誰かに話す」が自分を救う手段だと思ってます。
517
「自分のことが嫌いになること」は「嫌な人とずっと一緒にいること」と同義だと思ってます。旅行に行っても、風呂に入っても、お酒を飲んでも、つまらなさだけが残ります。自分のことを「一緒にいてもいいかな」ぐらいのレベルにすることが、生きる上でのスタート地点だと思ってます。
518
「体調が悪いからネガティブ」なのか「体調はいいのにネガティブ」で対処方法が全然違います。体調悪いのに筋トレしても具合悪くなるだけです。ハッピーになれるわけないです。
519
私の経験上の話ですが、気持ちが落ち込むときは「体調が悪いとネガティブになる」と「ネガティブになると体調が悪くなる」の2パターンがあります。最悪なのは、このサイクルが合体し、メンタル不調の超特急になることです。どっちかを止めることが大切ですね。
520
「他人の期待に応えること」は「自分を裏切らないこと」からスタートです。自分を裏切ってしまう人は、誰の期待にも答えらえない。
521
人生の選択に困ったときのために「自分を裏切っていなければいい」という判断基準を覚えておいてください。自分を裏切るとは「世間体」や「報酬」だけで選んで、本当はやりたくないことを選択することです。この選択肢ばかりを選ぶと毎日が苦行になります。「自分への裏切り」が実は一番辛いです。
522
これはマジな話ですが、心の底から「嫌だな」と思った「仕事」や「人付き合い」はやめても後悔しません。1年もすれば「早くやめとけばよかったな」と思います。「自分を裏切ること」って、心底に嫌なことを続けることだと思ってます。
523
相手の話している内容の6割〜8割ぐらいしかわからないときは、疲れているから頑張らない方がいいよ。
524
寝不足や疲労のサインはいろいろありますが「相手の声が聞き取れない」があると思います。声が「情報」として理解できず「音」でしか頭に入ってきません。私はこうなったら「疲れてるな...」と思って、省エネしてます。そんな経験ないでしょうか。
525
人はとても悲しく辛いときに「マニック・ディフェンス」という状態になるようです。心が傷ついて、もう疲れきっているのに「自分の人生は最高だ!」と高揚感を感じるようになります。幸せであることをアピールする人が「疲れ切っていること」もあると思いますよ。