302
ところで、この間の朝日新聞の重ね刷りの書評見た人はいますか。どんな感想? あれはもう、二度とできません。また二度やっても意味がない。また誰かが同じことやっても、もう効果ないですよね。また別のこと考えます。本紙で読めなかった人は朝日のネットで。
304
人間は成長するに従って軽くなる。作品も同様。苦悩から生まれる作品は見る者の心を重くする。重い作品を好む者は、その者の苦悩と比例する。bit.ly/1Xgurj
307
東京都現代美術館の個展に500点以上出ます。WITH COLONAのマスクアートも700点近い。1階スタート、ゴール2階、2階の最後の大きい部屋が新作。40点全作をどんでん返しするような作品です。
308
木版画に挑戦しました。テーマは「写楽」です。新設された、日本離れした大きい画廊です。展覧会名「slip off slip-摺れ摺れ草(スレズレグサ)-」木版画の摺れです。1/20オープン、2/27日まで。画廊は新設YUKIKO MIZUTANIです。(東品川1-32-8 テラダアートコンプレックス)bit.ly/1Xgurj
309
何もしないで1日が終ることがある。だけど何もしないことをしたわけだから、何もしなかったわけではない。
310
感染者の体験談を出来るだけ多く、放映したらどうか。人ごとではないことがわかれば、自粛の必要を感じるのではないか。
311
猫からアーティストは学ぶことが沢山あります。アーティストにとって猫は先生です。bit.ly/1Xgurj
312
生と死って、そんなに境があるようにますます思わなくなっている。
313
2年振りで救急車で搬送された。救急車は乗り心地が良くないですね。背中がゴトゴト痛くって。深夜の2時にこんな状態の自分が、なんだかよくわからない。とにかく非日常的でした。
314
世間の眼に無頓着になれば、大抵面白い絵が描けるはずだ。絵でなくても面白いことができるはずだ。
315
緊急事態宣言はほとんど効果ないですね。やればやるほど抵抗力がついて来てる感じです。やらなくてもいいことをやって逆に悪影響を与えているんじゃないかな。例えば電車の運行本数を減らして密をつくるとか。
316
油断大敵! まだまだ自粛続けます。ストイックの快感を味わうチャンス。
317
とにかく、政治家は使命として義務として医療現場に入って現実を自分の目で見たらどうなのか。このくらいしても罰は当たらないのではないか。––と言っても政治家でこのツイッターを読む人はいない。砂に釘だろう。bit.ly/1Xgurj
318
なんだか、あわただしくなってきました。ジワジワ包囲網が縮まって来ています。私は静かにジーとしています。こーいう時こそ絵を描くチャンスです。
319
321
医療の現場の医師からの意見を聞くと、まず、政治家の危機意識がないことを一番に挙げて、法律を改正して、もっと厳しく対処して欲しいと悲痛の声が発せられている。こういう医療現場の声を政治家は聞こうとも、読もうともしていない。
322
あの物のない幸せが、なぜ幸せだったのか今の人の考えと、昔の人の考えが同じではないでしょうね。今の人は観念的にムツカシイことを言うでしょうね。昔の人は、物がないことで笑っていました。その笑いが幸せだった。
323
外出しないで、アトリエのソファーで横になって週刊誌なんか読んだり、文学、哲学、思想をマンガにした本を読んでいると、頭の中につまっているどーでもいいものが、どんどん出ていく。
324
東京都現代美術館の「GENKYO」展の会場が「寒い、寒い」という感想が寄せられていました。そこで「何で?」と美術館に聞いたら、温度をあれ以上あげると作品に影響するということです。他所から借りた作品も多いので最大の注意を払っているそうです。
325
自分に起こったことが信じられません。突然起こるのが人生です。