横尾忠則(@tadanoriyokoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
香取慎吾君がアトリエに。彼は100点の絵を100種類の様式で描く。1000点描けば1000点の様式になるだろう。驚異の多重人格──ではなく多重画格だ。
2
彼の絵に対して、あゝしろ、こうしろという意見をする人が多いらしいが、自分のしたいことをするべきだ。答えは彼の中にあるんだから。
3
医師はオリンピック無期限中止を訴えている。それは未来が見えているからだ。見えてないのは政治家だけだ。
4
NHK大河ドラマ「いだてん」のロゴを制作しました。
5
NHK大河ドラマ「いだてん」のロゴを紹介しましたが、そのポスターができました。原物は金ピカです。モデルは中村勘九郎さんです。大変な熱演でした。
6
千代の富士の化粧廻しを3種類デザインしたことがある。引退後、本人からこの原画が欲しいといわれ、差し上げたことがあったが、彼が九重親方時代にその一点をオークションに出品した。幸い僕のニューヨークのギャラリーが落札して、その事実が判明。あきれ果てたことがある。
7
それはそーと、アベノマスクを付けている人は安倍さん以外にひとりも見たことがないということはアベノマスクに対する国民の強烈な批評だと思う。本人はどう思っているか、知りたいよね。それにしても巨額の無駄使いだった。こーいうことも、国会で突っ込むべきだ。
8
とうとう、と言うか、やっと、というか、東京都現代美術館の個展が始まりました。計600点、新作30点未公開作(海外からの里帰り作品)を含めた、生涯最後の最大展です。もう二度とこのスケールの展覧会はできません。
9
NHK大河ドラマのロゴをデザインしました。来年1月から1年間放映。写真:主演の中村勘九郎さんと。
10
政治家が病院などの実態を見に行こうとしない。自分が感染を避けるためで、実際の患者の受けている苦しみや恐ろしさを見ることを避けている。だから危機感が全然ない。本当に危機感があるなら、あんなのんきな動画は流さない。
11
玉置浩二さんを阿修羅像として描いた作品です。
12
首相がのんきにくつろいでいる動画、誰かいたずらかパロディで作ったものかと思った。この動画に「イイネ」が物凄い数だ。どこがいいのか、何がいいのか、ぼくにはわかりません。
13
ツイートで今日がぼくの生誕3万日目だと知らされました。82才なんて老年令でいわれるより3万日目といわれた方がいいですよね。ここには年令が感じられないのがいいです。明日は3万1日目ということになります。たった3万日目かと思うと若い気がします。
14
「いだてん」の第3弾のポスターが発表されました。街に貼られるのは6月に入ってから。
15
コロナウイルスの感染者ばかりの数を増やすだけではなく、退院して治った人数はどうして報告しないのか。感染者が消滅している現実を伝える必要がある。パニックは少しは治まるはず。
16
2019年3月16日
17
評論家もキュレイターも、作家も読者も鑑賞者もコレクターもメディアも、真面目過ぎませんか。「表現の不自由」展に対しても真面目です。真面目になればなるほどアートから離れていきます。
18
昔、TBSで「ムー一族」や「水曜劇場」のドラマで何本もタイトルバックを作りました。久世光彦さんとで。その頃のタイトルバックをもう一度観たいと思います。TBS関係者の方で、このことを実現するためにどなたかお力添えいただける方はいらっしゃいませんか。ご連絡下さい。
19
耳はすでに99%聞こえない。目は眼鏡を掛けても、本が読めない。本一冊読むのに2週間かかる。読了したころは何も覚えていない。ハッハッハッ。
20
21
俳優の満島真之介さんアトリエに来訪。お姉さんの満島ひかりさんとぼくの個展を美術館に見にいって、作品を見て笑い過ぎて係りの人に追い出されたそーだ。それはよくないが、笑ってくれたのは嬉しい。これからも笑って、また追い出されて下さい。お姉さんによろしく。
22
若い作家がアポなしで、突然アトリエへ。持参した自前の飲食品を食って帰る(他の理由をつけて帰ってもらう)。外出自粛期間中の状況判断無視、社会的モラルの礼儀礼節の欠如。こちらは80代のリスクの高い高齢者。ちょっと考えろよな。
23
そしたら、最近、また他の一点が千代の富士の友人という人が東京の古美術商に持ち込まれた。作品を現金化するのが目的であれば、「欲しい」と言わずに横綱は僕から購入すべきだったと思う。横綱を尊敬していただけに、大いに失望した。bit.ly/1Xgurj
24
この間、ある美術大学から作品評の依頼を受けましたが、お断わりしました。自作は自分で評価するべきです。他人はいろんなことを言います。先ず自分を信じることです。bit.ly/1Xgurj
25
生まれて来た目的は? そんな目的はありません。まあ、強いていうなら真面目にならないことです。真面目にならないためには相当の修行が必要です。修行を怠ると、すぐ真面目に逆戻りしてしまいます。学歴があればあるほど、この修行は難しいです。