遠野市立博物館(@tonomuseum)さんの人気ツイート(いいね順)

101
濃い霧に包まれた遠野の朝。戦慄の「遠野物語と呪術」展いよいよ本日スタートです。
102
妖怪と幽霊の違い (妖怪は)出現する場所が大抵は定まっていた。避けてそのあたりを通らぬことにすれば、一生出くわさずに済ますことも出来たのである。これに反して幽霊の方は…向こうからやって来た。彼に狙われたら、百里も遠くへ逃げていても追いかけられる。 柳田國男著『妖怪談義』 カッパ淵
103
初夏の遠野
104
夏の終わりに 遠野市土淵町
105
「結び」の呪術  離れているものをからみ合わせてつなげる「結ぶ」という行為には古くから呪術的な意味があると考えられてきた。  古代には、草と草を結び合わせ、そこに霊魂をこめて旅の無事や幸福を祈り、男女が神に願って相手の衣服の紐を結んで誓いを立てる事等が行われた。 常設資料 祝い結び
106
九字 臨兵闘者皆陣列在前の九字の呪文。山に入る時の魔よけの呪文とされたが、密教や修験道にとり入れられ護身のための呪文とされるようになった。九字を唱えながら印を結んだり、早九字と称する刀を表現する指の動きで縦横に切る動作などが用いられる。 縦横の線は結界で魔除けの効果があるとされた。
107
言葉の力 昔から日本では言葉には呪力があると考えられてきた。言霊ともいわれ、言葉に宿る霊力が、発せられた言葉の内容どおりの状態を実現する力があると信じられた。  言葉を積極的に使って言霊をはたらかせようとする考えと、言葉の使用を避ける考えとの二つの面がある。 呪符展資料 呪符
108
マヨイガ 訪れた者に富をもたらすとされる山中の幻の家 「遠野にては山中の不思議なる家をマヨイガという。マヨイガに行き当りたる者は、必ずその家の内の什器家畜何にてもあれ持ち出でて来べきものなり。その人に授けんがためにかかる家をば見するなり」『遠野物語』63話 マヨイガの伝承のある白見山
109
イタコの念珠 死者の霊を呼ぶことを仏おろしという。この念珠はイタコが仏おろしや占いを行う際に使用したもので、狐、狸、イタチ、カモシカなどの角や骨、小銭等が装飾されている。これらには魔除け、悪魔祓いなどの意味があるとされる。 「呪術展」10/22〜展示資料 碧祥寺博物館蔵
110
春の荒神様 遠野市青笹町
111
夏の遠野
112
夏の遠野
113
感染呪術 一度接触したものあるいは一つのものであったもの同士は、遠隔地においても相互に作用するという考えによるもの。 狩の獲物の足跡に槍を突き刺すと、その影響が獲物に及んで逃げ足が鈍るとするような行為や誰かを呪うときその人の爪や髪の毛を使うなどの例がある 遠野の狩の装束
114
妖怪と幽霊の違い (妖怪は)出現する場所が大抵は定まっていた。避けてそのあたりを通らぬことにすれば、一生出くわさずに済ますことも出来たのである。これに反して幽霊の方は…向こうからやって来た。彼に狙われたら、百里も遠くへ逃げていても追いかけられる。 柳田國男著『妖怪談義』 カッパ淵
115
明日はオシラサマの祭日 遠野市内には63軒169体のオシラサマが祀られています。(2000年遠野市博で旧遠野市分を調査) 民間信仰の家神様であるオシラサマの祭日は家ごとに異なるが、遠野市内では1月16日に次いで3月16日、9月16日とする家が多い。
116
鎮守府八幡宮神符 岩手県奥州市 「そみんぼう」や「カラス札」と呼ばれる。 慈覚大師の病を平癒させたマクワウリに葉と花を添えた薬神の姿であるとされる。 安政5年『風土記御用書出』には「そみんぼう」という疫病除けの守札を門戸に貼り置くとの記述がある。 えさし郷土文化館蔵 呪術展資料7/21〜
117
夏の遠野
118
夏の遠野 遠野市土淵町
119
【令和4年度秋季企画展「遠野物語と山の信仰」】 遠野と東北各地の山の信仰に関する資料を展示し、山と共に生きてきた人々の精神文化を改めて考える。 会期:令和4年10月7日〜11月23日 休館日:10/31、11/7、11/14、11/21 会場:遠野市立博物館企画展示室
120
呪文と言葉の力 昔から日本では言葉には呪力があると考えられてきた。言霊ともいわれ、言葉に宿る霊力が、発せられた言葉の内容どおりの状態を実現する力があると信じられていた。呪力を発揮させるために唱えたり御札に書かれる言葉を呪文という。 呪術展資料〜3/30まで公開中 「呪符」
121
境の神  村境は異郷や他界との通路であり、遠くからやって来る神や悪鬼、災いを起こす邪霊もそこから入ってくると考えられた。  また橋、坂、峠、辻なども異界との境界と認識され、このような場所には他から侵入するものを防ぎ、道行く人々を災難から守る神として賽の神や道祖神が祀られた。
122
【告知】「遠野物語と呪術」開催記念グッズ 呪符バッジ ¥200 7月21日より販売開始です。このほか、別デザインの記念マグネットも製造予定です。お楽しみに!
123
初夏の遠野 遠野市附馬牛町  重湍渓(ちょうたんけい)
124
遠野のかま猫 竃猫といふのは、これは生れ付きではありません。 生れ付きは何猫でもいいのですが、夜かまどの中にはひつてねむる癖があるために、いつでもからだが煤できたなく、殊に鼻と耳にはまつくろにすみがついて、何だか狸のやうな猫のことを云ふのです。 宮沢賢治「猫の事務所」 撮影浦田穂一
125
呪文に対する信仰は言葉の持つ力に対する信仰に基づいている。 呪符には定型化された言葉が使われ、これを唱えることによって願いを叶えたり災禍を防ぐことができると考えられた。 呪文は神秘的であるほど効力を持つと考えられ日常使わない古い言葉や難解な言葉が使われることが多い。 呪術展あと9日