劉彦甫(@LIU_Yen_Fu)さんの人気ツイート(新しい順)

76
な展開となったがその後の稲嶺恵一元知事の基調講演や招かれた台湾側識者2名のプレゼンは時間やまとめ方などテクニカルな問題を除けば大変有意義だった。これはシンポの流れも改善されるかと失望状態から少しだけ希望を持ちはじめてすらいた。しかし、次に行われた沖縄側の一部識者のコメントや対話→
77
学者である。シンポジウムはまず10月に行われた発足イベントの議論内容の紹介から始まった。10月の内容自体が台湾海峡の現状と構造を全く正しく認識できていないものだったが、今回のシンポはそれを踏まえる形式をとって始めてしまった(10月イベントの詳細は下記ツイートをご参照ください)。すでに嫌→ twitter.com/liu_yen_fu/sta…
78
論を困難にしかねない衝撃はあった。シンポジウムは昨年10月に行われた「沖縄対話プロジェクト」の発足イベントに続いて行われたもの。台湾側から2名の識者を招き、沖縄の「識者」と議論する形だった。台湾側の2名は一般的にそれぞれ民進党と国民党の立場に近いとされているものの、見識を深く備えた→
79
昨日沖縄で開かれた「『台湾有事』を起こさせない・沖縄対話プロジェクト」のシンポジウムは現状維持と平和を目指す台湾社会への無理解と侮蔑的な姿勢が重なった。特に沖縄タイムスの宮城栄作編集局長による台湾に対する筋違いの図々しい「要求」は台湾側の神経を逆撫でする対話とは正反対で今後の議→
80
この数日、日経から台湾有事を必要以上に意識させようとする報道が多く、少し煽りすぎだと言及しようと思ったのですが、その前に今日行われた沖縄対話プロジェクトのシンポジウムへの絶望と怒りの方が大きいのでそれへの批判的言及から発信が再開しそうです。あれであと2回、何の対話ができようか。
81
@Ryudai_Jinsha 基本的な知識が全体的に欠如しているので対話を行うために必要な内容を都度解説できるカタリスト(触媒)の役割を果たせる人が必要だと思い、はがゆい思いでした。私は沖縄タイムスの編集局長の「台湾は日本や沖縄に迷惑をかけないようにちゃんとした世論を構築してほしい」との発言に怒りを覚えました。
82
あのですね、このツイートとそれに連なるコメント群をみていて、蔡英文総統のメッセージのコンテクストを読み取れないほど日本の多くの方は台湾や周辺情勢を理解していないことがわかって、本当にまずいと思いました。以上です。
83
もともと私は購読していない信頼感ゼロのメディアで、知人経由のお願いで少しでもお役立ちできればと思い準備したが、やはりそういうメディアだったということがわかったので個人的には満足。姿勢に共感して購読する人もいて営業妨害になるからどことは言いませんが、よく毎日発行されて廃刊しないな。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
84
台湾情勢について教えてほしい、とあるメディアの記者にお願いされたので、資料も準備してオンラインでレクを始めたが、15分ほどで「保守派が話す内容と変わらない」「有事は幻想という視点で話してほしい」と言われたので途中でやめた。知りたい事実以外は無視という姿勢は記者としていかがなものか。
85
台湾侵攻の引き金を引こうとするのは中国で、それを長年米台日が抑止してきた。米台日が防衛強化で対中抑止力向上を目指すとかえって緊張が高まる安全保障のジレンマに陥るが現状変更狙って軍拡するのが中国側である以上、それしかない。台湾海峡の基本構図を理解されず議論される方が台湾には迷惑だ。 twitter.com/kojiskojis/sta…
86
左派が再び台湾から遠ざかる懸念は私も同感ですが、私はその懸念以上に左派が政府批判などのために台湾の先進的な側面などを都合よく利用する一方で台湾の歴史を理解しようとしない姿勢への失望が遥かに上回った、というのが正直なところです。詳細省きますが昨年は本当に嫌な攻撃に何度も遭ったので。 twitter.com/terashige8/sta…
87
このポイントを理解できている日本の方が少なそうなのが心配です。政府の曖昧な説明の中、結果として日米両国が台湾のために共同で戦うことなることを国民は理解して、防衛3文書や直近の2プラス2合意を捉えているのか。有事目前に日本国内で話が違うと反発が起きて脱落しないかと本当に懸念します。 twitter.com/show_murano/st…
88
すのが日本の利益になると私は考えるが、そもそも日本で自国の防衛と台湾防衛の協力が厳密には違うものであり、それぞれで備え方や方向が異なることを国民が理解しているか疑問だ。丁寧に議論しないと台湾有事の可能性が高まった時に準備不足や日本国民の不支持などで対中抑止が機能しない恐れもある。
89
台湾人として日本国民にちゃんと確認してほしい点。今の日本政府の議論と準備は日本が攻撃される事態と台湾有事で米軍を支援する状況をごちゃ混ぜにした面があり、目指す方向が国民に理解されてなさそう。台湾有事が日本に及ぼす多大な影響を考えれば台米日でともに対中抑止を強化して有事回避を目指→ twitter.com/Ryudai_Jinsha/…
90
歴史認識問題について、戦後日本の主流左派は中国や朝鮮半島についてはかなりの関心を示すのに、なぜか台湾には無関心が多い。その矛盾した態度がさらに重なって現在の東アジアにおける安全保障上の問題に日本はただ巻き込まれていると言い出す始末。右派は恣意的に歴史をみて、左派は歴史を知らない。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
91
今日行われたTSMCの決算説明会、日本からみて日本で新たな工場建設検討に言及されたことに注目したいのはわかる。だがポイントは顧客の需要や政府の支援水準によっては28nm以下の生産能力を今後5年またはそれ以降に台湾外で20%以上という点だ。日本でのさらなる投資の可能性もTSMCのグローバル戦略の→
92
中国がいかに台湾社会へ浸透しているかは川上桃子・呉介民編『中国ファクターの政治社会学』(白水社、2021年)が詳しいので、強くお薦めします!一応、私の見解も長いですが下記スレッドで紹介します。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/ac899…
93
最近、下の階に住むご家族に子どもが生まれたのだろう。毎晩夜泣きがすごくて目が覚める。赤ちゃんだって夜にがんばって成長してるのにサボっていられるかと、ためている仕事にとりかかる。大抵は僕も1時間弱で疲れてしまい寝てしまうが。名前も知らないけど一緒に夜をがんばろうね(と勝手に思う)。
94
地域研究者の重要性を示唆する良い論考。「国際関係論を専門とする有識者がロシアの行動を『リアリズム』で説明しようとして失敗するのは、国家を指導者の人格はもちろん、文化や歴史から切り離して考えるから」。 地域研究者の1人として改めてしっかり気を引き締めます。 jp.wsj.com/articles/what-…
95
た共産党体制継続という理由から目先は経済問題が最優先課題であり、台湾統一の優先度は全く高くない。それゆえに中国軍は台湾侵攻準備が整っていない。今のように日米台が有事抑止のための対中政策を継続・強化していけば、台湾有事を直近だけでなく今後も長期的に回避していくことは可能である。
96
今年多く受けた質問とそれへの回答④ Q. すぐに台湾有事が起きない理由は何ですか? A. 中国共産党が最も優先することは共産党一党支配の継続。台湾への武力行使に失敗すれば、体制継続が危うくなる。台湾や米国を圧倒できるほどの実力がない現状で、成功率が高くない台湾侵攻を中国は選ばない。ま→
97
今年多く受けた質問とそれへの回答③ Q. TSMCが日米で工場建設進めているのは台湾有事が近い証拠では? A. TSMCが日米で工場を建設していることと台湾有事の可能性は直接的関係がない。同社が日米で工場建設を決定した背景は日米が誘致して補助金を出したためで脱台湾を進めるためではない。また台湾→
98
過去40年近く、日米台が防衛・軍事費を減らしていた期間にも米軍並みの軍事力を保持しようと予算も能力も強化し続け、台湾統一に向けて米軍の介入を排除できる軍事力をもって台湾を圧倒しようとしてきたのはどこかという基本的事実と経緯を踏まえると、この考えに私は全く同意ができない。 twitter.com/J_J_Kant/statu…
99
徴兵制の期間延長は明らかに不人気政策だが台湾自身が抑止強化に向けた姿勢を示さなければ日米との抑止強化協力は難しいのでやるしかない。高校生が男女問わず実弾訓練を受けるのは、実弾の音に聞き慣れる点で重要。有事が起きた際に銃声に対して一定程度の耐性が必要である。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
100
昨日、このインタビューを読んで台湾人の1人として心が救われた。沖縄本島と異なる意識があることは知っていたが、インタビューで読んで、台湾がただ迷惑な存在じゃないと確認できたのが嬉しかった。 「そばに民主的で価値観を同じくする台湾があるから安心して暮らせます」 asahi.com/articles/ASQDD…