1
私は台湾や中台関係が専門なので、今ロシアで起きていることはBBCやCNNなど海外メディアの報道にかじりついて状況を整理するので精一杯だが、今回の事態やウクライナ戦争、ロシアがどうなるかは台湾情勢の今後にも当然大きく影響する。それこそ中国共産党も気を揉みながら注視してるだろう。眠れない。
2
ブリンケン国務長官の「台湾独立を支持しない」発言で台湾有事はもうないという明らかな知識不足を露呈させためちゃくちゃな主張を落語家だけでなく、国会議員から新聞記者まで投稿していたとは。いったい日本はどうしちゃったの?と本気で疑うレベルである。(台湾認識がその程度なのは知っていたが) twitter.com/liu_yen_fu/sta…
3
「台湾独立」とはそもそも何か。それが現実に起きないとなぜ言えるのか。また中国は「台湾独立」の定義をどう曖昧にして、軍事圧力強化の口実に使っているか。知っているようで知らない「台湾独立」について小笠原欣幸・東京外国語大名誉教授に基本から解説してもらいました。
toyokeizai.net/articles/-/681…
4
そもそも「台湾独立」という用語の意味を分かっているようで本当はわかっていない人も多いと思いますし、「台湾独立」について今の国際政治上で何が焦点なのかが実はあまり理解されていないと思います。近々「東洋経済オンライン」で専門家による解説記事を出します(まさに今編集中)。お楽しみに。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
5
米国は従前より台湾独立は支持していないし、現実に「台湾独立」は起きません。それでも有事の可能性があるのは、中国側が「台湾独立」というレッドラインの定義を都合よく解釈して変え、台湾を統一できると思えば侵攻する可能性があるからです。台湾有事は日米や台湾ではなく中国がやるかどうかです。 twitter.com/dgoutokuji/sta…
6
メッシ選手はスペインのパスポートで台湾にノービザ入国できたから、中国も同様に入国できると思ったができなかったそう。現実として台湾は中国の一部でないことを知らなかったことによるミスだが、中国にとってここでの「台湾は中国じゃないの?」との問いは苦々しいだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/dbd5a…
7
中国はなぜか海外にいる中華系の人は偉大な「祖国」に協力するのが当然で勝手に「保護」対象だと思い、その相手が協力してくれないと分かれば国内で弾圧するように人権や他国の主権を侵害しても脅し、各国と関係をこじらせる。個人の概念がなく、血縁・地縁の価値を国家が強制するから問題ともいえる。 twitter.com/ysd0118/status…
8
私は日本国籍をもたない台湾人ゆえ日本で審議される法案について直接の賛否意見はありませんので、一般論かつ事実としての指摘ですが、法案の善し悪し関係なく立法事実という基本的な前提情報が揺らぐ中で法案を通すのは成立過程の正義が達成されたとは言い難く、日本の民主主義の水準を露呈させます。
9
ご指摘通りで朝日新聞の台湾報道はトップクラスの質を誇り、「すごいな、かなわない」と羨望の目で見ています。歴代特派員がすばらしいのはもちろん、論説も台湾社会の流れをしっかり捉えて的を射たものが多いです。一般的に左派は台湾に関心が低いとされますが、報道は違うという例の一つと言えます。 twitter.com/iroirokangaeta…
10
自分の生活が第一というのは自然な感覚ではあります。ただ、その生活がこれまでどう守られてきたのか、その基盤となる秩序と支える規範が何であるか、それらは倫理観を失った利己主義的な考えや孤立主義が蔓延るとむしろ危険に晒され、本来守りたかったものも守れなくなると彼らには考えてほしいです。 twitter.com/kankimura/stat…
11
今日改めて驚いたことは、ロシアが侵略を行っている事実を否定する人や「中立」の意味を理解できない人、発言が何を意味してしまうかに無頓着かつ解釈できない人がかくもいるのかということ。そして極端な主張をもつ人ほど寛容さをもてず、結果として排他的で抑圧的な姿勢を示すのも実感した。難しい。
12
山本太郎氏は「ロシアからもエネルギーを入れる。それこそが国益にかなう」と発言しており、弱っている侵略国ロシアからエネルギーを輸入することで便益を得るべきことを意味しており、それは戦争から漁夫の利を得ることになるほか結果としてロシアに金銭が渡り侵略国を支援することになるので、彼の→ twitter.com/skarakurido/st…
13
あまり日本の政治にとやかく言うつもりはないですが、戦争で漁夫の利を得て儲けましょう、それが侵略国の支援につながっても構わないと堂々と公言できてしまう人が代表やっている国政政党が存在していて、それを支持する人がいることに正直いえば恐怖を覚えました。 twitter.com/nao_2095/statu…
14
広島の地元テレビ局がゼレンスキー大統領に行った質問は、特定の集団内で内輪の論理が形成され、あたかも他にない特別なもので、それが正しいと疑わなくなると、ほかの考えや見方に排他的になるという危険も伴うことを示唆してくれる。地元社会を代表するのは大切だが、地元に世界をつなぐのも大事だ。
15
日本政府も政府批判側も「軍事大国」の文言を焦点にするが、すでに長い間、地域の軍事大国として東アジアの安定に関わってきた自覚が希薄なのか。米中ロが突出するが、日本も実態として世界で上位の軍事力を保有し、その事実を背景にやってきたのに軍事大国でないと?自覚のなさの方がよっぽど危うい。
16
対象とされた議員の父は中国からの移民である。なぜか中国は台湾人も含めて海外で暮らす中華系の人は偉大な「祖国」に協力するのが当然だと思っているようで、失敗すると独裁国家らしく国外でも国内と同様に脅してしまい、関係各国と関係がこじれる。個人の概念が希薄なよう。
bbc.com/japanese/65529…
17
最後に香港へ行ったのは2019年。市民は徐々に実名での取材に応じなくなり、権利と自由が失われていく世界を実感した。日本に戻る日、空港の出国審査を通過して安心している自分に気がついた。また来れるのだろうか、無理かもしれないと飛行機から香港を眺めて思った。もう安易に行けない場所になった。 twitter.com/LIU_Yen_Fu/sta…
18
記者や編集者、研究者、弁護士らが普通に仕事をしていたら、拘束される、それが当然であるかのような世界がすぐ隣にある。その現実を改めて直視せざるを得ない日々に、私たちは何ができるのか、そしてその世界とどう付き合うのか。まずは声を上げ続けるしかない。上げ続けられる自由を守るために。
19
中国の駐フランス大使の元ソ連構成国に国家主権の地位がないとする発言はなかなかに衝撃。そもそも中国政府の公式な立場とも矛盾するのだが、このように「戦狼外交」を行える価値観を持つ外交官を育ててきた課題が出たともいえる。ちなみに、「台湾の運命は中国人が決める」とも放言したらしい。 twitter.com/jijicom/status…
20
「二つの視点が必要です。一つは台湾はどこにあるか。もう一つは台湾とは何であるか」
尊敬する吉岡桂子編集委員による若林正丈先生のインタビュー。台湾の複雑性を考える上でお薦めです。私も師から学び続けなければいけません。
プレゼント機能で明日12:04まで読めます。
digital.asahi.com/articles/ASR4P…
21
「香港人の元議員は『海外での言動に国安法が適用されることが明らかになった初のケースだと思う。今後は外国人にも適用される可能性がある』と指摘」
「香港独立に関する投稿をしたことが同法に抵触すると説明され、『逮捕を口外してはならない』とも指示された」
asahi.com/articles/ASR4N…
22
すごく当たり前のことしか言えません。いかなる理由があっても他者の生命や身体を不当に物理的な力で壊し、権利を侵そうとする姿勢は許せません。また事実に基づかない憶測やデマを広げ、他者を中傷することも同様です。いずれも民主主義と自由を脅かす、何があっても容認できない非人道的行為です。
23
「台湾の人は200万人が中国籍もとって、大陸で優遇されてビジネスしてる」「未だに民進党政権は大陸反攻を掲げて、米国と結託して内戦を起こそうとしている」「それに日本の現政権も加担しようとしているが、平和を求める日本人として反対する」と言われても、事実が違うと否定するしかないでしょう。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
24
ある市民団体との意見交換会で先方の代表から「議論するって言ってるのに、私の意見は否定されてくるから議論にならない、劉さんの意見ばかり押し付けないでください」と言われたのですが、そもそも根拠が事実誤認で間違いだらけだから否定するしかないでしょう。議論は事実に基づいてするものです。
25
私も講演会後や質疑応答でよく絡まれて「台湾有事論は日米の軍産複合体の影響だ」と延々とお説教されます。しかも多くは枕詞に「君は知らないだろうが」、捨て台詞に「記者(研究者)なのに真実も見抜けないのか」がセットです。そんな言説があることくらいわかってる、専門家をなめんなよって思います。 twitter.com/Ryudai_Jinsha/…