1
さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→
2
改めて先に渡るようにジェスチャーで促すも再び先にどうぞとジェスチャーを返された。仕方なく窓を開けて大声で「警官がいて、先に発進すると私が捕まるので渡ってくださーい」とお願いした。女性は横断歩道を懸命に急いで渡り、警察官は慌ててまた隠れてしまった。取締りの正しい運用とは何だろうか。
3
某大企業の人が私の名刺を見て怪訝そうな表情で「出身はどちらですか」と聞いてきた。「台湾です」と答えた途端に笑顔で「台湾の方でよかったです、中国と違って〜〜。」と言う。我慢できなくて「私が中国出身だったらよくないのですか」と返した。SDGsバッジを胸に付けて差別意識を持続させてて困る。
4
台湾情勢について教えてほしい、とあるメディアの記者にお願いされたので、資料も準備してオンラインでレクを始めたが、15分ほどで「保守派が話す内容と変わらない」「有事は幻想という視点で話してほしい」と言われたので途中でやめた。知りたい事実以外は無視という姿勢は記者としていかがなものか。
5
ある日本人から「銃に触ったことある人は怖いねえ、そんな人には気をつけないと」と言われてしまった。私を含めて大半の台湾の人は教育課程や徴兵制(軍事訓練)で触れてしまっているのですが。物事を単純化して断じたい気持ちはわかりますが、現実は複雑だし単純化は偏見を生み出す可能性もあります。
6
【追記】複数の方からこのようなケースは取締りの対象にならなくなったとご教示いただいたほか反響も大きいので埼玉県警に取材し、交通指導課次席の方にご対応いただきました。「取締りは交通事故防止が基準である」とした上で、今回の私が遭遇したケースでは歩行者が横断を開始しておらず車両が→
7
8
一時停止した後に安全が確保されている中で歩行者から譲られて通行した場合は取締まらないようにしているとのことです。また「警察庁から適正な取締りを行うよう通知がきている」とのことで、現場でも周知を図っているとのこと。なお、車両がスピードを出していて横断歩道前などで急ブレーキをかけ→
9
昨日沖縄で開かれた「『台湾有事』を起こさせない・沖縄対話プロジェクト」のシンポジウムは現状維持と平和を目指す台湾社会への無理解と侮蔑的な姿勢が重なった。特に沖縄タイムスの宮城栄作編集局長による台湾に対する筋違いの図々しい「要求」は台湾側の神経を逆撫でする対話とは正反対で今後の議→
10
取締りの対象にならない可能性があることや類似事案で警視庁でも問題になっていたことなどをご教示いただいたTwitterの皆様に感謝申し上げます。また埼玉県警からもお話を聞いている中で一緒に交通安全のための議論や認識を広めたいと前向きな方向性も伺いました。同県警のご対応にも感謝表明します。
11
日本人だって海外行ったら、英語圏じゃなくても指差しながら「this one」って言うだろうに。相手の立場にたつ想像力もなければ、なぜ「これ」のような簡易化してくれる代名詞があるのか、また言葉以外にボディランゲージがある意義を理解してない。
当分「これ」か「肉包ください」で注文する。 twitter.com/changhaeng/sta…
12
あまり日本の政治にとやかく言うつもりはないですが、戦争で漁夫の利を得て儲けましょう、それが侵略国の支援につながっても構わないと堂々と公言できてしまう人が代表やっている国政政党が存在していて、それを支持する人がいることに正直いえば恐怖を覚えました。 twitter.com/nao_2095/statu…
13
たりするなど渡ろうとする歩行者が恐怖を覚えて譲ってしまうような危険なケースもあり、安全と事故防止の観点から取締り対象になる場合が状況によるので「一概に判断できない」ところもあるそうです。そのほか法律家や警察庁など関係するところを取材をして後に改めて記事でまとめられればと思います。
14
私がいつも遭遇して思っていることをを代弁してくれる方がいて、嬉しくて涙が出てきた。「劉さんは台湾人ですから」と差別意識丸出しで近づき、私が植民地時代の話をすると「劉さんは反日だったんですね」と平然と言い放ってくる。私の曾祖父は抗日運動で命落としてる。植民地時代は美談じゃない。 twitter.com/rorarininyo/st…
15
「台湾有事を起こさせない」沖縄対話プロジェクトの趣旨は賛同だが、発足イベントの報道みて失望した。沖縄タイムスによれば「台湾側には現実的な危機感は薄く、『日米政府が危機をあおり続けている』といった指摘に来場者は熱心に耳を傾けた」とのこと。台湾の一般的な認識を見事に歪曲してくれた。→ twitter.com/liu_yen_fu/sta…
16
岸田首相の「しゃもじ」議論で、必勝よりも早い終戦が大事だと批判する人は戦争の終わり方の大事さを理解していない。日本は敗戦後に「戦後」を満喫できたが、日本の植民地だった台湾も朝鮮半島もいまだに戦後がきていない理由を考えたことはあるか。一国の勝手な経験の「平和」で平和は説明できない。 twitter.com/tamiyukikihara…
17
今回は申し訳ないけど責めます。沖縄は台湾有事が起きれば純粋な1番の被害者で日常的に人権を脅かされ過酷な負担を背負い、私もそれをなんとかしたいと願います。だからといって台湾の尊厳を傷つけ、ましてや自分たちの政治的願望のために弄ぶ姿勢は看過できません。今回ほどの怒りは滅多にないです。 twitter.com/xibenxiu/statu…
18
在京6紙で、吉野家が外国籍と判断した学生の説明会参加を断った件を未だ記事として取り扱ってないのは1社のみ。私の国籍を聞き出して「新聞社は国益を代表するのが仕事ですから」と暗に応募するなと示してきた会社だけ。明日の紙面に載せるから、オンラインで記事未掲載なのだと信じる。
19
メッシ選手はスペインのパスポートで台湾にノービザ入国できたから、中国も同様に入国できると思ったができなかったそう。現実として台湾は中国の一部でないことを知らなかったことによるミスだが、中国にとってここでの「台湾は中国じゃないの?」との問いは苦々しいだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/dbd5a…
20
最近、下の階に住むご家族に子どもが生まれたのだろう。毎晩夜泣きがすごくて目が覚める。赤ちゃんだって夜にがんばって成長してるのにサボっていられるかと、ためている仕事にとりかかる。大抵は僕も1時間弱で疲れてしまい寝てしまうが。名前も知らないけど一緒に夜をがんばろうね(と勝手に思う)。
21
「三菱重工はミサイルでどれだけ儲けるのだろう」との記述は印象操作に近い。過去に私は防衛産業の記事で書いた。「最大手の三菱重工でも防衛向けは全社売上高の1割に満たない。防衛向けに依存する中小企業を除けば、薄利で受注が安定しない防衛産業に関わり続ける意義は使命感以外にないのが実態だ」
22
論を困難にしかねない衝撃はあった。シンポジウムは昨年10月に行われた「沖縄対話プロジェクト」の発足イベントに続いて行われたもの。台湾側から2名の識者を招き、沖縄の「識者」と議論する形だった。台湾側の2名は一般的にそれぞれ民進党と国民党の立場に近いとされているものの、見識を深く備えた→
23
たい。恥を知れ、と。それほど今回のシンポには失望を通り越して絶望した。救われたのは山本章子先生(琉球大)が最後に発言されたウィットに富んだ次のコメントである。「議論のスタート地点を明らかにした意味で有意義だった。願望や政治的主張でなく現実として我々が今のどこに立っているのか台湾→
24
いよう台湾は抑制的に振る舞っていることを懸命に説明し、有事の可能性についても台湾海峡の情勢を踏まえて冷静に論じた。だが、前泊氏は「どう台湾有事の可能性はないと2人に言わせて帰すか」「戦争はない、有事はないと2人にどう伝えるか」などあたかも両名が好戦的であるかの前提で議論を振り続け→
25
今年多く受けた質問とそれへの回答④
Q. すぐに台湾有事が起きない理由は何ですか?
A. 中国共産党が最も優先することは共産党一党支配の継続。台湾への武力行使に失敗すれば、体制継続が危うくなる。台湾や米国を圧倒できるほどの実力がない現状で、成功率が高くない台湾侵攻を中国は選ばない。ま→