101
すごく当たり前のことしか言えません。いかなる理由があっても他者の生命や身体を不当に物理的な力で壊し、権利を侵そうとする姿勢は許せません。また事実に基づかない憶測やデマを広げ、他者を中傷することも同様です。いずれも民主主義と自由を脅かす、何があっても容認できない非人道的行為です。
102
台湾人も平和を希求しているのに、その想いを日本のリベラルはいつも無視して、自分たちの身勝手な「平和主義」を押し付けようとする。平和の考え方が違うのは認める。だからこそ現状を理解し合い一緒に平和を考えたい。そのためにもまずは「一つの中国」が何であるかくらいはちゃんと理解してほしい。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
103
今日行われたTSMCの決算説明会、日本からみて日本で新たな工場建設検討に言及されたことに注目したいのはわかる。だがポイントは顧客の需要や政府の支援水準によっては28nm以下の生産能力を今後5年またはそれ以降に台湾外で20%以上という点だ。日本でのさらなる投資の可能性もTSMCのグローバル戦略の→
104
1週間経ちましたが、台湾統一地方選挙についてのコラム記事を書きました。すでに多くの優れた分析や解説が出ているので、あわせて日本では理解されにくい台湾国内(特に北部)の民進党への風当たりの強さも示す内容としました。民進党は復活するが結論です。ご笑覧ください。
toyokeizai.net/articles/-/637…
105
中国の一つの中国「原則」と米国の一つの中国「政策」について同業者に30分かけてご説明したが、「米国も一つの中国に同意しているんですね」と要約され、さらに15分説明する羽目に。終いには「米国は一つの中国を認めてるかどうかだけ教えてほしい」と言われ、落胆。物事を白黒でしか理解できないの?
106
にも統治され)、戦後は中国国民党独裁下で虐殺と人権蹂躙を受け、反共の最前線で武力紛争も経験し、70年以上戦争の脅威にあり、なんとか現状維持して民主と自由を獲得しました。それがなお脅かされ、完全な独立も果たせぬまま。歴史をそこまで強調するなら我々の悲劇の歴史も理解されてはどうですか。
107
デジカメ業界の苦境について、7月に私から業界担当を引き継いだ期待の新人、大竹記者が書きました。
私もですが、カメラに愛着がある人にとっては厳しい時代になりました。各社が事業継続のための適正規模を探る段階です。
(もうしばらくカメラ業界を追いかけたかった)
toyokeizai.net/articles/-/364…
108
中国がいかに台湾社会へ浸透しているかは川上桃子・呉介民編『中国ファクターの政治社会学』(白水社、2021年)が詳しいので、強くお薦めします!一応、私の見解も長いですが下記スレッドで紹介します。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/ac899…
109
ご指摘通りで朝日新聞の台湾報道はトップクラスの質を誇り、「すごいな、かなわない」と羨望の目で見ています。歴代特派員がすばらしいのはもちろん、論説も台湾社会の流れをしっかり捉えて的を射たものが多いです。一般的に左派は台湾に関心が低いとされますが、報道は違うという例の一つと言えます。 twitter.com/iroirokangaeta…
110
OB訪問にきた学生が話す一部若者の驚き音楽事情。
学生「イントロは無駄です。歌い出しまでとばすし、そもそもイントロ長い曲はコスパ悪くて聴くの耐えられないです。私の周りもそんな感じです」
私「音楽にコスパ?!」
なお、当人にはTwitterで紹介する許諾とり、記者はコスパ悪いよと話した。
111
山本太郎氏は「ロシアからもエネルギーを入れる。それこそが国益にかなう」と発言しており、弱っている侵略国ロシアからエネルギーを輸入することで便益を得るべきことを意味しており、それは戦争から漁夫の利を得ることになるほか結果としてロシアに金銭が渡り侵略国を支援することになるので、彼の→ twitter.com/skarakurido/st…
112
正統中国国家を標榜する独裁政権時で台湾住民の意思は全く反映されていなかった。それから台湾化と民主化を経て、実質的に台湾国家となっている。過去30年の変化を無視して今の台湾情勢を語ろうとする姿勢に無理がある。実態に追いついてない理屈に現実を当てはめこもうとしても何の意味もない。
113
私は台湾や中台関係が専門なので、今ロシアで起きていることはBBCやCNNなど海外メディアの報道にかじりついて状況を整理するので精一杯だが、今回の事態やウクライナ戦争、ロシアがどうなるかは台湾情勢の今後にも当然大きく影響する。それこそ中国共産党も気を揉みながら注視してるだろう。眠れない。
114
対象とされた議員の父は中国からの移民である。なぜか中国は台湾人も含めて海外で暮らす中華系の人は偉大な「祖国」に協力するのが当然だと思っているようで、失敗すると独裁国家らしく国外でも国内と同様に脅してしまい、関係各国と関係がこじれる。個人の概念が希薄なよう。
bbc.com/japanese/65529…
115
すのが日本の利益になると私は考えるが、そもそも日本で自国の防衛と台湾防衛の協力が厳密には違うものであり、それぞれで備え方や方向が異なることを国民が理解しているか疑問だ。丁寧に議論しないと台湾有事の可能性が高まった時に準備不足や日本国民の不支持などで対中抑止が機能しない恐れもある。
116
歴史認識問題について、戦後日本の主流左派は中国や朝鮮半島についてはかなりの関心を示すのに、なぜか台湾には無関心が多い。その矛盾した態度がさらに重なって現在の東アジアにおける安全保障上の問題に日本はただ巻き込まれていると言い出す始末。右派は恣意的に歴史をみて、左派は歴史を知らない。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
117
今年多く受けた質問とそれへの回答③
Q. TSMCが日米で工場建設進めているのは台湾有事が近い証拠では?
A. TSMCが日米で工場を建設していることと台湾有事の可能性は直接的関係がない。同社が日米で工場建設を決定した背景は日米が誘致して補助金を出したためで脱台湾を進めるためではない。また台湾→
118
自分の生活が第一というのは自然な感覚ではあります。ただ、その生活がこれまでどう守られてきたのか、その基盤となる秩序と支える規範が何であるか、それらは倫理観を失った利己主義的な考えや孤立主義が蔓延るとむしろ危険に晒され、本来守りたかったものも守れなくなると彼らには考えてほしいです。 twitter.com/kankimura/stat…
119
「二つの視点が必要です。一つは台湾はどこにあるか。もう一つは台湾とは何であるか」
尊敬する吉岡桂子編集委員による若林正丈先生のインタビュー。台湾の複雑性を考える上でお薦めです。私も師から学び続けなければいけません。
プレゼント機能で明日12:04まで読めます。
digital.asahi.com/articles/ASR4P…
120
私も講演会後や質疑応答でよく絡まれて「台湾有事論は日米の軍産複合体の影響だ」と延々とお説教されます。しかも多くは枕詞に「君は知らないだろうが」、捨て台詞に「記者(研究者)なのに真実も見抜けないのか」がセットです。そんな言説があることくらいわかってる、専門家をなめんなよって思います。 twitter.com/Ryudai_Jinsha/…
121
左派が再び台湾から遠ざかる懸念は私も同感ですが、私はその懸念以上に左派が政府批判などのために台湾の先進的な側面などを都合よく利用する一方で台湾の歴史を理解しようとしない姿勢への失望が遥かに上回った、というのが正直なところです。詳細省きますが昨年は本当に嫌な攻撃に何度も遭ったので。 twitter.com/terashige8/sta…
122
地域研究者の重要性を示唆する良い論考。「国際関係論を専門とする有識者がロシアの行動を『リアリズム』で説明しようとして失敗するのは、国家を指導者の人格はもちろん、文化や歴史から切り離して考えるから」。
地域研究者の1人として改めてしっかり気を引き締めます。
jp.wsj.com/articles/what-…
123
過去40年近く、日米台が防衛・軍事費を減らしていた期間にも米軍並みの軍事力を保持しようと予算も能力も強化し続け、台湾統一に向けて米軍の介入を排除できる軍事力をもって台湾を圧倒しようとしてきたのはどこかという基本的事実と経緯を踏まえると、この考えに私は全く同意ができない。 twitter.com/J_J_Kant/statu…
124
ウクライナ戦争で今、何が何でもまずは停戦せよと主張する人たちは、その態度がロシアのウクライナ侵略という現状を実質的に容認してしまう可能性があることを理解した上で、停戦後にウクライナの権利を復元し、ロシアに侵略行為の責をとらせるビジョンがあることまで考えて主張しているのだろうか。
125
「劉さん、国籍はどちらですか?」就職活動中、東京・大手町にある某全国紙のインターン選考前の人事との交流会で聞かれた。「台湾です」と答えると「日本国籍に変えるご予定は?」と聞かれ、「ないです」と話すと「国益を代表するのも新聞社の仕事ですよ」と言われた。その新聞社にESは出せなかった。 twitter.com/nakajimamiyuki…