76
この週末、台湾の半導体企業の幹部やアナリストと日本のラピダスについて意見交換した。台湾の半導体産業も技術で劣後するなか発展したので今の技術水準は問題でない、むしろ顧客を惹きつけて稼ぎ、継続的に技術開発できる革新的なビジネスモデルを生み出せるかが焦点とみる人が多かった。 TSMCが独→
77
中国の駐フランス大使の元ソ連構成国に国家主権の地位がないとする発言はなかなかに衝撃。そもそも中国政府の公式な立場とも矛盾するのだが、このように「戦狼外交」を行える価値観を持つ外交官を育ててきた課題が出たともいえる。ちなみに、「台湾の運命は中国人が決める」とも放言したらしい。 twitter.com/jijicom/status…
78
日本の某全国紙でのインターンシップ時に「台湾原住民」と表記したら、「台湾先住民」に直された。「原住民という表記は彼らの本当の名前で固有名詞だから勝手に変えるのはおかしい」と訴えたが、「原住民の表記は読者が不快に感じる」と言われた。「じゃ、読者に説明する文章を入れよう」と言ったが→ twitter.com/rorarininyo/st…
79
もともと私は購読していない信頼感ゼロのメディアで、知人経由のお願いで少しでもお役立ちできればと思い準備したが、やはりそういうメディアだったということがわかったので個人的には満足。姿勢に共感して購読する人もいて営業妨害になるからどことは言いませんが、よく毎日発行されて廃刊しないな。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
80
現実を直視して現状を維持することと沖縄の歴史を理解してともに平和を希求し、日々起きる人権侵害と過酷な基地負担をなんとかすること、それらを両立する方法論を探ろうという私の想いが一方的というなら対話の余地もないですね。台湾も同様に日本の植民地支配下で搾取と人権弾圧を受け(沖縄出身者→ twitter.com/rv48iiqipfvne5…
81
上、米台日にはほかに方法がない。大事なのは有事を起こさせないように、中国側に台湾侵攻は難しいと思わせる状況を継続することだ。戦争になれば大変だから有事が起きた時には台湾には関わらない、中国と協調すべきという議論は台湾有事を誘発しかねず、ましてや台湾有事はありえない、存在しないと→
82
統一政策」を撤回して武力統一への方針転換は行なっていないが、過去40年間をみると日米台が防衛費や軍事費を減らした時も中国は軍拡を続けた。そして米軍並みになると事実上たびたび主張している。その狙いは米軍に介入を思いとどまらせるだけの軍事力を持って台湾を圧倒したいからだ。実際に中国軍→
83
台湾統一地方選挙の民進党大敗について、さっそく中国に台湾が転んだや中国の工作である、台湾侵攻間近だなどの言説が飛び交っていますが、そんなことはありません。そういう言説が出回ることを想定して1ヶ月前に下記のインタビュー記事を出しています。ぜひご一読願います。
toyokeizai.net/articles/-/628…
84
記事内に貼られたリンクから彼らの署名サイトにあるメッセージを読んだが、「朝鮮戦争の前例にしたがって、即時停戦のために協議を再開すべき」と書かれてあって頭がくらくらする。分断国家間の停戦の前例にしたがえとは、ウクライナとロシアは分断国家とでも言いたいのか。
tokyo-np.co.jp/article/242347
85
私が対話プロジェクトの批判をスレッド内で書いた「台湾や中台関係に対する認識とそのフレームが20年以上前の状態から更新されず」という指摘の対象のひとつはまさに引用しているこのツイートのような認識である。このような認識がそもそも現在の台湾の実態を捉えていない。国際社会から離脱した時は→ twitter.com/booskachan_ver…
86
下記RTしたJAXA会見での某記者の件は、私も唖然。過去に宇宙開発分野の取材を担当して、専門外ゆえJAXAの方々に何度も教えを乞い、お手を煩わせ申し訳なかったのですが「多くの皆さんにどう説明すればいいか気付けるので取材はありがたい」と仰ってもらい、救われました。例の記者の態度はありえない。
87
昨日、このインタビューを読んで台湾人の1人として心が救われた。沖縄本島と異なる意識があることは知っていたが、インタビューで読んで、台湾がただ迷惑な存在じゃないと確認できたのが嬉しかった。
「そばに民主的で価値観を同じくする台湾があるから安心して暮らせます」
asahi.com/articles/ASQDD…
88
日本は許してくれないのだろうか。また中国、日本、米国の大国の狭間で翻弄されてきて自己決定権を蔑ろにされている面もある沖縄の人々にも台湾人の悲哀は少しでも知って感じとることはできるのではないか。歴史的経緯から安全保障観に埋め難いほどの差があるとは思うが本当に台湾有事を起こさせない→
89
の実力がつくににつれ、武力を背景にした半強制的な平和統一に政策を転換する可能性が高まっており、これが近年台湾有事の懸念が活発に議論されるようになった背景だ。軍拡競争でかえって地域の緊張が高まる安全保障のジレンマに陥るのは確かだが、現状を変更しようと軍拡を進めるのが中国側である以→
90
いうのは最も無責任な言説だ。それでも戦争に巻き込まれなければ日本としてそれでいいという意見もあるだろう。だが、中国による台湾侵攻や占領を許せば、それは第二次大戦後に築かれた東アジアの国際秩序がなくなることを意味する。武力を使えばなんでもやりたい放題しても許される状況を生み出し、→
91
日本の長期的な平和はむしろ脅かされるだろう。そもそも短期的にも台湾有事が起きて中国軍が行動を起こす場合、在日米軍や自衛隊の存在を無視した軍事作戦をとることはありえない。日本が望まなくても確実に日本有事に発展する。ゆえに有事を起こさせないための抑止強化が重要だ。3年前に沖縄に行っ→
92
支持している。今の蔡英文政権はまさにそういった多数派の意見を踏まえつつ、過度に中国を刺激しないようにしてきた。台湾側から統一を求める可能性が限りなくゼロになったことが中国側を苛立たせて今の有事への懸念を招いているとの指摘もあるだろうが、このような抑制的な台湾の自己決定の主張をも→
93
し訳ないと思っている。それでも今の台湾が中国との統一を拒むということはいけないことなのか。私を含め、多くの台湾人は統一に反対しつつも中国とのつながりをある程度重視し、中国人と良い関係を築こうと思っている。台湾が急進的な独立に走れば有事を起こしてしまうことも理解して、現状維持を→
94
少し長いが、中国による台湾侵攻についての平易な解説記事。陸海空それぞれで考えられるシナリオを分析している。中国は台湾を侵攻できるが多大な犠牲を強いられる、中国共産党は台湾を支配できる確信がなく侵攻はありえない、台湾封鎖オプションなど各識者の見立てもある。
cnn.com/2022/05/31/asi…
95
た際に、現地のジャーナリストと飲んでいてこう言われた。「台湾が中国との統一を拒んでいるから、沖縄に米軍基地があるし、戦争に巻き込まれるリスクがあるんだ」とずいぶん酔って笑いながら言っていたので冗談半分のつもりだったのだろう。台湾人としても沖縄の現状を考えると迷惑をかけて本当に申→
96
この数日、日経から台湾有事を必要以上に意識させようとする報道が多く、少し煽りすぎだと言及しようと思ったのですが、その前に今日行われた沖縄対話プロジェクトのシンポジウムへの絶望と怒りの方が大きいのでそれへの批判的言及から発信が再開しそうです。あれであと2回、何の対話ができようか。
97
下記引用した劉先生の一連のツイートは私も同感です。日本のリベラル知識人と接していて毎回感じるのは台湾情勢に対するあまりの無理解とそれに伴う台湾社会2300万人の民意を無視する態度。平和が大事と主張するくせに平和を実践する当事者の話を全く聞きも理解もしない。呆れ返って応援できなくなる。 twitter.com/arielcookieliu…
98
「台湾の人は200万人が中国籍もとって、大陸で優遇されてビジネスしてる」「未だに民進党政権は大陸反攻を掲げて、米国と結託して内戦を起こそうとしている」「それに日本の現政権も加担しようとしているが、平和を求める日本人として反対する」と言われても、事実が違うと否定するしかないでしょう。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
99
広島の地元テレビ局がゼレンスキー大統領に行った質問は、特定の集団内で内輪の論理が形成され、あたかも他にない特別なもので、それが正しいと疑わなくなると、ほかの考えや見方に排他的になるという危険も伴うことを示唆してくれる。地元社会を代表するのは大切だが、地元に世界をつなぐのも大事だ。
100
安田さんとの対談内でも台湾有事の可能性の高まりに触れていますが、それはたとえば5%だったものが10%、15%になっているという話に過ぎません。もちろん世界経済の要でもある東アジアを揺るがす事態の可能性が15%もあるのは問題なので政策担当者たちが抑止を盤石にするために煽って防衛議論を加速さ→ twitter.com/japanchinaGEO/…